Welcome to my blog

極楽な日々

Index

1912: 壬生寺/新選組結成160年で土方歳三像@京都市中京区/壬生

【前の記事より続き】2023年9月2日(土)京

  • 0
  • 0

1911: 新徳寺/新選組結成160年記念 特別公開@京都市中京区/壬生

【前の記事より続き】2023年9月2日(土)一

  • 0
  • 0

1910: 八木家住宅/新選組 壬生屯所遺蹟@京都市中京区/壬生

【前の記事より続き】2023年9月2日(土)京

  • 0
  • 0

1909: 光縁寺/新選組総長 山南敬助ここに眠る@京都市/下京区四条大宮町

【前の記事より続き】2023年9月2日(土)京

  • 0
  • 0

1908: 旧前川邸 東の蔵/新選組結成160年特別公開@京都市中京区/壬生

【前の記事より続き】2023年9月2日(土)今

  • 0
  • 0

1907: 島原 角屋/新選組結成160年記念 特別公開@京都市/下京区

2023年9月1日(金)1863年に結成された新選

  • 0
  • 0

1906: 井傳/季節の折詰弁当 3996円@JR京都伊勢丹/オンラインストアで予約

2023年9月2日(土)新幹線に乗る前にお弁当

  • 2
  • 0

1905: まるに抱き柏/京都和菓子の新星@京都市/右京区西院

2023年9月2日(土)京都和菓子界に2021年1

  • 0
  • 0

1904: 割烹 茂幸/夏のアラカルトナイト@東京渋谷区/代々木上原

2023年8月某日小田急線代々木上原駅から徒

  • 1
  • 0

1903: 秋の渉成園/四季ごとに異なる魅力の庭@京都市/下京区

【前の記事より続き】2020年11月23日(月)

  • 0
  • 0

1902: あぶり餅 一和/創業1000年越えの老舗@京都市/北区紫野

【前の記事より続き】2020年11月23日(月)

  • 2
  • 0

1901: 大徳寺 龍源院/苔と枯山水の寺@京都市/北区紫野

【前の記事より続き】2020年11月23日(月)

  • 2
  • 0

1900: 大徳寺 興臨院/紅葉リフレクション!@京都市/北区紫野

【前の記事より続き】2020年11月23日(月)

  • 2
  • 0

1899: 大徳寺 黄梅院/撮影禁止だけど素晴らしい寺@京都市/北区紫野

【前の記事より続き】2020年11月23日(月)

  • 0
  • 0

1898: 建勲神社/船岡山に信長の霊地@京都市/北区紫野

【前の記事より続き】2020年11月23日(月)

  • 0
  • 0

1897: 北野天満宮/もみじ苑@京都市/上京区

9月が近づくと、旅行サイトのタイトルは「

  • 0
  • 0

1896: 中華街 桂宮(けいきゅう)/広東系中華でランチ@横浜/中華街

2023年8月某日ひさしぶりにふるさとの横浜

  • 0
  • 0

1895: 二傳 鱧づくし膳&いづう鯖寿司@京都駅/JR京都伊勢丹老舗弁当

2023年7月23日オットがオフィシャルな用事

  • 0
  • 0

1894: (44)フィンエアーで帰ります/A350型・新ビジネスクラス@ヘルシンキ空港→羽田空港

【前の記事より続き】2023年1月18日(水)

  • 2
  • 0

1893: (43)フィンエアービジネスクラスラウンジ/ヴァンダー空港@フィンランド/ヘルシンキ

【前の記事より続き】2023年1月18日(水)

  • 4
  • 0

1892: (42)さよならアイスランド/フィンエアで帰ります@アイスランド/ケプラヴィーク空港

【前の記事より続き】2023年1月18日(水)

  • 2
  • 0

1891: (41)レイキャビク海岸通りを夜さんぽ/Sculpture&Shore Walk@アイスランド/レイキャビク

【前の記事より続き】2023年1月17日(火)

  • 0
  • 0

1890: (40)KOPAR/ウォーターフロントのレストラン@アイスランド/レイキャビクOld Harbour

【前の記事より続き】2023年1月17日(火)

  • 2
  • 0

1889: (39)スコラヴィスティグル通り@アイスランド/Skólavörðustígur

【前の記事より続き】2023年1月17日(火)

  • 2
  • 0

1888: (38)ハトルグリムス教会/町のシンボルです@アイスランド/レイキャビク

【前の記事より続き】2023年1月17日(火)

  • 2
  • 0

1887: (37)ホフディハウス/1986年東西冷戦終結の館@アイスランド/レイキャビク

【前の記事より続き】2023年1月17日(火)

  • 5
  • 0

1886: (36)ヘトリスヘイジ地熱発電所/日本のタービンがんばってます@アイスランド/レイキャビク郊外

【前の記事より続き】2023年1月17日(火)

  • 0
  • 0

1885: (35)LAVA Restaurant/ブルーラグーンでランチ@アイスランド/グリンダヴィーク

【前の記事より続き】2023年1月17日(火)

  • 4
  • 0

1884: (34)ブルーラグーン/インターナショナル巨大露天風呂@アイスランド/グリンダヴィーク

【前の記事より続き】2023年1月17日(火)

  • 2
  • 0

1883: (33)グランドホテルレイキャビク/朝食ビュッフェ編@アイスランド/レイキャビク

【前の記事より続き】2023年1月17日(火)

  • 2
  • 0

1882: 酒と飯 ずずず/エスニックで日本酒を@愛知県/西尾市

2023年6月23日(金)愛知県西尾市にひとり

  • 0
  • 0

1881: 炭火職人 うなみ/良店!三河の鰻屋さん@愛知県/西尾市

2023年6月23日(金)愛知県西尾市にひとり

  • 0
  • 0

1880: 半夏生園/岡田の谷@奈良県/御杖村

【前の記事より続き】2022年7月17日(日)

  • 0
  • 0

1879: 二条城/修学旅行以来の二の丸御殿@京都市/中京区

【前の記事より続き】2022年7月16日(土)

  • 0
  • 0

1878: 法金剛院/夏は蓮の寺@京都市/右京区花園

【前の記事より続き】2022年7月16日(土)

  • 0
  • 0

1877: 続 祇園祭宵山/綾傘鉾+日本酒BAR◯△□@京都市/下京区中京区

【前の記事より続き】2022年7月15日(金)

  • 0
  • 0

1876: 祇園祭宵山/お気に入りスポット@京都市/前祭の山町鉾町

2022年7月15日(金)2020年~2022年はコロ

  • 0
  • 0

1875: 茶懐石 三友居/竹籠弁当3780円@東京中央区/松屋銀座店B1

2023年6月22日仕事帰りのオットが松屋銀座

  • 1
  • 0

1874: (32)グランドホテルレイキャビクのディナー/Grand Brasserie@アイスランド/レイキャビク

【前の記事よりつづき】2023年1月16日(月

  • 0
  • 0

1873: (31)グランドホテル レイキャビク/施設と客室編@アイスランド/レイキャビク

【前の記事より続き】2023年1月16日(月)

