Welcome to my blog

極楽な日々

45.So Restaurant/ロンドンの寿司屋さん@ロンドン/Middlesex Street

【 前の記事よりつづき 】2015年8月13日キングズクロス駅から地下鉄ピカディリー線に乗ってピカディリー・サーカスで下車。地上に上がったら、リージェントストリートがイイ感じにカーブしていた。有名ブランドの旗艦店が軒を連ねるこの大通りから、ちょこっと脇道へ。ロンドン最後のディナーは日本食が食べたいね、ということで…SOジャパニーズ・レストラン。SUSHIが食べられる和食屋さんです。ネット予約しました。我らジャパ...

44.ロンドン市街を歩いて巡る★ハリーポッターロケ地とHistorical place

★警告★当記事は長文です。ムダに長いです。お時間のある方は是非お付き合い下さい!【 前の記事よりつづき 】2015年8月13日シティ・オブ・ロンドンの旧王立証券取引所前で待ち合わせていたのは、オットがネットで探してきたロンドンツアーのガイドさん。『映画ハリーポッターのロケ地を見て回ります。ついでにロンドンの歴史もね』・・・といった内容の、4時間お散歩コース。現れたのは、英国人男性と結婚しロンドンに在住中という...

43.ロンドン地下鉄&シティでランチ★ロイヤル・エクスチェンジ

【 前の記事よりつづき 】2015年8月13日(木)ウェストミンスター寺院を出たところで時間は正午。この後、ツアーの皆さまはツアーメニューをこなして行かれる予定ですが「スミマセン!こにゃくう夫婦はこれにで離脱しまっす!」ドロン せっかくロンドンに来たんだもん。お仕着せの観光を巡るだけじゃ物足りないの、ワタクシたち。(添乗員Aさんには事前に申請済み)地下鉄でロンドンを移動するぞ!ロンドン地下鉄は世界最初...

42.ウェストミンスター寺院★貴人と有名人が床に埋め込まれてます

【 前の記事よりつづき 】2015年8月13日(木)バッキンガム宮殿の次のメニュー。ウェストミンスター寺院の見学。画像左の、てっぺんに二つの搭がそびえている教会がウェストミンスター寺院です。こにゃくう、知ってるよ!ウイリアム王子とキャサリン妃の結婚式やってた教会だよね。テレビで見たー。キンコーンカンコーン♪ってお馴染みの学校チャイム。あれってウェストミンスターの鐘だったよね。こにゃくうさんのウェストミンスタ...

41.バッキンガム宮殿★夏期限定で見学可!

【 前の記事よりつづき 】2015年8月13日AM8:30。オハヨウゴザイマス。ツアーの活動は早いのです。『ロンドン名物2階建てバスにてロンドン観光』というコメントのこの日。確かに2階建てだけど。ま、フツーにバスです。ツアーメンバー20人だけで一台のバスを占拠できるのは、余裕あって良いデス。街並みそのものがアートに見える~♪眺めるだけなのは悲しいけど、高見の見物ができます。トラファルガー広場だー。ネルソン提督がテ...

32.リゴンアームズ・ホテルのディナー★ブロードウェイ、コッツウォルズ地方

【 前の記事よりつづき 】2015年8月11日今日一日、コッツウォルズ地方の魅力的な村々を巡ってホテル、リゴンアームズに帰着。(リゴンアームズHP)夜8時からホテルのメインダイニングで夕食です。夕暮れ時のリゴンアームズの中庭。いつも宿泊者が気持ちよさそうにビールを飲んでいるなー^^2晩目のディナーは「チョイス・メニュー」と謳われ、ツアーのお仕着せではあるけれど4種のコースの中からチョイスできるという話しで。こに...

31.カッスルクーム★コッツウォルズの村巡り

【 前の記事よりつづき 】一日掛けて英国・コッツウォルズの村々を周遊する本日のスケジュールはいよいよ最終村に到着。カッスル・クーム。コッツウォルズ地方でもちょっと離れた場所にある。午前中から、バイブリー ボートン・オン・ザ・ウォーター ストウ・オン・ザ・ウォルド スードリー城と、盛りだくさん巡って来て正直、もうお腹いっぱい!と思っていたのだけどこの村はひと味違う!ハイ、ここが村の中心部。し~ん・・・...

22.ウェッジウッド工場見学とアフタヌーンティー@英国/ストークオントレント

【前の記事よりつづき】2015年8月10日湖水地方ローウッド・ベイ・ホテルで2度目の朝食。ディナーと同じダイニングでビュッフェスタイル。コーヒーや紅茶、トーストはフロアスタッフが持ってきてくれます。トマト煮大豆、マッシュルーム、ハッシュドポテト、ベイクトトマト・・・スコットランドからはずいぶん南下した、ここ湖水地方でも変わらぬ朝食のラインナップだ。あくまで「スコティッシュ・ブレックファスト」で押し通すの...

12.マッスル&ステーキ/The Mussel and Steak Barで夕食@英国/エジンバラ

【 前の記事よりつづき 】2015年8月某日エジンバラでひときわ目立つ山、アーサーズ・シート(アーサー王の玉座)への登山を終え。(標高250mしかないんだけどね)エジンバラの中心部へ歩いて戻る。なるべく脇道、なるべく地元の人が通りそうな道を選んでテクテク・・・。観光客の王道よりもマイナーな道の方が楽しいんだ。やがてグラス・マーケットと命名された、ちょっと広めの交差点にやってきました。「このあたりで夕食にしよ...

11.アーサー王の玉座に登る★エジンバラ

【 前の記事よりつづき 】2015年8月某日英国エジンバラでのフリータイム。こにゃくう、オット共に「ここ行こう、ここ!」と即決めしたのがコチラ。↓「アーサー王の玉座」(Arthur's Seat)と呼ばれる山。いや、山じゃないわ。丘ですね。標高250mですもの。これは↑エジンバラ空港着陸前に、飛行機から眺めた時の画像です。平地ばかりの街なのに「お。あそこだけ高くなってるなぁ」と目を付けました。とても目立つ存在’アーサー王の...

9.エジンバラ城

【 前の記事よりつづき 】2015年8月某日岩山の上に横たわる城、エジンバラ城。堂々と、且つ複雑なデザインの尖塔たちが威容を誇っています。遠くから眺めても絵になる!街歩きしながらフト仰ぎ見ると、そこにエジンバラ城。どの様な方向から眺めても 圧倒的な存在感。カッコイイ!当然ですが、エジンバラ観光一番の人気スポットです。さて!入城でーす。ここで入城門の向かって右手に立ってるおじさんの像について、添乗員Aさんか...

8.ホーリールード宮殿★エジンバラ

【 前の記事よりつづき 】2015年8月某日我らツアー客10組20人を乗せてバスはエジンバラ観光に出発。バスの車窓を眺めていると展開されるエジンバラの街並みは、どこも美しく魅力的で「今すぐワタシをここで降ろしてくれ~!」と叫びたくなる心境だったゾ。(※エジンバラの忠犬ハチ公とも呼ばれる、忠犬ボビーの像あたり)最初に案内されたのはコチラのスポット。ホーリールード宮殿と申します。15世紀以来、スコットランド王の居住...