Welcome to my blog

極楽な日々

割烹 茂幸/夏のアラカルトナイト@東京渋谷区/代々木上原

2023年8月某日小田急線代々木上原駅から徒歩5、6分。割烹店 茂幸へ。(茂幸webサイト)フツウの住宅地に建つ、大将のご自宅1階が店舗。予約を取るのもそれなりに簡単ではない人気店なので3か月ぶりの訪問です。季節ごとの食材をおまかせで提供してくれるのが割烹 茂幸。だけど8月のメニューはイレギュラーです。言うてみれば「居酒屋 茂幸」か。アラカルトメニューが提示されて、客は「大将、次はコレちょーだい」と食べたい...

酒と飯 ずずず/エスニックで日本酒を@愛知県/西尾市

2023年6月23日(金)愛知県西尾市にひとり旅。あまり観光で来る人は少なそうな西尾駅である。さて、夕食ひとりでどうすっかな。「酒」!脱力したコアラちゃん!ずずず!謎の店名が気になるぅ。オープン前の店内を隙見ング。ほうほう。おしゃれ系ではないですか?その場で食べログ先生にお尋ねする。『ジャンル:日本酒バー』先生ありがとう。今夜はここにしてみるわ。酒と飯 ずずず(食べログ)18時の開店時間を待ってトライ。おじ...

割烹 茂幸 訪問6回目/5月の茂幸@東京渋谷区/代々木上原

2023年5月某日代々木上原の割烹 茂幸。(しげゆき)ときどきオットとおじゃまします。(茂幸webサイト)住所こそ渋谷区だけど、小田急線代々木上原駅から歩いた住宅街の中にあります。5月の訪問は昨年につづいて2回目だ。桜のシーズンはとうに終わり、青葉の季節。何をいただけるのかしら。ごあいさつと共に「抹茶、柑橘をつかった」と仰る食前酒。おう、お茶で爽やかな翠色。5月に相応しい一献だわ。8席あるカウンターは満席。今...

肴 和洋酒 マツケン/2度目の訪問です@大阪市福島区/阪神野田

2023年4月某日去年2月に訪問。お料理の個性と日本酒ラインナップの安心感に我が家的には高評価の店、マツケン。(前回訪問記事)赤い扉でどことなく下町のビストロ風のマツケン。(マツケン食べログ)引きで見るとちょっと怪しい場所にある店舗なんですけどねw まちがいなく美味しい店ですからだいじょうぶ。明解な料金システム。おまかせ税込5500円+突出し税込み550円一択です。でも、飲み物一点ごとの価格を表したメニューは無...

島之内一陽/料理レベルも値段も尊い割烹@大阪市中央区/日本橋

2023年4月15日(金)大阪でムスメをお呼びして夕食。道頓堀・・・というか日本橋。大阪は'ニッポンバシ’って読むのね。関東人(ワタシ)は’にほんばし’っていちいち間違えます。今夜のお店島之内一陽。表通りから入り込んだ小道にあるのだけど、おしゃれ店舗だ。ひと目見ただけで美味しい店オーラを感じます。(島之内一陽Webサイト)ワタシったら「しまのうち‐いちようサン」というオーナーのフルネームが店名なのだと思い込んでいた...

国分寺そば/蕎麦だけではない魅力@神奈川県/海老名市

2023年2月23日(木)2011年までマイホームタウンだった神奈川県海老名市。お気に入りだった蕎麦屋さん国分寺そば。海老名市に暮らす義母様を訪ねた今日は久しぶりにここで夕食だ。PM5:00の夜の部開店前にしてすでに店前で待つ人々。祝日だからかもしれないけど、オープン同時をめがけてつぎつぎとやってくる人の多さに「へー」です。以前はなかった待合い用のパティオまで造られて。待ち時間の辛さ軽減のためのストーブが置かれて...

歓の季(かんのき) /おうちDE歓の季は酒飲み歓喜の弁当@仙台市/国分町

2023年2月20日(月)オットと宮城県旅行。仙台駅から新幹線で東京駅に帰るわけだが、夕食用に弁当を買って帰りたいよね。仙台の人気居酒屋、歓の季プレゼンツの弁当「おうちDE歓の季」。3000円(税込)の品です。今回も大好きな歓の季さんで食事をしたかったが、都合付かず。「そうだ、歓の季はお弁当やってたよね」と思い出し、帰路に就く直前に受取れるよう数日前に電話予約をしておいたのだ。歓の季弁当「おうちDE歓の季」は電...

割烹 茂幸 訪問5回目/2月はアラカルトナイト@東京渋谷区/代々木上原

2023年2月某日都内、代々木上原の茂幸さんへ。丁寧なお仕事と完璧な技術でお気に入りの和食店です。(茂幸WEBサイト)前回12月の訪問時、2月の予約をした際に大将が仰った。「2月の献立は普段と変わります」と。通常は8~10品のコース料理がお約束の茂幸さん。しかし、食材が枯れる2月は変化球でと言うことらしい。「アラカルトでなんでも出しますよ。何か食べたい物があったら仰ってください」(大将)へ?なんでも、って…なんで...

たでの葉/真冬の囲炉裏焼@東京港区/外苑前

2023年1月某日都内南青山で野趣いっぱいの炭火料理が楽しめる、たでの葉です。(たでの葉食べログ)また来ちゃった。テヘペロ。(6回目)都内真っ只中でジビエ囲炉裏焼が味わえる不思議空間がたでの葉の魅力。店主様の食材への真摯な姿勢も魅力のひとつ。予約困難超人気店です。真冬の今日は、焼き真鱈白子の茶碗蒸しからスタート。表面を炙ってあるものだから、香ばしく且つ硬い表面。でも、中はしっとりクリーミーな白子。二つの...

居酒屋 九‐ナイン/飲み放題付5500円でいいんですか?@千葉県/船橋市本町

2023年2月某日地元船橋駅界隈、居酒屋 九(ナイン)。過去記事で「充実した日本酒呑み放題付。お料理美味しいコスパ最高居酒屋」として記事アップしています。2021年に移転して、船橋駅南口の雑居ビル2階へ。新店舗に移ってからも気に入って時々参上しています。普段使いの居酒屋さんとして、非常に優れたお店だと思っているの。ここがすごいぞ居酒屋九その1。日本酒ラインナップが魅力的である。いつも『120分日本酒飲み放題つき5...

天麩羅おばた/訪問5回目@東京/銀座7丁目

2022年12月某日大阪住みのムスメが帰省したから銀座で天ぷら食べよ。年末の銀座はコロナでもなかなかの賑わい。銀座で天ぷら、と思ったときは天麩羅おばた。我が家のお気に入りはどうしたってこのお店だ。(天麩羅おばた/一休.com)5人でいっぱいになるカウンターは今日も満席。(他に個室が1つ)今夜もネタ箱にみっちりと美味しそうな食材が詰まってる。遠くには車海老おるし、手前の金魚鉢では琵琶湖産の本もろこが泳いでる。もう...

香住 北よし お初天神店/今冬の活蟹は大阪で@大阪市北区/曽根崎

2022年12月某日冬だ。蟹だ。関西だ。関東人の我が家。西の方々の真似をして、冬の活蟹を食べに日本海側温泉旅館への旅が恒例化。「今年はお店で。大阪市内でおいしく食べられる蟹屋を探したよ」(オット)北区曽根崎のお初天神通りに来ました。オットが予約した 香住 北よし お初天神店。強烈に雑居なビルの2階にあります。道中のお初天神通りがカオスでした(汗)お高い蟹を食べに来たのだけど、こんな商店街にある店で大丈...