  • 0
  • 0

1872: (30)シンクヴェトリル国立公園/地球の割れ目で会議する@アイスランド/ゴールデンサークル

【前の記事より続き】2023年1月16日(月)

  • 2
  • 0

1871: (29)ストロックル間欠泉/地球の脈動@アイスランド/ゲイシール地熱地帯

【前の記事より続き】2023年1月16日(月)

  • 2
  • 0

1870: (28)グトルフォスの滝/名瀑、氷結。@アイスランド/ゴールデンサークル

【前の記事より続き】2023年1月16日(月)

  • 2
  • 0

1869: (27)Lindin Restaurant/リンディン。湖畔のかわいいレストラン@アイスランド/ロイガルバトン

【前の記事より続き】2023年1月16日(月)

  • 2
  • 0

1868: (26)アイスランドお土産選び/現地ガイド氏にきいてみた@アイスランド/Vik村

【前の記事より続き】2023年1月16日(月)

  • 0
  • 0

1867: 割烹 茂幸 訪問6回目/5月の茂幸@東京渋谷区/代々木上原

2023年5月某日代々木上原の割烹 茂幸。(し

  • 2
  • 0

1866: 鳥めし 登利平 館林店/群馬県民熱愛フード@群馬県/館林市

【前の記事より続き】2022年5月6日(金)ゴ

  • 0
  • 0

1865: あしかがフラワーパーク/藤のシーズン@栃木県/足利市

【前の記事よりつづき】2022年5月6日(金)

  • 2
  • 0

1864: 赤城温泉ホテル/朝食と雑感編@群馬県/前橋市苗ヶ島町

【前の記事より続き】2022年5月6日(金)群

  • 0
  • 0

1863: 赤城温泉ホテル/夕食編@群馬県/前橋市苗ヶ島町

【前の記事より続き】2022年5月5日(木)群

  • 0
  • 0

1862: 赤城温泉ホテル/大浴場編@群馬県/前橋市苗ヶ島町

【前の記事より続き】2022年5月5日(木)ゴ

  • 0
  • 0

1861: 赤城温泉ホテル 客室編/別邸さくら 源泉風呂つきメゾネット@群馬県/前橋市苗ヶ島町

【前の記事より続き】2022年5月5日(木)ゴ

  • 2
  • 0

1860: 赤城温泉ホテル/施設編@群馬県/前橋市苗ヶ島町

【前の記事より続き】2022年5月5日(木)群

  • 0
  • 0

1859: 吉見百穴/ナニコレ?謎風景@埼玉県/比企郡吉見町

2022年5月5日(木)ゴールデンウィークで帰

  • 2
  • 0

1858: (25)フォスホテルグレイシャーラグーン/2晩目の夕食編@アイスランド/スカフタフェットル

【前の記事より続き】2023年1月15日(日)

  • 2
  • 0

1857: (24)アイスケーブ/氷河の中はブルーでクリスタル@アイスランド/Breiðamerkurjökull

【前の記事より続き】2023年1月15日(日)

  • 0
  • 0

1856: (23)ダイヤモンドビーチ/オンザロック飲みたい@アイスランド/南東部海岸

【前の記事より続き】2023年1月15日(日)

  • 0
  • 0

1855: (22)HALIカントリーホテル レストラン/ミュージアムでランチ@アイスランド/南東部HALI

【前の記事より続き】2023年1月15日(日)

  • 2
  • 0

1854: (21)ヨークルスアゥルロゥン氷河湖/Jökulsárlón@アイスランド/南東部

【前の記事より続き】2023年1月15日(日)

  • 0
  • 0

1853: (20)フィヤトルスアゥルロゥン氷河湖/Fjallsárlón読めない問題@アイスランド/南海岸

【前の記事より続き】2023年1月15日(日)

  • 0
  • 0

1852: (19)フォスホテルグレイシャーラグーン/朝食ビュッフェ編@アイスランド/スカフタフェットル

【前の記事より続き】2023年1月15日(日)

  • 0
  • 0

1851: 彦根城/国宝天守とひこにゃん@滋賀県/彦根市

【前の記事より続き】2020年11月22日(日)

  • 0
  • 0

1850: 西應寺(さいおうじ)/湖南三山紅葉めぐり番外編@滋賀県/湖南市

【前の記事より続き】2020年11月22日(日)

  • 2
  • 0

1849: 長寿寺(ちょうじゅじ)/湖南三山紅葉めぐり(3)@滋賀県/湖南市

【前の記事より続き】2020年11月22日(日)

  • 2
  • 0

1848: 常楽寺(じょうらくじ)/湖南三山紅葉めぐり(2)@滋賀県/湖南市

【前の記事より続き】2020年11月22日(日)

  • 0
  • 0

1847: 善水寺(ぜんすいじ)/湖南三山紅葉めぐり(1)@滋賀県/湖南市

※唐突ですが秋の話。ワタクシ、ブログにし

  • 0
  • 0

1846: 比良山荘/猪の花山椒鍋+山鹿のローストお取り寄せ@滋賀県/大津市

2023年4月某日猪肉が届いた。「今夜は猪鍋

  • 4
  • 0

1845: 伏見 魚三楼 /行楽弁当2970円@JR京都伊勢丹B2/老舗名店弁当コーナー

<2023年7月追記:2023年8月1日からJR京都伊

  • 2
  • 0

1844: 肴 和洋酒 マツケン/2度目の訪問です@大阪市福島区/阪神野田

2023年4月某日去年2月に訪問。お料理の個性

  • 0
  • 0

1843: 島之内一陽/料理レベルも値段も尊い割烹@大阪市中央区/日本橋

2023年4月15日(金)大阪でムスメをお呼び

  • 0
  • 0

1842: 国分寺そば/蕎麦だけではない魅力@神奈川県/海老名市

2023年2月23日(木)2011年までマイホーム

  • 2
  • 0

1841: (18)2回目のオーロラ観測チャンス/ヨークルサルロン氷河湖@アイスランド/アイスランド南東部

【前の記事より続き】2023年1月14日(土)

  • 0
  • 0

1840: (17)フォスホテル グレイシャーラグーン/夕食編@アイスランド/スカフタフェットル

【前の記事より続き】2023年1月14日(土)

  • 2
  • 0

1839: (16)フォスホテル グレイシャーラグーン/客室編@アイスランド/スカフタフェットル

【前の記事より続き】2023年1月14日(土)

  • 0
  • 0

1838: (15)フォスホテル グレイシャーラグーン/イケアっぽい施設編@アイスランド/スカフタフェットル

【前の記事より続き】2023年1月14日(土)

  • 0
  • 0

1837: (14)ブラック・ビーチ/白い波と黒い砂と奇岩@アイスランド/レイニスファラ

【前の記事より続き】2023年1月14日(土)

  • 0
  • 0

1836: (13)BERG Restaurantでランチ/ホテル Vik i Myrdal@アイスランド/ヴィーク村

【前の記事より続き】2023年1月14日(土)

