インフィニート ヒロ(infinito HIRO)/巨匠シェフの新店舗@東京港区/赤坂
2022年2月某日オットとお外ごはん。今日は赤坂だ。一ッ木通りを脇道に入り込んだところにある雑居ビル3階。インフィニート ヒロのサインが。「イタリアンの山田宏巳シェフって知ってるでしょ?ここは彼の新店。」予約したオットが申します。※ヒトサラ記事「インフィニート ヒロ」ほんとだ!本物がカウンター内でお料理作ってる!ほんもの呼ばわりは失礼ですねスミマセン。ホラ、有名料理人のお店であってもご本人様が厨房に立たれていると...
肴 和洋酒 マツケン/センスが光る酒飲みコース@大阪市福島区/阪神野田
2022年2月某日オットと大阪に来た。大阪住みのムスメを呼び出して一緒に食事はどうですか?マツケン。(マツケン食べログ)それがお店の名前。真っ赤な扉です。「ヤバない?スナック?」(失礼なワタクシ)近所のおっちゃんが自転車で激走する路地だ。こんな場所に旨い店が?と疑ってしまってゴメンナサイ。(画像左にマツケンの赤い扉)大丈夫でした。ダイジョウブどころじゃない。マツケンのお料理はおいしい。最初のひと皿目「...
ロッチャドォーロ神楽坂@島根・浜田市ふるさと納税返礼品なの
2019年4月10日(水)ふるさと納税ってあるじゃないですか。総務省が「3割以下にしろ」だの「地場産品に限れ」とか鬱陶しいこと言うてますね。我が家はこの制度の恩恵にかなり浴しておりましていろーんな地方自治体に寄付しては、オイシイ思いをしています。今回は島根県浜田市に納税しました。『東京・神楽坂のイタリアンでディナーをいただける』というお食事券が返礼品です。オットと待ち合わせして 東京 新宿区 神楽坂へ...
ピッコラ・トラットリア・アニュ@千葉県北習志野、小さなイタリアン
2018年8月23日(木)地元で夕食。キタナラ。船橋市北習志野を地元民は汚ら・・・じゃない、キタナラと呼ぶのだ。裏通り。ちっこい店舗。看板無し。入口から店内の様子よく見えず。でも、なんだかずっと気になっていた店なので、オットを誘って行ってみた夕暮れ。ピッコラ トラットリア アニュ(食べログ)座席は10席ほどか。カウンターも含めてもマックス14席程度。たしかにピッコラ(小さい)なトラットリア(居酒屋)だ。てん...
京都キメラ@祇園南側のリストランテ
2018年8月某日(土)今日は大阪住まいのムスメと夕食の約束です。オットとふたりで東京駅から夕方の新幹線に乗りまして・・・待ち合わせは京都です。今宵もカッポーが等間隔で着座している鴨川。四条大橋を渡り、東に向かいます。「お店はママが選んでいいよ」というムスメのありがたいお言葉。何軒かリストアップした中でムスメが選んだのは、八坂神社近くのイタリアン。リストランテ イタリアーノ キメラ(食べログ)前から気...
ディ ・フォルマッジオ KURA 6330@千葉県/八千代市
2017年5月某日オットとふたりで、千葉のバラ園まではるばる来た そのついで。夕食もここらあたりで食べて帰ろうよ、と。バラ園からこの駅まで、お散歩してやってきました。前から気になっていたお店があるので・・・八千代中央駅から歩いてすぐ、マンション1階のこのお店。ディ・フォルマッジョKURA6330(食べログ)でぃ ふぉるまっじお くら ろくさんさんぜろ と読みます。拙ブログで繰り返し記事にしている船橋の郊外カフェ、...
29.トゥルッロ・ドーロ(Trullo d’Oro)でディナー★イタリア・アルベロベッロ
【 前の記事よりつづき 】2016年9月11日(日)違う時空の世界に放り込まれたような町だったマテーラ。この日の行程を終えて夕方、アルベロベッロのホテルに帰りつきました。さて、今晩のお夕食はフリー♪ツアーのお食事ばかりではつまらないですからね。フリーのディナータイムは楽しみ!アルベロベッロのトゥルッリが密集する観光エリアのモンテ地区ではなく、地元の人が普段使いしているエリアに来ました。エマヌエーレ通りです。...
蔵6330/千葉県船橋市@辺鄙カフェ、ディナー/検索で当ブログへようこそ!
【2019年5月31日追記】KURA6330のディナーメニューが2019年6月1日から大幅変更。ディナーはコース料理のみ、アラカルト対応無しになりました。コース料理ではつまらないしな。私的には、もうこのお店とはサヨナラです。【追記以上】2015年8月某日蔵6330。謎の暗号ですかね?カフェ&レストランの店名です。当ブログでは2014年1月19日記事で既出。カントリーなおしゃれインテリアが女性客を惹きつけて、千葉県船橋市の果ての果...
ラ・リベルタ★千葉県船橋市、使えるイタリアン
2015年5月某日『北習志野』『イタリアン』・・・で検索すると一番最初に『サイゼリア北習志野駅前店』がでてきたりするんですけどそれは北習志野が悪いんじゃなくてワタクシのPCが北習志野を分かってないからですよね?うん、きっとそうだw北習志野駅から徒歩で4分。商業店舗が並ぶメイン道路から離れ一般住宅が中心の生活道路に入り込んだところに一軒のイタリアン・レストラン。お店の名前はラ・リベルタ(お店ブログ→)テーブル...
リストランテ・カステッロ★京成臼井。千葉県の辺鄙めし
こにゃくうが千葉県に越して来て、この秋で3年が経過した。美味しい良店がそれなりにあり、たいへん満足の千葉県民ライフだ。 でも思う。 なんでだか辺鄙な場所に人気店があるよね、千葉って。 【辺鄙例その1】周囲は農地と産廃業者の「蔵6330」(過去記事→ )コチラの辺鄙度指数を2ヘンピとしよう。 【辺鄙例その2】 バスはおろか徒歩でのアクセスすら不可能な山中 「典膳」 (過去記事→ ) 秘境...
今、横浜で一番予約困難なレストラン(たぶん)★カンブーザ
高校時代の親友と行く「極楽主婦ランチ」 毎度、ランチを共にしてくれるのはM美だ。 いつも付き合ってくれてアリガトウ、M美。 2011年7月某日 M美が前回当ブログに登場したのは横浜の予約困難店、サローネでのランチ。 (サローネの過去記事 ) 「最近はカンブーザってーのが困難店だ。ヒマ主婦の特...