Welcome to my blog

極楽な日々

ウエモンズハート/共働学舎ミンタル/すし屋花ぶさ@北海道/帯広~新千歳空港

【前の記事より続き】2020年8月30日(日)チミケップホテルをチェックアウト。帰路に着きます。千歳空港まで5時間のドライブだからね、少々の寄り道をしつつも、粛々と西へ向かおう。寄り道その1。ウエモンズハート イタリアンジェラート&アイスクリームショップ。「ジェラートがうまいらしい」というムスメ情報です。(ウエモンズハート食べログ)ウエモンズハートのジェラート、なまらうまい!北海道アイスでは自分のベスト5に...

チミケップホテル/朝食と宿泊雑感@北海道/網走郡津別町

【前の記事より続き】2020年8月30日(日)道東にちいさな湖、チミケップ湖があります。湖畔にあるオーベルジュ「チミケップホテル」朝食の時間だよ。7:30から、ディナー時と同じダイニング、同じテーブルで。朝から手入れされた銀食器が並ぶ食事を頂けるってうれしいっす。オレンジ、トマト、グレープフルーツの3種のジュースか牛乳の選択肢で、牛乳チョイス。ブルーベリーヨーグルトのガラス器がアンティーク風でワタシの好きな...

チミケップホテル/夕食編@北海道/網走郡津別町

【前の記事より続き】2020年8月29日(土)道東のちいさな湖のほとりにあるオーベルジュ。チミケップホテルに宿泊。夕食のお時間です。シェフは静岡出身の方。フランス、アメリカでのお仕事の後、この場所に魅力を感じてチミケップホテルのシェフにご就任。北海道の食材を生かした創作フレンチを2012年から提供されているそうな。2017年北海道版ミシュランで1星に。本日のメニューです。尚、ディナーは量によって「ライト」「スタン...

チミケップホテル/施設編@北海道/網走郡津別町

【前の記事より続き】2020年8月29日(土)北海道を旅しています。道東のオーベルジュ、チミケップホテルが今夜の宿。周囲に原生林しか存在しない道道をレンタカーで突破してきましたよ。鹿さんファミリーに行く手を塞がれたりも。すみませ~ん、通してくださ~い。最徐行で通過させていただきます。チミケップホテルはそういった場所にあります。(チミケップホテル公式HP)主張し過ぎないナチュラルな外観で好きだなあ。カナダやア...

北海道ドライブ/然別峡→ナイタイ高原→阿寒湖→チミケップ湖@北海道/道東

【前の記事より続き】2020年8月29日(土)北海道の旅やってます。然別峡かんの温泉をチェックアウト。今夜の宿があるチミケップ湖までの道中のあれやこれやを。1)鹿の湯かんの温泉の近くの渓流へ。なつかしくて寄り道してみたココは、野湯「鹿の湯」(鹿追町観光協会HP)北海道のあちこちには基本無料の温泉が湧いていてみんなのお風呂。道内に100ヶ所はあると思う。たいてい水着不可かつ混浴です。その中でも、ユーヤンベツ川沿...

然別峡 かんの温泉/お食事編@北海道/鹿追町の国有林の中

【前の記事より続き】2020年8月28日(金)~29日(土)秘湯系温泉派や泉質重視型温泉マニアには知られた宿、かんの温泉に泊まっています。(かんの温泉HP)夕食は1階のダイニング「夕来」(ユークール)で。18:00からお願いしました。割と渋めの小鉢が並んでいます。でも、食べてみるとすべて美味しく作られているし、素材のクオリティも良いのです。温泉に浸かりつづけてカラカラですっ。山中の宿なのに生ビールの用意があってウ...

然別峡 かんの温泉/温泉編@北海道/鹿追町の国有林の中

【前の記事より続き】2020年8月28日(金)北海道鹿追町の山の中、かんの温泉に宿泊。チェックインしたら即温泉へ。ちいさな一軒宿なのに13ヶ所の源泉を持ち(しかも自噴)、浴槽の数は11個。この条件だけでもヨダレが出そうな奇跡の温泉宿です。後方の宿泊棟から一度外へ出て、木造の温泉棟へ移動。この温泉棟の中には9個の浴槽が収まっています。「ウヌカル」エリアと「イナンクル」エリア。チェックインから19:30の男女チェンジ...

然別峡 かんの温泉/客室編@北海道/鹿追町の国有林の中

【前の記事より続き】2020年8月28日(金)北海道、十勝からレンタカーは山道を登る。山奥にある温泉旅館が今日の宿です。森と空しかない空間です。やがてスマホは圏外になりました。サヨナラ文明の利器(涙)スマホのステータスバーから電波が消えた頃、鹿が現れた。道路端から我らの車を睨みつける鹿さん。驚かせてゴメン。すぐに立ち去ります、ハイ。林道が行き止まった先に「然別峡 かんの温泉」現る。(然別峡かんの温泉公式HP...

ドライブインいとう/新千歳空港店で豚丼@北海道/新千歳空港ターミナルビル

2020年8月28日(金)ビバ北の大地!オット、ムスメと道東旅行。羽田空港から新千歳空港へ飛んでいるとこよ。コロナ中警戒レベル1ですが、ほぼ満席のANA新千歳空港便です。伊丹空港からのANA便で新千歳空港へ飛んできたムスメと到着口で合流。「さあ、お昼ごはん食べようか」新千歳空港ターミナルビル3階の「ドライブインいとう」空港内だけどドライブインだ。ドライブインだけど豚丼専門店だ。いろいろと謎だ。(食べログ:ドライブ...

五稜郭タワーで土方歳三わっしょい@北海道/函館市

【前の記事よりつづき】2018年8月28日旅の終わりに函館空港に向かう途中です。時間の許す限りでどこかに立ち寄ろうよ。五稜郭タワーはいかが?オットは昇ったことがあるのだが、ワタシは初めての五稜郭タワー。ついで立ち寄りにちょうど良いかな、と。チケット売り場でオットが「タワー展望台チケット900円也」を買っている間、こにゃくうさん大興奮。「をを~、これは有名な錦絵「函館五稜郭奮戦之図」じゃないかっ。榎本君だー」...

大沼国定公園の湖岸さんぽ@北海道/七飯町

【 前の記事よりつづき】2018年8月28日旅の帰路。函館空港へ向かう道中、ちょろちょろと寄り道。久しぶりに大沼国定公園に寄ってみようか。過去に何度立ち寄ったかしら?その回数も不明レベルのなじみの公園です。ぎゃ~。残念な曇天だあ(涙)この場所は、真正面に奇抜なフォルムの北海道駒ケ岳がどど~んと眺められる、定番の撮影スポットなのになあ。今日の駒ケ岳は雲の中です。駒ケ岳遠望ができないなら、散策はいかがでしょう...

温泉旅館 銀婚湯:お食事編@北海道/八雲町

【前の記事よりつづき】2018年8月27日~28日北海道南部、上ノ湯温泉にある銀婚湯、夕食・朝食の思い出です(公式HP)お食事処でいただきます。ほぼイッキ出しスタイル。お部屋ごと、パーテーションで区切られたコーナーが並ぶお食事処「静山」以前は、小上がりのお座敷スタイルお食事処だったと記憶するので、テーブル席に変わった点とプライペート感がある構造になった点が改良ですね。われらのブースからは銀婚湯の手入れされた庭...