  • 0
  • 0

1835: (12)スコゥガフォスの滝/水源は溶けた氷河@アイスランド/アイスランド南海岸

【前の記事より続き】2023年1月14日(土)

  • 0
  • 0

1834: (11)セリャラントスフォスの滝@アイスランド/アイスランド南海岸

【前の記事より続き】2023年1月14日(土)

  • 2
  • 0

1833: (10)イオン ラグジュアリーアドベンチャーホテル/朝食ビュッフェ編@アイスランド/ネーシャヴェトリル

【前の記事より続き】2023年1月14日(土)

  • 0
  • 0

1832: 歓の季(かんのき) /おうちDE歓の季は酒飲み歓喜の弁当@仙台市/国分町

2023年2月20日(月)オットと宮城県旅行。

  • 2
  • 0

1831: 仙台 いな穂/芹しゃぶ美味しい!@仙台市/名掛丁センター街

2023年2月某日お久しぶりです、仙台。1年5

  • 0
  • 0

1830: 割烹 茂幸 訪問5回目/2月はアラカルトナイト@東京渋谷区/代々木上原

2023年2月某日都内、代々木上原の茂幸さん

  • 2
  • 0

1829: 紀州 湯浅さんぽ/醤油が誕生した町@和歌山県/湯浅町

【前の記事より続き】2022年2月13日(日)

  • 0
  • 0

1828: 活魚と鍋料理 風車/朝食と雑感編@和歌山県/白浜町

【前の記事より続き】2022年2月13日(日)

  • 2
  • 0

1827: 白良浜(しららはま)散歩/白浜のメインビーチです@和歌山県/白浜町

【前の記事より続き】2022年2月13日(日)

  • 0
  • 0

1826: 活魚と鍋料理 風車/天然クエ鍋フルコース編@和歌山県/白浜町

【前の記事より続き】2022年2月13日(土)

  • 2
  • 0

1825: 活魚と鍋料理 風車/宿泊施設編@和歌山県/白浜町

【前の記事より続き】2022年2月12日(土)

  • 2
  • 0

1824: 和歌山アドベンチャーワールド/サファリな動物たち@和歌山県/白浜町

【前の記事より続き】2022年2月12日(土)

  • 0
  • 0

1823: 和歌山パンダにキュン死したあの日/アドベンチャーワールド@和歌山県/白浜町

2022年2月12日(土)2023年2月の報道。東京

  • 0
  • 0

1822: たでの葉/真冬の囲炉裏焼@東京港区/外苑前

2023年1月某日都内南青山で野趣いっぱいの

  • 4
  • 0

1821: 居酒屋 九‐ナイン/飲み放題付5500円でいいんですか?@千葉県/船橋市本町

2023年2月某日地元船橋駅界隈、居酒屋 九(

  • 0
  • 0

1820: (9)人生初。オーロラ遭遇/露天風呂での僥倖@アイスランド/イオンアドベンチャーホテル

【前の記事より続き】2023年1月13日(金)

  • 2
  • 0

1819: (8)Silfaレストラン/アイスランドのヒツジが旨い@アイスランド/イオンアドベンチャーホテル

【前の記事より続き】2023年1月13日(金)

  • 2
  • 0

1818: (7)イオン ラグジュアリー アドベンチャー ホテル/ハイセンスなホテルよ@アイスランド/ネーシャヴェトリル

【前の記事より続き】2023年1月13日(金)P

  • 0
  • 0

1817: (6)アイスランド航空/ビジネスクラス@ロンドン発→レイキャビック行

【前の記事より続き】2023年1月13日(金)

  • 2
  • 0

1816: (5)Aer Lingus(エア リンガス)/ビジネスラウンジ@イギリス/ヒースロー空港ターミナル2

【前の記事より続き】※2023年9月追記※この

  • 0
  • 0

1815: (4)羽田発-ヒースロー行JAL41便/機内食編@SKYオーベルジュBEDD

【前の記事より続き】2023年1月13日(金)

  • 2
  • 0

1814: (3)羽田発-ヒースロー行JAL41便/ビジネスシート編@JAL SKY SUITEでロンドンへ

【前の記事より続き】2023年1月13日(金)

  • 0
  • 0

1813: (2)JALサクララウンジ/コロナシフトで運営中@東京/羽田空港国際線第3ターミナル

【前の記事より続き】<2023年3月27日追記:

  • 0
  • 0

1812: (1)羽田空港からアイスランドを目指します@フィンエアーがJAL便に変更事件

2023年1月12日(木)長かったコロナ入国制

  • 0
  • 0

1811: MORTON'S ステーキハウス丸の内@東京千代田区/二重橋スクエア

2023年1月2日お正月はステーキ。ここ数年、

  • 2
  • 0

1810: 天麩羅おばた/訪問5回目@東京/銀座7丁目

2022年12月某日大阪住みのムスメが帰省した

  • 0
  • 0

1809: 香住 北よし お初天神店/今冬の活蟹は大阪で@大阪市北区/曽根崎

2022年12月某日冬だ。蟹だ。関西だ。関東人

  • 0
  • 0

1808: 北極星/元祖のオムライスとは@大阪市/エキマルシェ新大阪店

2022年12月某日オムライス。洋食カテゴリー

  • 2
  • 0

1807: 割烹茂幸 訪問4回目/ミシュランおめでとう@東京渋谷区/代々木上原

2022年12月某日絶賛コロナ中の2021年に出会

  • 2
  • 0

1806: 岡山(勝山)徳川家康陣跡/ちょこっとファミリーヒストリー@滋賀県長浜市/姉川古戦場跡

【前の記事より続き】2022年11月27日(日)

  • 4
  • 0

1805: 小谷城/浅井3姉妹とお市様の城@滋賀県/長浜市

【前の記事より続き】2022年11月27日(日)

  • 0
  • 0

1804: 湖里庵(こりあん)朝食と宿泊雑感編@滋賀県/マキノ町海津

【前の記事よりつづき】2022年11月27日(日

  • 0
  • 0

1803: 湖里庵(こりあん)朝の散歩編/宿場町で港町@滋賀県/マキノ町海津

【前の記事より続き】2022年11月27日(日)

  • 0
  • 0

1802: 湖里庵(こりあん)夕食編/美味!琵琶湖の恵み@滋賀県/奥琵琶湖のマキノ町

【前の記事より続き】2022年11月26日(土)

  • 4
  • 0

1801: 湖里庵(こりあん)施設編/湖魚のオーベルジュ@滋賀県/奥琵琶湖のマキノ町

【前の記事より続き】2022年11月26日(土)

  • 0
  • 0

1800: つづら尾崎~メタセコイア並木@滋賀県/長浜湖北エリア

【前の記事より続き】2022年11月26日(土)

