7)サンモリッツの早朝散歩@瀟洒なドルフ地区
【 前の記事よりつづき 】2018年7月10日(火)旅先恒例、早朝散歩。AM 6:50にクリスタルホテルを出たよ。ホテル正面のすてきな建物は元学校で今図書館。図書館入り口前まで行ってみた。こんな早朝に開いているわけないですね。鹿?と熊・・・かな?のフットプリントがかわいいゾ。ゆるゆるとした坂道を上って行くと、ステキなホテルがありました。クルム・ホテル我らが泊まっているクリスタル・ホテルよりもリッチ感あふれるホテ...
「利き酒番所」は新潟駅の日本酒道場★会津若松と新潟・月岡温泉の旅
【 前の記事よりつづき 】旅も終了です。JR新潟駅でレンタカーを返却して新幹線で東京に帰りますね。「新幹線に乗る前にちょっと寄って行きたい場所があるんだけど」とオットが教えてくれたのがコチラ。ホテルメッツ新潟や新潟駅CoCoLo西館3階を目指すと行き着けると思います。そこには『ぽんしゅ館』と命名された、新潟の食品と日本酒が一堂に会す場所がある。その一角の、新潟県の全酒蔵の日本酒をテイスティングできるコーナ...
日本最古の石油・黒川油田★会津若松と新潟・月岡温泉の旅
【 前の記事よりつづき 】2015年9月21日新潟・月岡温泉をチェックアウト。会津若松から始まったこの旅もお終いに向かっています。月岡温泉って、石油を掘ってたら予想外で温泉が出て来ちゃったのが始まり。泉質も石油を思わせる硫黄臭だったし。で、俄然、新潟の石油に興味が湧いたのでした。「昔、石油が出ていたところに資料館があるらしいよ」 (オット)新幹線で新潟駅から帰る前にちょっと寄って行こうよ、となりまして黒川...
割烹の宿いま井【朝食編】★会津若松と新潟・月岡温泉の旅
【 前の記事よりつづき 】2015年9月21日新潟・月岡温泉、いま井 での朝。朝湯に入るのはお約束。画像のプロパティを見たらAM5:30だったわ。自分の風呂ずきんちゃんぶりに笑うw今朝も美しいエメラルド色の温泉。ダラダラ続けましたこの宿のお話しもこの朝食ネタで終了します。「からす鰈西京漬の焼物」添えられた大根おろしに柚子しぼり汁と皮がしのばせてあってたったそれだけで格段に美味くなってる焼魚。「茶碗蒸し」フツ...
割烹の宿・いま井【夕食編】★会津若松と新潟・月岡温泉の旅
【 前の記事よりつづき 】2015年9月20日透き通る緑色の月岡温泉の湯にはいった後はお部屋で夕食。いま井さんでは原則、お部屋での食事になるようです。秋桜の壊敷、お品書き、グラスにお箸。湯から戻るとセットされてました。ワタクシが宿でちょっとがっかりするのは前菜や食前酒あたりが先に配膳されていて放置されている時。(きっと気にされない人の方が大多数だとは思います)いま井の仲居女性はちゃんと我らが着座したのを確...
苗場プリンス、また会う日まで
2012年3月31日。年度末のこの日をもって、終了した世の制度たち。たとえば・・・・NTT DoCoMoのmova・家電エコポイントの交換・東北地方の高速道路無料措置・東電キャラ、でんこちゃん サヨナラでんこちゃん。悲しいことに、オットの会社の制度にも終了する項目があった■苗場プリンスホテルにお安く泊まれるありがた~い制度。会社健保のこのサービス。「もう苗プリとは契約切るから。健保の資金苦しいし」ひ~。健保組合さま...
苗場でスキー(新潟県湯沢)
2009年3月24日(火)■前日の悪条件とは様変わりのこの日のゲレンデ。 白い雪山に碧い空。やった!! ■コチラ前日のゲレンデ。 強風で曇天で。 まるで滑る意欲が萎えたのが昨日。 今日は帰宅しないといけないから午前中だけだけど濃密に滑るよ。 ■リフトもゴンドラも全山運行。8時の運転開始と同時に滑り出す我ら。■第2ゴンドラを降りると大斜面。大斜面…ってまんまのネーミングだわ。一枚バーンでそこそこスリリング...
プロスペリタ/苗場のイタリアン@新潟県/湯沢町
2009年3月23日(月)苗場スキーのお話のつづき。零下の夜の苗場。夕食を食べようと国道17号線沿いまで歩く。寒い中、目指すのは苗場プリンスからトコトコ歩いて10分くらいのイタリアン プロスペリタと申しますだって!苗場プリンス内のレストランったら高いだけでしょーもないんだもん。街までテコテコ歩いた方が満足な一食が食べられるよ。・・・・という意見で合致した我ら。かれこれ7年。毎冬、毎冬このプロスペリタに食べに...
ピッツェリア・ピットーレ岩原★奇跡のゲレ食に出逢う@新潟県/湯沢町
【前の記事よりつづき】2009年3月23日(月)苗場スキー初日。しかし新潟県湯沢地方は強風。FEDの貨物飛行機が強風が原因なのか、成田で事故に遭ってしまった日です。苗場ゲレンデのゴンドラは終日運休。リフトも麓周辺の数本しか運行しないらしい。そんなゲレンデで滑ってもつまんない。もうちょっとリフトが動いてる他のスキー場に行こうよ!と・・・苗場から12kmほどの所にある岩原スキー場まで移動しました。「いわはら」とは...
プロスペリタ/苗場のイタリアン@新潟県/湯沢町
2008年3月21日(金)こにゃくう、苗場でスキーをしに来ているわけだが。苗場のスキー場と客室は好きだけど、プリンスホテル内のレストランで夕食を食べる気にはならない。高いし。混んでるし。おいしそうじゃないし。故に毎回、トボトボ歩いて苗場の町に出ます。言っちゃ失礼だが田舎です。バーンと走ってる国道の両脇に点々と店がならぶだけの町。そこにあるイタリアン。「プロスペリタ」さんがお気に入りです。店内は昔なつかし...
苗場スキー場ですべり治め
2008年3月20日(木)■ムスメが春休みに入ったのでスキー旅行に来ました。 苗場スキー場です。■ゲレンデが目の前の立地が気にいってる苗場プリンス。 ■2号館のファミリーツインだとゲレンデがよく見え、部屋も広く使えるのでこにゃくう一家はお気に入りです。「早くすべりたいな~♪」楽しそうなスキーヤーを眺めソワソワしているムスメ■洗面所等は、こんなふう。ユニットパスじゃないので手狭に感じません。■3月下旬だけどま...