Welcome to my blog

極楽な日々

湖里庵(こりあん)夕食編/美味!琵琶湖の恵み@滋賀県/奥琵琶湖のマキノ町

【前の記事より続き】2022年11月26日(土)琵琶湖北部のオーベルジュ、湖里庵に宿泊。夕食のお時間です。客室と同様、湖面がバーン!と広がるダイニング。この景色を堪能していただきたい、という趣旨から湖里庵の夕食スタート時間は午後5時から、と早い。11月も下旬だったので、17時では速攻で真っ暗になってしまいましたが。我々はカウンター席へ。4名着席のテーブル席もあるよ。他、8名まで可能な個室もあります。我々は1泊2食...

懐石料理 雲鶴‐UNKAKU/スペシャリテは野崎焼@大阪市北区/天満

2022年11月某日仕事終わりのムスメを呼び出して大阪天満のお店で夕食です。大阪北区天満の料理屋さん「懐石料理 雲鶴」を予約しました。お店のHPを拝見すると、高尚なWEBデザインで威圧感。ワタクシなどお呼びでないお店だったらどうしましょう、と危惧しましたよ。が、ママチャリが駐輪されていたので「考えすぎだったか~」と安堵しています^^;入店してみても、大将は穏やかで実直そうな方ですし、女将さんは品があって朗らか...

上高地帝国ホテルあずさ庵/和食ディナー編@長野県/安曇上高地

【前の記事より続き】2020年10月26日(日)オットと上高地帝国ホテル。夕食は和食処あずさ庵に予約を入れてある。(チェックイン時に夕食をどうするかの再確認あり)夕食をいただけるレストランは3ヶ所。日本料理のあずさ庵、フレンチのメインダイニング、カジュアルレストランのアルペンローゼ。(上高地は隔絶された山の中なので、各宿以外での夕食は不可能)客室料金はルームチャージだけなので、夕食・朝食は別料金よ。フレン...

菊乃井 本店/祗園月の献立@京都/東山

【前の記事より続き】2021年7月某日お誕生お祝いを菊乃井で。ワタシの誕生日は4月だ。円山公園で満開の桜を見て、そしてお夕食をいただきたいな、とオットにリクエストした2021年春。京都東山の「菊乃井本店」を予約してもらったのだけど、コロナ禍&骨折でキャンセルしたよ(涙)骨折は治ったし、緊急事態宣言はマンボーに変わったので7月のこの日、リベンジです。打ち水が涼やかな菊乃井本店の玄関。(菊乃井公式HP)通していた...

比良山荘/繊細で美味。山のめぐみ@滋賀県/大津市

2021年5月某日以前、お取り寄せで食べた猪鍋(過去記事1)や月鍋(過去記事2)がおいしく且つ美しかった滋賀県大津市の比良山荘。(月鍋とは熊肉鍋のこと)これはお店に行って実食してみたい!…ということで、比良山荘の夕食をご予約。今回は大阪住みのムスメも出動です。比良山荘は、まーまーな 田舎 郊外にあります。 熊だの猪だのを出すスタンスがナンチャッテでもなんでもなく、リアルに感じる周囲の環境。山の恵みを食べさせ...

太田なわのれん/横浜の名店だと思います@横浜市/中区

2021年4月某日日頃お世話になっている横浜の方をご招待しての夕食。横浜でイイ感じにご接待といったらあそこだね、と。豪快なキューブ状牛肉が炭火でフツフツ・・・と煮込まれる「牛鍋」の店なら饗応係としても面目が立つのだ。今回選んだお店は太田なわのれん。150年以上つづく、牛鍋の名店です。(太田なわのれん公式HP)入店すると何だか旅館のようなロビー周り。この店、当ブログでは繰り返しネタにしていますけど、久しぶりの...

美山荘/夕食編@京都市/左京区花背

【前の記事より続き】2019年5月26日(日)京都市でも辺境の里、花背にある宿「美山荘」(公式HP)に宿泊中です。そのお夕食編。夕食は、宿泊棟から道一本を挟んで建つ母屋でいただきます。宿泊客が三々五々集まってくる時間に合せて、打ち水されたアプローチ。清々しいお迎えです。「名栗の間」に案内されました。コの字型のカウンター席です。前回は襖絵がすばらしい座敷での夕食だったなあ。でもカウンター席は座り易いし、手彫...

比良山荘/月鍋お取り寄せ(熊と猪)@滋賀県/大津市

2021年1月14日(木)滋賀県大津のジビエの名店、比良山荘。この冬は野獣の鍋を食べに訪問したいね、と思っていたのにこのコロナ。行けないのなら已む無し。お取り寄せ作戦発動です。レストラン予約サイトのOMAKASEがお取り寄せ事業に軸足を移しています。そちら経由で発注しました。コロナ第一波自粛時にも猪じゅんさい鍋をオーダーしており、今日は2度目の比良山荘お取り寄せです。パッケージを開けると、丁寧に梱包された今夜の...

高台寺 和久傳/京都@旗艦店は別格だった

2020年6月6日新型コロナウイルスの流行で喧噪のインバウンド観光客がゼロになった京都東山界隈である。八坂の塔を見下ろす、二年坂に通じる東山の坂道だ。人が少なくて静か。この小路のこんな光景は、ワタシは15年は見ていない気がする。無作法な国の人々が大挙してやってくる以前の京都はこうだったんだよ、そうだよ。奇跡の光景に、大袈裟でなく涙が出そうになったぞ。そんな稀有な2020年。4月某日はワタクシの誕生日。オットが...

比良山荘/猪のじゅんさい鍋をお取り寄せ@滋賀県/大津市

2020年5月27日(水)新型コロナに「テイクアウト弁当」で抗う我が家は「お取り寄せ」という技も使うのだ。ぼたんの花のように美しい!・・・ということで「牡丹鍋」とも。猪肉の鍋セットを夕食に。※比良山荘さんHPから頂戴画像※滋賀県といっても京都から福井県小浜に通じる若狭街道沿いの料理屋兼宿「比良山荘」からのお取り寄せです。ワタクシが、以前から一度食べに行ってみたい!でも京都市内からメチャ遠いしなあ…と思案してい...

京都吉兆・嵐山本店@なるほど、吉兆とはこういうお店なのですね

【 前の記事よりつづき 】2019年4月6日(土)オット、ムスメと3人で京都の料亭、嵐山吉兆でワタクシのお誕生日会です。その料理編を。HP上には4コースが掲載されています。夜コースで4万、5万、6万円、そしておまかせ10万円。「10万はナイとしてもせっかくだから」(オット)というオットのせっかく発言により6万円コースで予約してくれました。確かに、次はいつ来れるの?ってお店ですからねっ。梅昆布茶からのスタートです。...

京都吉兆・嵐山本店@桜満開嵐山で誕生日ディナー

2019年4月6日(土)4月はワタクシ、こにゃくうの誕生月。オットがお誕生日ディナーをセッティングしてくれました。大阪住まいのムスメも誘って3人でお食事です。お店の場所は春盛りの京都、嵐山。桂川沿いの歩道も花盛り。人の多さに辟易して近年まったく近寄らなくなった嵐山ですが、やっぱりここは華やかで美しいなあ、と再認識です。今年のお誕生日夕食のお店はコチラ吉兆(京都吉兆 嵐山本店)吉兆の通常エントランスの様子。...