  • 0
  • 0

1799: びわ湖バレイGrand Terrace/フォトジェニックな琵琶湖@滋賀県/湖西エリア

2022年11月26日(土)びわ湖バレイが変わっ

  • 0
  • 0

1798: 懐石料理 雲鶴‐UNKAKU/スペシャリテは野崎焼@大阪市北区/天満

2022年11月某日仕事終わりのムスメを呼び出

  • 0
  • 0

1797: 日本料理と日本酒 ふしきの/神無月に訪問@東京新宿区/神楽坂

2022年10月某日今年春に料理長氏が交替され

  • 0
  • 0

1796: 上高地を散策/梓川左岸~明神橋~穂高神社~河童橋@長野県/安曇上高地

【前の記事より続き】2020年10月27日(月)

  • 2
  • 0

1795: 上高地帝国ホテル/朝の山々と宿泊雑感@長野県/安曇上高地

【前の記事より続き】2020年10月27日(月)

  • 0
  • 0

1794: 上高地帝国ホテルメインダイニング/アメリカンブレックファスト編@長野県/安曇上高地

【前の記事より続き】2020年10月27日(月)

  • 0
  • 0

1793: 上高地帝国ホテルあずさ庵/和食ディナー編@長野県/安曇上高地

【前の記事より続き】2020年10月26日(日)

  • 0
  • 0

1792: 上高地帝国ホテル/客室編@長野県/安曇上高地

【前の記事より続き】2020年10月26日(日)

  • 0
  • 0

1790: 上高地帝国ホテル/施設編@長野県/安曇上高地

【前の記事より続き】2020年10月26日(日)

  • 0
  • 0

1789: 上高地を散策/河童橋~ウェストン碑~田代池~大正池@長野県/安曇上高地

【前の記事より続き】2020年10月26日(日)

  • 0
  • 0

1788: 新穂高ロープウェイ/紅葉+雪山=最高@岐阜県/奥飛騨温泉郷

【前の記事より続き】2020年10月26日(月)

  • 2
  • 0

1787: 野の花山荘/夕食&朝食編@岐阜県/新穂高温泉

【前の記事より続き】2020年10月25日(日)

  • 0
  • 0

1786: 野の花山荘/男女別大浴場編@岐阜県/新穂高温泉

【前の記事より続き】2020年10月25日(日)

  • 0
  • 0

1785: 野の花山荘/2つの野天風呂編@岐阜県/新穂高温泉

【前の記事より続き】2020年10月25日(日)

  • 0
  • 0

1784: 野の花山荘/客室と施設編@岐阜県/新穂高温泉

【前の記事より続き】2020年10月25日(日)

  • 0
  • 0

1783: 平湯大滝とカミオカンデ/奥飛騨温泉郷へ行きます@岐阜県/高山市

2020年10月25日(日)秋の奥飛騨温泉と上高

  • 0
  • 0

1782: 鮨し人(すしじん)/大将は寿司の魔術師@富山県/富山市

2022年10月某日富山市民が羨ましいぞ。だっ

  • 2
  • 0

1781: 割烹 茂幸/長月のお献立@東京渋谷区/代々木上原

2022年9月某日小田急線代々木上原駅から歩

  • 2
  • 0

1780: エヴォリュエ/フレンチレストラン@大阪市/福島区

2022年9月某日9月はムスメの誕生月。うまい

  • 0
  • 0

1779: 熊野速玉大社/熊野三山コンプリート@和歌山県/新宮市

【前の記事よりつづき】2020年9月某日ムス

  • 0
  • 0

1778: 熊野古道中辺路 2時間さんぽ/伏拝口→熊野本宮大社@和歌山県/田辺市

【前の記事より続き】2020年9月某日ムスメ

  • 0
  • 0

1777: 大斎原と熊野本宮大社/デカい鳥居と八咫烏@和歌山県/田辺市

【前の記事より続き】2020年9月某日ムスメ

  • 0
  • 0

1776: 花いろどりの宿 花游/朝食編と宿泊感想@和歌山県/南紀太地温泉

【前の記事より続き】2020年9月某日ムスメ

  • 0
  • 0

1775: 太地町を朝さんぽ/昔も今も鯨と共に@和歌山県/南紀太地温泉

【前の記事より続き】2020年9月某日ムスメ

  • 0
  • 0

1774: 花いろどりの宿 花游(かゆう)/くじらフルコース編@和歌山県/南紀太地温泉

【前の記事より続き】2020年9月某日ムスメ

  • 0
  • 0

1773: 花いろどりの宿 花游(かゆう)/温泉編@和歌山県/南紀太地温泉

【前の記事より続き】2020年9月某日ムスメ

  • 0
  • 0

1772: 花いろどりの宿 花游(かゆう)/客室編@和歌山県/南紀太地温泉

【前の記事より続き】2020年9月某日ムスメ

  • 0
  • 0

1771: 那智の滝/原生林の圧の中@和歌山県/那智勝浦町

【前の記事より続き】2020年9月某日ムスメ

  • 2
  • 0

1770: くじらの博物館/はじめての和歌山県@和歌山県/太地町

2020年9月某日オット、ムスメと3人で和歌山

  • 2
  • 0

1769: 酒遊海峡 善/北端の港町で海鮮を@青森県/むつ市

2022年8月某日青森県むつ市に来てます。下

  • 0
  • 0

1768: たでの葉/夏のお献立@東京港区/外苑前

2022年8月某日鮎を楽しみに夏のたでの葉へ

  • 2
  • 0

1767: 俵屋旅館/朝食と宿泊雑感@京都市/中京区麩屋町姉小路上ル

【前の記事より続き】2022年7月16日(土)

  • 0
  • 0

1766: 俵屋旅館/文月の献立@京都市/中京区麩屋町姉小路上ル

【前の記事より続き】2022年7月15日(金)

  • 2
  • 0

1765: 俵屋旅館/パブリックエリア@京都市/中京区麩屋町姉小路上ル

【前の記事より続き】2022年7月15日(金)

  • 2
  • 0

1764: 俵屋旅館/翠(みどり)の間に宿泊@京都市/中京区麩屋町姉小路上ル

2022年7月15日(金)「次の誕生日はどこが

  • 2
  • 0

1763: 山海料理 仁志乃再訪/穴子づくしをリピ@大阪府/堺市

2022年7月16日(土)夏だ。穴子が食べたい

  • 0
  • 0

1762: 西陣 魚新/祇園月の京弁当@JR京都伊勢丹B2/老舗名店弁当コーナー

<2023年7月追記:2023年8月1日からJR京都伊

  • 0
  • 0

1761: メルボルン発‐成田JAL774便ビジネスクラス@SKY SUITで帰国

【前の記事より続き】2019年8月28日(水)

  • 0
  • 0

1760: マルハバ・ラウンジ/メルボルン空港ラウンジ@豪州/メルボルン

【前の記事より続き】2019年8月27日(火)

  • 0
  • 0

1759: メルボルン街めぐり(8)/Hooks At The Yarraでディナー@豪州/メルボルン

【前の記事より続き】2019年8月27日(火)

  • 0
  • 0

1758: メルボルン街めぐり(7)/世界遺産ロイヤルエキシビジョンビルディング@豪州/メルボルン

【前の記事より続き】2019年8月27日(火)

