天麩羅おばた/訪問5回目@東京/銀座7丁目
2022年12月某日大阪住みのムスメが帰省したから銀座で天ぷら食べよ。年末の銀座はコロナでもなかなかの賑わい。銀座で天ぷら、と思ったときは天麩羅おばた。我が家のお気に入りはどうしたってこのお店だ。(天麩羅おばた/一休.com)5人でいっぱいになるカウンターは今日も満席。(他に個室が1つ)今夜もネタ箱にみっちりと美味しそうな食材が詰まってる。遠くには車海老おるし、手前の金魚鉢では琵琶湖産の本もろこが泳いでる。もう...
割烹茂幸 訪問4回目/ミシュランおめでとう@東京渋谷区/代々木上原
2022年12月某日絶賛コロナ中の2021年に出会った割烹 茂幸。数か月おきですが季節を変えて来店し、今日で4回目。(茂幸公式HP)茂幸は大将のご自宅が店舗です。おや。今夜は店先が華やか!茂幸さん、ミシュランガイド東京2023で星獲得です。お祝いに届けられた胡蝶蘭で盛り盛り。2023年新たな星付きレストラン18軒のひとつになりました。大将、おめでとうございます。ま、当然と思いますケドね。(ミシュランガイド公式)茂幸さんの...
たでの葉/夏のお献立@東京港区/外苑前
2022年8月某日鮎を楽しみに夏のたでの葉へ。今回で5回目のたでの葉訪問です。外苑前の雑居ビル2階にありながら、野趣あふれる炉端焼きと美しい料理を楽しめます。今日のスタートは19時。変わったシステムで、その日の予約を一番最初に入れた人の予約時間に後の人が合わせるというスタイル。それでも予約でいっぱいの人気店です。<八寸>今日も美しい!おいしそう!1)能登産 岩もずくの酢の物 細いもずくだ。太い系もずくより断然...
たでの葉/秋の山の恵みを青山で@東京港区/外苑前
2021年11月某日東京南青山のたでの葉さん。囲炉裏端で焼き上げるジビエや、山菜を多用したお料理が美しくておいしいの。都内に居ながらにして、岐阜か長野か…そこらあたりの旅先で食べてるような錯覚が起きる店です。すっかり気に入ってしまい、3回目の訪問よ。秋の山の幸が集結した「八寸」からスタート。左上「菊菜と菊花のおひたし」左「蕪ときくらげ」右「猪肉のしぐれ煮」蕪は柑橘の香り。コンビーフのような仕上がりの猪は、...
天麩羅-おばた/ムスメ誕生日です@東京/銀座
2020年9月某日9月はムスメの誕生月。銀座の天麩羅屋さんでお祝いいたしましょう。ムスメ、オットと待ち合わせた数寄屋橋の交差点。銀座界隈にずいぶんと人が戻ってきましたね。現状インバウンド勢はゼロだから、コロナ以前に比べたら少ないとはいえますが。だって、2020年5月同時刻の数寄屋橋交差点はこうだったのですから。コロナで飲食店営業時間の時短とアルコール提供時間に制限があった頃です。巨大な交差点にパラパラの日本...
産直屋たか/東京 渋谷@1万円でこの日本酒+この海鮮は神
2019年12月某日年末の渋谷でオットと待ち合わせ。今夜も美味い酒と共に美味しい物を食べに行こう、とのことです。でもさ、渋谷に於いて我らのよーなお年頃の人間が楽しめるお店がいったい、どこに?道玄坂を上がりまして、渋谷というよりは井の頭線 神泉駅が近い。ラブホやら沢尻エリカ御贔屓のクラブやらがある円山町界隈と言えば伝わるでしょうか?そんなエリアのマンション地下1階に目指す店がありました。産直屋 たか 「...
山さき/東京 神楽坂@ねぎま鍋。鮪と葱が江戸の味
2019年11月某日この日、夕食の為にオットと待ち合わせたのは東京 神楽坂。「山さき、というねぎま鍋で人気のお店で食べよう」(オット)ねぎま鍋。葱&鮪でねぎま鍋。ワタシもオットも人生初食べの鍋なので楽しみです。「神楽坂に毘沙門天の寺があるよね?あの向かいの路地を入った所で待ち合わせな」(オット)はいはい、善國寺さんですね。善國寺は大きな目印に成り得るけど・・・お店は超分かり難い(汗)初めての人は外観の画...
7.中尾山 宗蓮寺の紅葉@京都と奈良の紅葉旅
【 前の記事よりつづき 】2018年11月20日(火)京都 周山街道を北上して目指したお寺の紅葉。京都市北区中川北山町 宗蓮寺国道から枝分かれした旧道を、さらに山に向かって入り込んだ山腹にあります。そもそも観光寺院ではないので、ワタシとオット以外に誰も来ません。過去にひとりで来たことがありますが、誰にも遭遇しない宗蓮寺さんです。山門は開いているので入ってOKなんですね?お寺の人の気配すらありませんけど。そーっと...
串焼 大助(おおすけ)@東京/芝大門
2019年8月30日(金)仕事終わりのオットと待ち合わせて夕食です。東京港区 芝。増上寺の大門がすぐそこのこの界隈はオフィスがいっぱいで、且つオシャレとはちょっと言い難い飲食店がぎっちりと並ぶ街。大門の手前の路地を入り込んだところに今日のお店はありました。へえ、こんなところにシュッとした店構えのお店があったんだー串焼 大助 (おおすけ)だいすけ、じゃないのよ。コッテコテの居酒屋さんばかりのエリアに真っ白な暖...
ふぐ 牧野@東京/浅草
2018年3月下旬某日オットと隅田川でお花見・・・からの、ふぐ屋さんである。ふぐ牧野(まきの)(食べログ)浅草寺から西へ、合羽橋道具街を過ぎて都合10分ほど歩いただろうか。ここまで来ると浅草寺界隈の外国人観光客は皆無。静かな下町の夕暮れ時だ。今回のお店チョイス&予約等はすべてオット主導。「河豚はもちろん、毛ガニ大根鍋がオイシイらしい」(オット)は? 河豚は分かる。河豚屋だからな。毛蟹で大根ってナニ?せっ...
ふく庵/コスパ高い天ぷら店@東京/江東区門前仲町
2020年7月追記:夜のコース3500円が値上げになりました。当記事内容と同等コースが5500円です。お酒持ち込み料金も値上げ。4合瓶で2000円、一升瓶は4000円。2020年3月までリピートしていました。オペレーションも改善されていたのになあ。今後の訪問は無いとおもわれ…2018年2月23日東京メトロ東西線、門前仲町駅。オットが「てんぷら屋さんを予約したから行こう」という。門前仲町といったらアレだね。しばらくはこの神社のことを...
深川・志づ香/おとなの割烹店@★東京/門前仲町
2017年4月4日(火)お江戸深川でお花見クルーズの後。船着き場である黒船橋たもとからすぐの所にある雑居ビルに連行されました。「季節感ある料理が美味しい割烹だよ。もちろん、日本酒も満足のレベルが揃ってるんだー」と、オットが言う。深川 志づ香店名を白抜きした、濃紺の日よけ暖簾。下町に相応しく、粋な感じ。(志づ香の食べログ)てか、お店前にメニューも何も掲示されてないんですねっ。暖簾以外、看板も無いしネ。こ...