Welcome to my blog

極楽な日々

オット・ムスメ・猫を各1名もつ主婦・こにゃくうです。喰う・飲む・遊ぶの極楽生活

7.城崎温泉 喜楽/朝食と感想編@兵庫県/城崎町湯島

【前の記事より続き】2021年1月24日(日)城崎温泉の旅館、喜楽に宿泊。朝食の時間です。夕食と違って朝ごはんには力を入れない宿もある中、喜楽さんは早朝から丁寧な御膳を用意してくれたな、という第一印象です。夕食同様、朝ごはんもお食事処で。お布団をあげ、綿埃舞う中で朝ごはんをいただくよりお食事処の方がワタシは好きだ。小鍋の中に豆乳とうふ。ちいさなサラダ。朝に烏賊刺しを出してくれて嬉しいな。鮮度よい烏賊でし...

6.城崎温泉 喜楽/冬会席 津居山かにの夕食@兵庫県/城崎町湯島

【前の記事より続き】2021年1月23日(土)冬のずわいがにを食べたくて城崎温泉へ。宿泊先の喜楽で夕食時にいただいた津居山かにの雄姿がコチラ。(楽天トラベル/喜楽)喜楽さんは夕食朝食ともお食事処で。城崎温泉といえば蟹ですね。匂いが残りがちな食材ですから、部屋食じゃないのは有難いです。食べている時以外に香るのは苦痛だったりするワガママ者でゴメン。「2018年9月の改修でお食事処スタイルに変えたのです。それまではお...

5.城崎温泉 喜楽/温泉施設編@兵庫県/城崎町湯島

【前の記事より続き】2021年1月23日(土)~24日(日)兵庫県の城崎温泉。喜楽に宿泊中。喜楽さんの温泉の感想。(楽天トラベル/城崎温泉 喜楽)館内のお風呂は外湯と同じ湯が配湯されているので、宿の温泉施設に関してワタクシ実は興味薄々。尚、同じ湯なのは喜楽さんに限ったことではなく、城崎温泉街の全旅館が配湯された同質の湯を使っています。<男女別、交替ありの内湯>パブリック風呂は撮禁なので↑画像から5枚は、喜楽さ...

4.城崎温泉 喜楽/客室編@兵庫県/城崎町湯島

【前の記事より続き】2021年1月23日(土)兵庫県の城崎温泉に来ています。宿泊先に選んだのは喜楽さん。(楽天トラベル/城崎温泉 喜楽)温泉街のメインストリート(湯の里通りと呼ぶらしい)に面していて、木造の3階建て。トラディショナルな和の旅館で、客室数が少ない点も好ましいです。城崎温泉は小規模経営の宿がほとんど。コンパクトなエントランス周辺。フロントだけでなく、ロビー、ショップ、パブリックの浴場までこの界隈...

3.城崎温泉の泉源地/4つの泉源地点を探せ@兵庫県/城崎町湯島

【前の記事より続き】※注※当記事、外湯を巡る話ではなく源泉を探す話です。たぶんフツーの人にはおもろくもなんともないチラウラの駄文です。しかも長いです。2021年1月24日(日)兵庫県城崎温泉に来ています。外湯めぐりが城崎温泉滞在のキホン。城崎温泉では7つの外湯にも約80軒の旅館にも同じ湯が注がれ、それは4つの源泉(27号、28号、29号、30号)のブレンドです。湯は地下埋蔵パイプで街を還流しています。ワタクシ、その湯の出...

2.城崎温泉外湯めぐり/7つの湯をめぐる意義@兵庫県/城崎町湯島

【前の記事より続き】2021年1月23日(土)~24日(日)つとに有名な兵庫県の城崎温泉へ1泊2日旅です。温泉街に点在する7軒の外湯をめぐるのが城崎温泉での過ごし方です。「てか、外湯を巡ってくれ。それが前提だから各旅館の風呂は大きく造っていないんだ」というのが城崎温泉旅館全体の総意なんだそうです。日本にあまたある温泉地の中でも非常に特殊なスタンスです。旅館宿泊者への利便は考えられていて、チェックイン日の14時か...

1.城崎温泉へ/はじめまして城崎温泉@兵庫県/城崎町湯島

2021年1月23日(土)冬になると蟹である。城崎温泉+蟹に行こうじゃないか、と大阪のムスメも誘って家族で旅行。大阪駅からこうのとり号で城崎温泉駅へ約2時間40分の乗車時間です。関西の人たちは冬の蟹食べが定番なんだなあ、と毎冬感心します。この習慣は関東人には無いからね。ずわい蟹の漁場が近い京阪神地区羨ましいわ。蟹シーズンの土曜だというのに1両に数名ぽっちの乗客。今日は雨だから日帰り客が少ないのかな。やや古臭...