  • 0
  • 0

1757: メルボルン街めぐり(6)/ドメインシャンドン・ワイナリー@豪州/ヤラバレー

【前の記事より続き】2019年8月27日(火)

  • 0
  • 0

1756: メルボルン街めぐり(5)/フィッシュ&チップスのランチ@豪州/メルボルン

【前の記事より続き】2019年8月27日(火)

  • 0
  • 0

1755: メルボルン街めぐり(4)/クイーンビクトリア・マーケット@豪州/メルボルン

【前の記事より続き】2019年8月27日(火)

  • 0
  • 0

1754: メルボルン街めぐり(3)/美しい!ビクトリア州立図書館@豪州/メルボルン

【前の記事より続き】2019年8月27日(火)

  • 0
  • 0

1753: メルボルン街めぐり(2)/メルボルンのCafeカルチャー@豪州/メルボルン

【前の記事より続き】2019年8月27日(火)

  • 0
  • 0

1752: メルボルン街めぐり(1)/アーケードが素敵だ@豪州/メルボルン

【前の記事より続き】2019年8月27日(火)

  • 0
  • 0

1751: LUNE/おしゃれなクロワッサン店@豪州/メルボルン

【前の記事より続き】2019年8月28日(火)

  • 0
  • 0

1750: 建仁寺/夏の京都で好きな場所@京都市/東山区

2020年7月某日夏に京都旅行をする猛者。暑

  • 0
  • 0

1749: あつた蓬莱軒 本店/ひつまぶし&鰻料理@名古屋市/熱田区

2022年6月某日個性派揃いの名古屋めしの中

  • 0
  • 0

1748: 割烹 茂幸/訪問2回目は花山椒@東京渋谷区/代々木上原

2022年5月某日代々木上原の茂幸さん。初め

  • 4
  • 0

1747: たかおか/千葉の高評価寿司店@千葉市/市役所前

2022年6月某日「たかおか」はワタクシの地

  • 0
  • 0

1746: 菱岩(ひしいわ)/季節の折詰@京都/JR京都伊勢丹B2

<2023年7月追記:2023年8月1日からJR京都伊

  • 2
  • 0

1745: 白河 小峰城/蘇った石垣と櫓が美しい@福島県/白河市

【前の記事より続き】2022年4月10日(日)

  • 0
  • 0

1744: 手打中華 すずき/白河ラーメンの雄@福島県/白河市

【前の記事より続き】2022年4月10日(日)

  • 0
  • 0

1743: 遊々の森 天狗山/天狗の花まつりへ@福島県/白河市  

<追記:毎年の天狗山花まつり情報はおもて

  • 0
  • 0

1742: 山本不動尊/静謐な空気です@福島県/棚倉町

【前の記事より続き】2022年4月10日(日)

  • 0
  • 0

1741: 小判寿司/こんな所に名店!と言う勿れ@福島県/棚倉町

【前の記事より続き】2022年4月9日(土)お

  • 0
  • 0

1740: 棚倉 花園しだれ桜/孤高の美女桜です@福島県/棚倉町

【前の記事より続き】2022年4月9日(土)今

  • 0
  • 0

1739: 棚倉 蓮生寺/枝垂れ桜が美しい@福島県/棚倉町

【前の記事より続き】2022年4月9日(土)江

  • 0
  • 0

1738: 棚倉町散歩/先祖の自宅跡地発見@福島県/棚倉町

【前の記事より続き】※注:個人のファミリー

  • 2
  • 0

1737: 棚倉城/桜を見ながら自分の出自を考える@福島県/棚倉市

【前の記事より続き】※注:個人のファミリー

  • 8
  • 0

1736: 居酒屋 北海@福島県/白河市新白河

【前の記事より続き】2022年4月8日(金)新

  • 0
  • 0

1735: 白河へ/南湖公園→ルートイン新白河駅東本館@福島県/白河市

2022年4月8日(金)福島沖で発生した震度6の

  • 0
  • 0

1734: 天麩羅おばた/訪問4回目@東京/銀座7丁目

2022年4月某日こちらは今宵の天ぷら用食材

  • 2
  • 0

1733: ウエモンズハート/共働学舎ミンタル/すし屋花ぶさ@北海道/帯広~新千歳空港

【前の記事より続き】2020年8月30日(日)

  • 0
  • 0

1732: チミケップホテル/朝食と宿泊雑感@北海道/網走郡津別町

【前の記事より続き】2020年8月30日(日)

  • 0
  • 0

1731: チミケップホテル/夕食編@北海道/網走郡津別町

【前の記事より続き】2020年8月29日(土)

  • 0
  • 0

1730: チミケップホテル/施設編@北海道/網走郡津別町

【前の記事より続き】2020年8月29日(土)

  • 0
  • 0

1729: 北海道ドライブ/然別峡→ナイタイ高原→阿寒湖→チミケップ湖@北海道/道東

【前の記事より続き】2020年8月29日(土)

  • 0
  • 0

1728: 然別峡 かんの温泉/お食事編@北海道/鹿追町の国有林の中

【前の記事より続き】2020年8月28日(金)

  • 0
  • 0

1727: 然別峡 かんの温泉/温泉編@北海道/鹿追町の国有林の中

【前の記事より続き】2020年8月28日(金)

  • 0
  • 0

1726: 然別峡 かんの温泉/客室編@北海道/鹿追町の国有林の中

【前の記事より続き】2020年8月28日(金)

  • 0
  • 0

1725: ドライブインいとう/新千歳空港店で豚丼@北海道/新千歳空港ターミナルビル

2020年8月28日(金)ビバ北の大地!オット

  • 0
  • 0

1724: とら食堂/清らかなスープ、滑らかな麺@福島県/白河市

2022年4月某日お花見で福島へ。首都圏の桜

  • 0
  • 0

1723: たでの葉/4回目訪問は早春@東京港区/外苑前

2022年3月某日東京南青山にあるのに、岐阜

  • 2
  • 0

1722: Añada bar&restaurant/スペイン料理のお洒落店@豪州/メルボルン フィッツロイ

【前の記事より続き】2019年8月27日(月)

  • 0
  • 0

1721: ホイザー レーンとフリンダースストリート駅の夕暮れ@豪州/メルボルン

【前の記事より続き】2019年8月26日(月)

  • 0
  • 0

1720: スタンフォード プラザ メルボルンHotel/全室suiteなホテル@豪州/メルボルン

【前の記事より続き】2019年8月26日(月)

  • 0
  • 0

1719: エアーズロック空港発メルボルン行/JQ-665@豪州/Yulara→Melbourne

【前の記事より続き】2019年8月26日(月)

  • 0
  • 0

1718: Ilkari Restaurant(イリカリ レストラン)/朝食ビュッフェ@豪州Yulara/セイルズ イン ザ デザートホテル

【前の記事より続き】2019年8月26日(月)A

  • 0
  • 0

1717: エアーズロックリゾート内を朝さんぽ@豪州/Yulara

【前の記事より続き】2019年8月26日(月)

