Welcome to my blog

滋賀のうまいもん

比良山荘/猪のじゅんさい鍋をお取り寄せ@滋賀県/大津市

2 0
2020年5月27日(水)
新型コロナに「テイクアウト弁当」で抗う我が家は「お取り寄せ」という技も使うのだ。
比良山荘「猪のじゅんさい鍋」をお取り寄せ@大津市/滋賀県
ぼたんの花のように美しい!・・・ということで「牡丹鍋」とも。猪肉の鍋セットを夕食に。

比良山荘「猪のじゅんさい鍋」をお取り寄せ@大津市/滋賀県
※比良山荘さんHPから頂戴画像※
滋賀県といっても京都から福井県小浜に通じる若狭街道沿いの料理屋兼宿「比良山荘」からのお取り寄せです。
ワタクシが、以前から一度食べに行ってみたい!でも京都市内からメチャ遠いしなあ…と思案していたお店でした。

比良山荘「猪のじゅんさい鍋」をお取り寄せ@大津市/滋賀県
「比良山荘って知ってる?そこの猪とじゅんさいの鍋が美味そうだから取り寄せた~」(オット)
毎度、美味しい物へのアンテナ感度の高さには感心しますよ、オットw ワタシが以前からロックオンしていた店よ、ソレ。さすが気が合うわねw

比良山荘「猪のじゅんさい鍋」をお取り寄せ@大津市/滋賀県
宅配便でこのような体裁でやってきます。
左のペットボトルは鍋用出汁つゆ。そして、牡丹の大輪の姿をキープして遠路到着した猪ちゃん。
右の紙箱には野菜類の具材が入っています。しかも柚子摺り下ろし用グッズのおまけつき。
ここまで用意してくれていたら、あとはパッケージを開いて土鍋に投下するだけなのでド素人にはありがたい!

比良山荘「猪のじゅんさい鍋」をお取り寄せ@大津市/滋賀県
ワタクシとオットがどよめいたのは、お野菜類の紙箱オープンの時。
見よ、この美しい体裁。山菜とじゅんさいの詰め方にも京都の(ちがった、大津だった)感度の高さが溢れているではないか。野趣を感じさせつつも繊細。

比良山荘「猪のじゅんさい鍋」をお取り寄せ@大津市/滋賀県
野菜は、千葉県民には入手困難かつセンスある初夏のラインナップ。壬生菜、蕨、大振りなめこ茸、破竹、青柚子、三つ葉、白ずいき。そして準主役のじゅん菜だ。

比良山荘「猪のじゅんさい鍋」をお取り寄せ@大津市/滋賀県
主役の猪ちゃん『山々を駆け巡る野生の猪をマタギたちが仕留めました』とのメッセージが添えられていました。猪鍋は冬の物というのは固定観念。初夏の野菜と共にいただくことでやって来る猛暑に備える。それが「猪のじゅん菜鍋」なのですね。

比良山荘「猪のじゅんさい鍋」をお取り寄せ@大津市/滋賀県
ペットボトルの出汁を鍋に投下。まずは竹の子、そして猪肉、っと・・・
ワタクシ、通常ではじゅん菜を冷たい料理でしか食べていないので鍋のと相性は未知数です。ドキドキ・・・

比良山荘「猪のじゅんさい鍋」をお取り寄せ@大津市/滋賀県
驚愕のおいしさですっ、じゅん菜の新たな食べ方を知りました。ツルっとする食感の鍋って初だけどアリです!

比良山荘「猪のじゅんさい鍋」をお取り寄せ@大津市/滋賀県
そして猪の肉質の良さが光っているなあ。脂の味も良質だし、鍋に浮かぶアクも少ないのだ。
なにより、共に送られてきた鍋つゆが猪肉にぴったりです。鰹出汁の香りが芳醇。甘めの味付けながら鍋の間、煮詰まってこないんだなあ。いったいどんなレシピの鍋つゆなのだろう。

比良山荘「猪のじゅんさい鍋」をお取り寄せ@大津市/滋賀県
夏の柚子、青柚子を都度都度摺り下ろして振りかけると、爽やかさとリッチ感が更にプラスされます。摺り下ろしグッズを付けてまで「是非おろしたてを使ってほしい」という比良山荘さんのリコメンドが伝わるではないですか。

比良山荘「猪のじゅんさい鍋」をお取り寄せ@大津市/滋賀県
〆のうどん(うどんは買ってきた)ですべての味を掬い取って御馳走様。
全てが上品で良質。お値段1万5千円(1セット)とお高い鍋ですが、関東では食べられないセンスの良い猪鍋で大満足。また来年頼んでよ、オット。

比良山荘 ご自宅配送のご予約

比良山荘 ご自宅配送のご予約はOMAKASE[おまかせ]で。滋賀県特産の近江しゃも。この近江しゃもを比良山荘が監修いたしました。 大自然の中、平飼いにて155日以上。与える餌もすべて特別仕様。 農場で愛情たっぷりに育てて頂いた、どこか昔懐かしいお味のする軍鶏肉です。 秘伝の出汁にたっぷりの...

関連記事
和食料亭お取り寄せ

2 Comments

There are no comments yet.
まさかの店

YOSHIKAITI  

2020-06-21 13:47

グルメのこにゃくうさんの記事に私の地元食材が取り上げられるなんて…
喜んで頂けたみたいいでホッとしています!

EDIT  REPLY    
こにゃくう
To YOSHIKAITIさん

こにゃくう  

2020-06-21 16:07

いえ~(汗)グルメというより食いしん坊で~^^;
そうですよね、大津はYOSHIKAITIさんの地元でした!
京都界隈に頻繁に行っていたら、だんだん琵琶湖周辺へも興味が広がってきています。
比良山荘に宿泊込みで行ってみたいな、登山も組み込んで・・・とか思ってます。
今回のお取り寄せは、センスある体裁でお高いけど大満足です。
いのしし鍋では初めて出会う品格ある味でした。西の文化はさすがだなあ、と思います。

EDIT  REPLY    

Leave a reply