LUNE/おしゃれなクロワッサン店@豪州/メルボルン
【前の記事より続き】2019年8月28日(火)豪州メルボルン旅行のつづき。AM6:55のメルボルンCBD。ホテルを出てちょこっと朝散歩です。(CBD=Central Business District。都市の中心地ってこと)宿泊しているスタンフォードプラザメルボルンの近くに「ニューヨークタイムズが記事で褒めちぎったクロワッサン屋がある」情報を事前リサーチで知りまして。話題のクロワッサン屋はLUNE。(LUNEのHP)「早朝から人が集結するんだって。開...
ウエモンズハート/共働学舎ミンタル/すし屋花ぶさ@北海道/帯広~新千歳空港
【前の記事より続き】2020年8月30日(日)チミケップホテルをチェックアウト。帰路に着きます。千歳空港まで5時間のドライブだからね、少々の寄り道をしつつも、粛々と西へ向かおう。寄り道その1。ウエモンズハート イタリアンジェラート&アイスクリームショップ。「ジェラートがうまいらしい」というムスメ情報です。(ウエモンズハート食べログ)ウエモンズハートのジェラート、なまらうまい!北海道アイスでは自分のベスト5に...
紫野 源水/季節の生菓子@京都市/北区
2021年11月26日(金)以前から気になっていた御菓子司へお買い物。紫野 源水。北大路新町の交差点をちょこっと下がったところ。住宅街の只中にお店がありました。(紫野 源水食べログ)今日は予約をしていないの。生菓子は売切れかなあ…と不安視しながら入店です。「左の薯蕷饅頭と銀杏黄葉は売切れで・・・」(お店の方)「錦秋と初霜でしたらまだあります」と。ラッキー!それぞれ1個ずつ戴きまーす。計900円(税込)のお買い物...
出町ふたば/栗餅、黒豆大福、丹波栗赤飯@京都市/出町柳
2021年11月26日(金)秋だ。京都だ。紅葉だ。今回はひとり旅京都です。AM8:30の高野川。叡電出町柳駅から洛北の紅葉めぐりを始める前に、和菓子で朝食を。京都おまん屋はんの名店、出町ふたばがちょうど開店時間だ。あ、あれ?8:30なのにもう15人ほどの買い物客がっ。い、いそげー。ちな、お茶席や来客にお出しする上生菓子と異なり、日常で食べる和菓子を売る店を、京都ではおまん屋はんといいます。(出町ふたば食べログ)出町...
恵那 寿やvs恵那 川上屋/栗きんとんの名店@岐阜県/恵那市
2021年11月22日(月)岐阜県を旅行中です。以前、岐阜県中津川「すや」の栗きんとんを食べた時の衝撃が忘れられません。過去記事『栗きんとん本家すや/栗きんとん美味すぎ問題』(Oct 20, 2019記事)栗そのものの味・・・いや、栗をストレートに食べるよりも美味いんじゃ?と思わされた衝撃。該当記事アップ時に頂戴したコメントで「栗きんとんには川上屋という人気店もあるらしい」と知りました。グーグル先生に尋ねた...
御料理 かつ志/東京銀座8丁目@「新しい生活様式」おうちグルメの記録(5)
2020年5月25日に緊急事態宣言が解除されたものの、新型コロナウイルスへの警戒態勢のまま6月に突入ですね。感染対策として「新しい生活様式」だって。外食については、三密回避で「持ち帰り」「デリバリー」「出前」が引き続き奨励されています。これまでと同じ営業体制には戻れない飲食店さんの「持ち帰り」を今夜も味わう我が家です。2020年6月某日(月)この日、オットが持ち帰って来たテイクアウト弁当はコチラ。銀座でも、新...
栗きんとん本家 すや/栗きんとん美味すぎ問題
オットがどこぞの会社さんの接待で手土産をいただいて帰宅しそれを食べたツマのこにゃくうが「へー」と思った品々を記録代わりに載せる書庫がコチラです。先日オットが持ち帰ったお菓子包み。すや!すやの栗きんとんや~うれしー パッケージデザインにある通り旧中山道沿いにあって旅人に愛されていた木曽のお菓子なのでしょう。(他にも旧中山道沿いの 恵那 寿や こちらも美味しいと思う)原材料名:栗 砂糖栗と砂糖し...