  • 0
  • 0

1716: インフィニート ヒロ(infinito HIRO)/巨匠シェフの新店舗@東京港区/赤坂

2022年2月某日オットとお外ごはん。今日は

  • 0
  • 0

1715: 平安神宮 神苑/初夏は花菖蒲@京都市/左京区岡崎

【前の記事より続き】2020年6月7日(日)初

  • 0
  • 0

1714: 東福寺/通天橋 青葉の頃@京都市/東山区

【前の記事より続き】2020年6月7日(日)大

  • 0
  • 0

1713: 八坂庚申堂→清水寺/奇跡のように静かな東山@京都市/東山

【前の記事より続き】2020年6月7日(日)緊

  • 0
  • 0

1712: 京都市営展望台まで朝さんぽ/通称将軍塚@京都東山区/粟田口

【前の記事より続き】2020年6月7日(日)京

  • 2
  • 0

1711: アパホテル祇園四条 EXCELLENT/プレミアツインルーム@京都市/東山区祇園町

【前の記事より続き】2020年6月6日(土)オ

  • 0
  • 0

1710: 三室戸寺/オールシーズン花の寺@京都府/宇治市

【前の記事より続き】2020年6月6日(土)京

  • 0
  • 0

1709: 大吉山展望台/平等院鳳凰堂を見下ろせます@京都府/宇治市

【前の記事より続き】2020年6月6日(土)宇

  • 0
  • 0

1708: 宇治上神社/地味にスゴイ神社@京都府/宇治市

【前の記事より続き】2020年6月6日(土)平

  • 0
  • 0

1707: 平等院鳳凰堂/平安時代に戻った姿で@京都府/宇治市

2020年6月6日(土)大阪住みのムスメも誘っ

  • 2
  • 0

1706: 肴 和洋酒 マツケン/センスが光る酒飲みコース@大阪市福島区/阪神野田

2022年2月某日オットと大阪に来た。大阪住

  • 0
  • 0

1705: 日本料理と日本酒 ふしきの/睦月に再訪@東京新宿区/神楽坂

2022年1月某日以前お食事をいただいて非常

  • 2
  • 0

1704: 鯖湖湯(さばこゆ)/熱い湯への愛を試される@福島県/飯坂温泉

【前の記事より続き】2022年1月16日(日)

  • 0
  • 0

1703: 白布温泉 東屋/朝食と雑感編@山形県/米沢市

【前の記事より続き】2022年1月某日山形の

  • 0
  • 0

1702: 白布温泉 東屋/夕食編@山形県/米沢市

【前の記事より続き】2022年1月某日山形の

  • 0
  • 0

1701: 白布温泉 東屋/大浴場編@山形県/米沢市

【前の記事より続き】2022年1月某日山形の

  • 0
  • 0

1700: 白布温泉 東屋/石風呂編@山形県/米沢市

【前の記事より続き】2022年1月某日山形の

  • 0
  • 0

1699: 白布温泉 東屋/施設編@山形県/米沢市

2022年1月某日東京駅から山形新幹線つばさ

  • 0
  • 0

1698: Ilkari Restaurant(イリカリ レストラン)のツアーディナー@豪州/セイルズインザデザートホテル

【前の記事より続き】2019年8月25日(日)

  • 2
  • 0

1697: エアーズロックの麓を歩いて一周@豪州/ウルル・カタジュタ国立公園

【前の記事より続き】(注)3時間の長い散

  • 2
  • 0

1696: カタジュタを歩く/WALPA GORGE@豪州/ウルル・カタジュタ国立公園

【前の記事より続き】2019年8月25日(日)

  • 4
  • 0

1695: エアーズロック/サンライズツアー@豪州/ウルル・カタジュタ国立公園

【前の記事より続き】2019年8月25日(日)

  • 4
  • 0

1694: 天婦羅 みやしろ@東京目黒区/中目黒

2021年12月某日オットと天ぷらディナー。ミ

  • 4
  • 0

1693: 割烹 茂幸(しげゆき)@東京都渋谷区/代々木上原

2021年12月某日2021年もいろんなお店でうま

  • 4
  • 0

1692: 熊襲の穴/ヤマトタケル伝説の現場@鹿児島県/霧島市

【前の記事より続き】2020年3月9日(月)帰

  • 2
  • 0

1691: 塩浸温泉 龍馬公園/霧島は龍馬推し@鹿児島県/霧島市

【前の記事より続き】2020年3月9日(月)霧

  • 0
  • 0

1690: えびの高原散歩/霧島連山のながめ@宮崎県/えびの市

【前の記事より続き】2020年3月9日(月)霧

  • 0
  • 0

1689: 硫黄谷温泉 霧島ホテル/朝食&百年杉庭園@鹿児島県/霧島温泉郷

【前の記事より続き】2020年3月9日(月)鹿

  • 0
  • 0

1688: 硫黄谷温泉 霧島ホテル/杉パレスで夕食@鹿児島県/霧島温泉郷

【前の記事より続き】2020年3月8日(日)鹿

  • 2
  • 0

1687: 硫黄谷温泉 霧島ホテル/温泉編@鹿児島県/霧島温泉郷

【前の記事より続き】2020年3月8日(日)鹿

  • 0
  • 0

1686: 硫黄谷温泉 霧島ホテル/客室編@鹿児島県/霧島温泉郷

【前の記事より続き】2020年3月8日(日)鹿

  • 0
  • 0

1685: 犬飼の滝&和気神社@鹿児島県/霧島市

【前の記事より続き】2020年3月8日(日)鹿

  • 4
  • 0

1684: 坂元の黒酢/壺畑って?@鹿児島県/福山町

【前の記事より続き】2020年3月8日(日)鹿

  • 4
  • 0

1683: 桜島めぐり/美しくて迫力あるごたる@鹿児島県/桜島

【前の記事より続き】2020年3月8日(日)鹿

  • 2
  • 0

1682: 城山ホテルkagoshima/桜島ビューです@鹿児島県/鹿児島市

【前の記事より続き】2021年3月7日(土)2

  • 0
  • 0

1681: 島津の仙巌園と尚古集成館@鹿児島県/鹿児島市

2020年3月7日(土)鹿児島へ旅行。行きたい

  • 0
  • 0

1680: たでの葉/秋の山の恵みを青山で@東京港区/外苑前

2021年11月某日東京南青山のたでの葉さん。

  • 0
  • 0

1679: 紫野 源水/季節の生菓子@京都市/北区

2021年11月26日(金)以前から気になってい

  • 0
  • 0

1678: 二傳/傳心小箱11月@JR京都伊勢丹/老舗名店弁当コーナー

<2023年7月追記:2023年8月1日からJR京都伊

  • 2
  • 0

1677: 出町ふたば/栗餅、黒豆大福、丹波栗赤飯@京都市/出町柳

2021年11月26日(金)秋だ。京都だ。紅葉だ

  • 0
  • 0

1676: 恵那 寿やvs恵那 川上屋/栗きんとんの名店@岐阜県/恵那市

2021年11月22日(月)岐阜県を旅行中です。

  • 2
  • 0

1675: 日本料理 ふく梟@岐阜県/多治見市

2021年11月某日紅葉を愛でる旅で岐阜へ。夕

  • 0
  • 0

1674: 柏屋旅館/施設編@栃木県/塩原温泉郷 塩の湯

※柏屋旅館の湯が気に入ったワタシからのお

  • 0
  • 0

1673: 柏屋旅館/お食事編@栃木県/塩原温泉郷 塩の湯

【前の記事より続き】2020年2月24日(月)