(8)メリア マドリード プリンセサホテル/朝食ビュッフェ編@スペイン/マドリード

【前の記事より続き】2023年10月5日(木)マドリード滞在は2泊です。ホテルでの朝食はビュッフェスタイルで。メリア マドリード プリンセサのレストランMosaico(モザイコ)でいただきます。(ホテルWebサイト)ダイニングのデザインが凝っている。カウンター同士のピッチが広くてストレスがない。スタッフさんは済んだ皿をテキパキ下げてくれる。選ぶのが楽しくなるバラエティーに富んだ品揃え。そして大事なのは朝CAVA(カバ)...

(7)モンターニャ公園のデボッド神殿/朝のお散歩へ@スペイン/マドリード

【前の記事より続き】2023年10月5日(木)マドリード1日目の朝です。宿泊しているメリア マドリード プリンセサの部屋から見えた朝焼け。ホテルから歩ける距離に公園があるから散歩に行ってみようぜー、ってことに。スペイン初日なので危険度とか治安とか不案内なんですけど…。人々はすでに活動を始めているなあ。通勤、犬の散歩、お子様の通学付き添いなどなど。(近くにいくつか学校がある)市民が行き交う様子に安心して朝散歩...

(6)メリア マドリード プリンセサ ホテル/客室編@スペイン/マドリード

【前の記事より続き】2023年10月4日(水)マドリードに到着。宿泊ホテルはメリア マドリード プリンセサ。(webサイト)いちおう5つ星。ご覧の通り高層タイプで200室を優に超える大箱ホテルです。1967年創業。地下鉄3号線のVENTURA RODRIGUEZ駅(ベントゥーラ・ロドリゲス)がホテル前で便利。だけども市街地の、なかなかに雑然とした場所に建っています。エントランスが殺風景でオシャレ度ゼロなのでちょこっと不安でした。けど中...

(5)マドリード空港からホテルメリアマドリードプリンセサまで@スペイン/マドリード

【前の記事より続き】2023年10月4日(水)羽田空港 → フランクフルト空港 →マドリード空港 → ホテル、というハードな到着ルートです。そして到着したホテル。メリア・マドリード・プリンセサ、言います。(Webサイト)振り返って、ここまでの道筋を。<フランクフルト国際空港>羽田発フランクフルト便から降機。マドリード行き便を待つ20時半。「フランクフルトのフランクフルトソーセージを食べてみたい」(オット)ホットドッグ...

(4)ルフトハンザ国際線/ビジネスクラス機内食編@LH717/羽田発フランクフルト行

【前の記事より続き】2023年9月4日(水)スペインマドリードに行くべくルフトハンザ航空フランクフルト便に乗ってます。お食事のお時間。LH717便、ほぼ満席よ。11時45分テイクオフの便なので遅めなランチ的お食事時間。和食は定食です。洋食はオードブルとメインを選択肢から選びます。<ワタクシチョイスの洋食>オードブルは「野菜料理盛合わせ」を選んだのだけど、地味な料理名に反して彩り多彩なお皿だったぞ。ロマネスコ、フ...

(3)ルフトハンザ航空LH717でフランクフルトへ@B747-8/ビジネスクラス

【前の記事より続き】2023年10月4日(水)スペインのマドリードまでは、直行便ではなくフランクフルト乗り継ぎのルフトハンザ便で。ワタシにとっては機内で過ごす時間も海外旅行の楽しみのひとつです。今回14時間20分を過ごすことになるB747-8。(シートマップ)「アッパーデッキ(2階)つきの機材は今後退役していくだろうから、次に乗るチャンスがあるかどうか」(オット)という、去り行く機材らしい。「へー。ソウナンダ(棒...

(2)羽田空港国際線ANAラウンジ@第3ターミナル/110番GATE付近

【前の記事より続き】2023年10月4日(水)羽田空港です。スペインに行くよ。羽田からルフトハンザ航空LH717でフランクフルト乗り継ぎ → マドリードを目指します。AM9:30のANAラウンジ。まーまー混んでます。いや、かなり混んでいます。ゆったり座れるシート席は満席よ。いいんだ、いいんだ。ワタシは生ビールなどなどが無限で飲めれば、それでヨシ。スパークリングワインは豪州産で白ワインはスペイン産でも贅沢言いません。最後に...

(1)羽田発ルフトハンザLH717でフランクフルトへ@スペイン旅のスタート

2023年10月4日(水)羽田空港国際線第3ターミナルです。マドリッド、コルドバ、グラナダ、バルセロナを8日間で巡る旅に出かけるよ。今回利用するキャリアはルフトハンザ航空。過去一度乗ったことがあるのだけど、付かず離れずイイ感じのサービス具合で好感もっている会社です。楽しみ!空いていたのでサクサク出国。今年1月に利用した時に比べたら、今回はショップの賑わいが戻って来た感でウキウキするな。DECORTEの大谷君もニッ...