17.栄摂院(京都市左京区)★ご好意で開放!紅葉が見事
【 前の記事よりつづき 】2015年11月21日(土)三連休の京都の激混みを避けたい。どんどん京都で増加中の中の国の人々が来ない所に行きたい。この二つの目論見で徘徊していた今回の京都旅。そうは企んでも最後には京都市街に入って来ざるを得ず。金戒光明寺に車を進めて参りました。京都中心部を車で観光しようなんてのは無謀な計画。どこかに車を置いて徒歩圏内を散策するのがフツーですよね。今回、穴場では?と目を付けていたの...
ゴンドラのパウンドケーキ★東京・九段
オットがどこぞの会社さんの接待で手土産をいただいて帰宅しそれを食べたツマのこにゃくうが「へー」と思った品々を記録代わりに載せる書庫がコチラです。酔っぱらったオットが持ち帰ってきたおみや。今回はコレ。開封しなくても洋菓子と分かるイデタチだ。「パウンドケーキか~ぁ」せっかくの贈り物ですから有り難く頂戴しますよ。でもね・・・でもワタクシは洋菓子に興味が薄い。接待のおみやって「ご自宅でお待ちになっているご...
パティシエ・シマ(東京・麹町)★ここのマカロンおいしいわー♪
コチラは、オットが、どこぞのご接待で頂戴してきたいただき物のうちこにゃくうが「へ~、コレ美味しい!」と思ったものを忘れないために記録する書庫。オットがオシャレな紙袋を下げて帰ってきた。「PATISSIER SHIMA」 TOKYO KOJIMACHIパティシェ シマ・・・存知あげません。ワタクシ、スイーツ情弱者なもんで。開けたら、かわいい!マカロンが10個。「奥さまにどうぞ」ってことでよろしいですね...
ホレンディッシェ・カカオシュトゥーベ のバームクーヘン
オットが、どこぞの会社さんの接待で手土産をいただいて帰宅しそれを食べたツマのこにゃくうが「へー」と思った品々を記録代わりに載せる書庫がコチラです。今回いただいたブツはコチラ↓HOLLANDISCHE KAKAO-STUBEHANNOVERFRIEDRICH BARTELS・・・って読めねーよ!外装を見ただけではいったいナニを頂戴してきたのか分からず。なんだ、コレ?開けたら。バームクーヘンが出てきた。洋物系スイーツに興味が薄いワタクシ。きっとスイー...
オ-ボンヴュータンのプティ・フール・セック
オットがどこぞの会社さんの接待で手土産をいただいて帰宅しそれを食べたツマのこにゃくうが「へー」と思った品々を記録代わりに載せる書庫がコチラです。お店の名前はオーボンヴュータンスイーツの巨匠として有名な方の店なんでしょう (たぶん)スイーツ好きな人なら、知ってて当然レベルの店なんでしょう (たぶん)「は?オーボンヴュータン今さら?」なメジャーな店なんでしょう (たぶん)ごめんなさいねこにゃくうはスイー...
蔵6330/千葉県船橋市@辺鄙カフェ、ディナー/検索で当ブログへようこそ!
【2019年5月31日追記】KURA6330のディナーメニューが2019年6月1日から大幅変更。ディナーはコース料理のみ、アラカルト対応無しになりました。コース料理ではつまらないしな。私的には、もうこのお店とはサヨナラです。【追記以上】2015年8月某日蔵6330。謎の暗号ですかね?カフェ&レストランの店名です。当ブログでは2014年1月19日記事で既出。カントリーなおしゃれインテリアが女性客を惹きつけて、千葉県船橋市の果ての果...
甘納豆・おもや★横浜名物とは知らなんだ!@横浜市/南区
2013年7月某日横浜に住む、こにゃくう実家母が言う。「この歳まで横浜に住んでいて知らなかったのだが、メチャ美味い老舗の甘納豆屋がある。今度ウチに来るときは、そこで甘納豆を買ってから来て」 自らみやげの催促ですよ。でも、ワタクシこにゃくうもそんな店は知らなかったものですから気になりまして、この日、横浜市南区の鎌倉街道沿いに参上。 あー。ココだ!「やもお」「物名 浜横」ノスタルジックともい...