  • 0
  • 0

1672: 柏屋旅館/温泉編@栃木県/塩原温泉 塩の湯

【前の記事より続き】2020年2月24日(月)

  • 0
  • 0

1671: こばや食堂/スープ入り焼きそばに唸る@栃木県/塩原温泉

2020年2月24日(月)良質な温泉を求めて、

  • 0
  • 0

1670: 【再訪】歓の季(かんのき)/創作和食の人気店@仙台市/国分町

2021年10月某日コロナ緊急事態宣言が解除さ

  • 0
  • 0

1669: 蟹王府/上海の名店がやって来た@東京/日本橋

2021年10月某日オットが「出張の上海で食べ

  • 0
  • 0

1668: 岩国鉄砲隊/錦帯橋で旅番組ロケ@山口県/岩国市

【前の記事より続き】2020年1月19日(日)

  • 0
  • 0

1667: 白蛇資料館/シロヘビちゃんは天然記念物@山口県/岩国市

【 前の記事より続き】2020年1月19日(日)

  • 0
  • 0

1666: 雁木 八百新酒造/レトロな社屋@山口県/岩国市

【前の記事より続き】2020年1月19日(日)

  • 0
  • 0

1665: 竜崎温泉/潮風の湯@山口県/周防大島

【前の記事より続き】2020年1月18日(土)

  • 0
  • 0

1664: 旅館ちどり本店/太刀魚の鏡盛の夕食@山口県/周防大島

【前の記事より続き】2020年1月18日(土)1

  • 0
  • 0

1663: 旅館 ちどり本店/意外!高い満足度@山口県/周防大島

【前の記事より続き】<2022年12月追記>旅

  • 0
  • 0

1662: 錦帯橋/5連アーチが見たかった(涙)@山口県/岩国市

2020年1月18日(土)ワタクシ「橋」が好き

  • 0
  • 0

1661: Ji-Cube(ジーキューブ)/流麗な王道中華@東京/西麻布

2021年9月某日オットと夕食。今夜は中華だ

  • 0
  • 0

1660: 焼鳥 おみ乃/ミシュラン1つ星の焼鳥店@東京/押上

2021年9月某日スカイツリー近くに評判の焼

  • 0
  • 0

1659: 銀座 下鴨茶寮/もち帰り おうち料亭@東京/東急プラザ銀座

2021年7月某日下鴨茶寮は京都下鴨神社近く

  • 0
  • 0

1658: 春日の棚田/隠れキリシタンの里@長崎県/平戸市

【前の記事より続き】2021年6月6日(日)九

  • 1
  • 0

1657: 福田酒造/奥平戸と呼ばれる地で300年@長崎県/平戸市

【前の記事より続き】2021年6月6日(日)長

  • 2
  • 0

1656: 平戸海上ホテル@長崎県/平戸市

【前の記事より続き】2021年6月5日(土)~

  • 2
  • 0

1655: いけす居食家 大徳利@長崎県/平戸市

【前の記事より続き】2021年6月5日(土)長

  • 0
  • 0

1654: 平戸さんぽ/東洋と西洋が交錯する町@長崎県/平戸市

【前の記事より続き】2021年6月5日(土)夕

  • 0
  • 0

1653: 平戸城/悠々自適な御老公の城@長崎県/平戸市

【前の記事より続き】2021年6月5日(土)長

  • 2
  • 0

1652: 平戸へ/南蛮貿易の城下町@長崎県/平戸市

【前の記事より続き】2021年6月5日(土)佐

  • 0
  • 0

1651: 御宿 富久千代/朝食編@佐賀県/鹿島市肥前浜宿

【前の記事より続き】2021年6月5日(土)佐

  • 0
  • 0

1650: 肥前浜宿さんぽ&富久千代酒造蔵見学@佐賀県/鹿島市

【前の記事より続き】2021年6月4日~5日佐

  • 0
  • 0

1649: 草庵 鍋島/酒蔵オーベルジュの夕食@佐賀県/鹿島市

【前の記事より続き】2021年6月4日(金)銘

  • 2
  • 0

1648: 御宿 富久千代/酒蔵オーベルジュという極楽(施設編)@佐賀県/鹿島市

【前の記事より続き】2021年6月4日(金)佐

  • 0
  • 0

1647: 祐徳稲荷神社/キツネにつままれる?@佐賀県/鹿島市

2021年6月4日(金)羽田空港から長崎空港へ

  • 2
  • 0

1646: たでの葉/夏は鮎を炭火焼で@東京港区/外苑前

2021年8月某日東京南青山の「たでの葉」さ

  • 4
  • 0

1645: 肉匠 堀越/肉ばらちらし(店頭受取)@東京/南青山

2021年8月某日コロナ緊急事態宣言はつづく

  • 0
  • 0

1644: 一乗谷朝倉氏遺跡/中世日本が埋まってます@福井県/福井市

【前の記事より続き】2019年12月8日(日)

  • 0
  • 0

1643: べにや 無何有(むかゆう)/朝食と宿泊雑感@石川県/山代温泉

【前の記事より続き】2019年12月8日(日)

  • 0
  • 0

1642: 山代温泉の朝散歩/総湯と古総湯@石川県/山代温泉

【前の記事より続き】2019年12月8日(日)

  • 0
  • 0

1641: べにや 無何有(むかゆう)/活ずわい蟹懐石の夕食@石川県/山代温泉

【前の記事より続き】2019年12月7日(土)

  • 2
  • 0

1640: べにや 無何有(むかゆう)/大浴場こもれびの湯@石川県/山代温泉

【前の記事より続き】2019年12月7日(土)

  • 0
  • 0

1639: べにや 無何有(むかゆう)/客室編@石川県/山代温泉

【前の記事より続き】2019年12月7日(土)

  • 2
  • 0

1638: 農口尚彦研究所/レジェンド杜氏と酒事体験@石川県/小松市

<2022年9月追記>ほぼ酒蔵だけがポツンと

  • 2
  • 0

1637: 東尋坊/昭和テイストの名勝地@福井県/三国町

2019年12月7日(土)冬になったら蟹食べる

  • 2
  • 0

1636: 下鴨茶寮/下鴨御膳弁当@JR京都伊勢丹B2/下鴨茶寮コーナー

2021年7月4日(日)京都旅の〆は、JR京都伊

  • 0
  • 0

1635: セイルズ・イン・ザ・デザートホテル/客室編@豪州/ウルル・カタジュタ国立公園

【前の記事より続き】2019年8月24日(土)P

  • 2
  • 0

1634: 砂漠でBBQビュッフェ/エアーズロック@豪州/ウルル・カタジュタ国立公園

【前の記事より続きつづき】2019年8月24日

  • 4
  • 0

1633: エアーズロックサンセットをシャンパンで@豪州/ウルル・カタジュタ国立公園

【前の記事より続き】2019年8月24日(土)

  • 2
  • 0

1632: エアーズロックリゾート/砂漠の中にリゾートタウン@豪州/Yulara

【前の記事より続き】2019年8月24日(土)

  • 2
  • 0

1631: メルボルン空港→エアーズロック空港/ジェットスターにて@豪州/エアーズロック登山の旅

【前の記事よりつづき】2019年8月24日(土

  • 2
  • 0

1630: 妙心寺 退蔵院/庭園美はオールシーズン@京都市/右京区花園

【前の記事よりつづき】2021年7月某日真夏

  • 2
  • 0

1629: 松尾大社/日本酒界隈に崇められる神様@京都市/西京区

【前の記事よりつづき】2021年7月某日日本

  • 2
  • 0

1628: 梅宮大社/歴史あるユル系神社@京都市/右京区梅津

【前の記事より続き】2021年7月某日7月。ク

  • 0
  • 0

1627: 菊乃井 本店/祗園月の献立@京都/東山

【前の記事より続き】2021年7月某日お誕生

  • 2
  • 0

1626: 2021年夏の京都さんぽ(絶賛コロナ中)@京都/下京&東山

2021年7月某日夏が暑い町なのだけど、やっ

  • 2
  • 0

1625: 熊の焼鳥/大阪発の人気焼鳥店@東京/中目黒

2021年6月某日オットと待ち合わせて東京目

  • 0
  • 0

1624: つぶら乃/だし巻玉子&九条葱の薄焼き玉子サンドイッチ@JR京都伊勢丹/老舗弁当コーナー

<2023年7月追記:2023年8月1日からJR京都伊

  • 0
  • 0

1623: 井傳/季節の折詰弁当@JR京都伊勢丹/老舗弁当コーナー

<2023年7月追記:2023年8月1日からJR京都伊

  • 0
  • 0

1622: 和中庵/秋の特別公開2019@京都市/鹿ケ谷

【前の記事より続き】2019年11月25日(月)

  • 0
  • 0

1621: 天授庵/2つの庭が見事です@京都/左京区南禅寺町

【前の記事より続き】2019年11月25日(月)

  • 4
  • 0

1620: 無鄰菴/南禅寺界隈別荘@京都/東山

【前の記事より続き】2019年11月25日(月)

  • 0
  • 0

1619: びわ湖疏水船乗りました@滋賀県大津→京都市蹴上

【前の記事より続き】※当記事、大変な長文

  • 4
  • 0

1618: 曼殊院/紅葉時のお庭がステキ@京都市/左京区

【前の記事より続き】2019年11月24日(日)

  • 2
  • 0

1617: 修学院離宮/紅葉時がおススメです@京都市/左京区

【前の記事より続き】2019年11月24日(日)

  • 0
  • 0

1616: 修学院離宮/紅葉時に当日申込み参観してみた@京都市/左京区

※修学院離宮がもっとも人気集中する紅葉最

  • 0
  • 0

1615: 京都 第一旭本店/朝ラー!@京都市/下京区東塩小路

2019年11月24日(日)朝の京都駅前。AM8:0

  • 0
  • 0

1614: 比良山荘/繊細で美味。山のめぐみ@滋賀県/大津市

2021年5月某日以前、お取り寄せで食べた猪

  • 2
  • 0

1613: オーストラリア入国&パークロイヤルホテルメルボルン@豪州/メルボルン

【前の記事より続き】2019年8月23日(金)

  • 0
  • 0

1612: JAL773便 成田発メルボルン行/機内食編@SKYオーベルジュBEDDって。

【 前の記事より続き】2019年8月23日(金)

  • 0
  • 0

1611: 成田発‐メルボルンJAL773便ビジネスクラス@SKY SUIT 787。快適です

【前の記事より続き】2019年8月23日(金)

  • 0
  • 0

1610: 成田空港SAKURAラウンジ@2019年エアーズロックとメルボルン旅のつづきです

2019年8月23日(金)世界中がコロナウィル

  • 2
  • 0

1608: 藤三旅館/朝食編@岩手県/鉛温泉

【前の記事より続き】2021年4月16日岩手県

  • 0
  • 0

1607: 藤三旅館/白猿の湯編@岩手県/鉛温泉

【前の記事より続き】2021年4月16日岩手県

  • 2
  • 0

1606: 藤三旅館/白糸の湯&銀の湯編@岩手県/鉛温泉

【前の記事より続き】2021年4月15日岩手県

  • 0
  • 0

1605: 藤三旅館/桂の湯編@岩手県/鉛温泉

【前の記事より続き】2021年4月15日岩手県

  • 0
  • 0

1604: 藤三旅館/夕食編@岩手県/鉛温泉

【前の記事より続き】2021年4月15日岩手県

  • 0
  • 0

1603: 藤三旅館/旅館部本館の客室編@岩手県/鉛温泉

【前の記事より続き】2021年4月15日岩手県

  • 0
  • 0

1602: 藤三旅館/JR花巻駅→花巻南温泉郷へ編@岩手県/鉛温泉

【前の記事より続き】2021年4月15日岩手県

  • 0
  • 0

1601: 北上展勝地/逃した桜を追って北へ@岩手県/北上市

2021年4月15日桜の開花が異常に早かった202

  • 2
  • 0

1600: 露庵 菊乃井/露庵弁当@JR京都伊勢丹老舗弁当コーナー

<2023年7月追記:2023年8月1日からJR京都伊

  • 2
  • 0

1599: 太田なわのれん/横浜の名店だと思います@横浜市/中区

2021年4月某日日頃お世話になっている横浜

  • 2
  • 0

1598: たでの葉/東京青山で熊が出る店@東京港区/外苑前

2021年3月某日(水)東京南青山、外苑前。

  • 0
  • 0

1597: 寿司 なみじ/丹後とり貝は京都ブランド食材@京都府/宮津市

【前の記事より続き】2019年6月16日(日)

  • 0
  • 0

1596: 新井の千枚田&天橋立笠松公園ビュー@京都府/伊根町&宮津市

【前の記事より続き】2019年6月16日(日)

  • 0
  • 0

1595: 伊根町さんぽ/魚屋がない漁師町@京都府/伊根町

【前の記事より続き】2019年6月16日(日)

  • 0
  • 0

1594: 与謝荘(よさそう)/海鮮の夕食@京都府/伊根町

【前の記事より続き】2019年6月15日(土)

  • 2
  • 0

1593: 伊根の舟屋 雅(みやび)/泊まれる舟屋@京都府/伊根町

【前の記事より続き】2019年6月15日(土)

  • 0
  • 0

1592: 舞鶴引揚記念館/海の京都へ@京都府/舞鶴市

【前の記事より続き】2019年6月15日(土)

  • 2
  • 0

1591: 赤れんがパーク/海の京都へ@京都府/舞鶴市

2019年6月15日(土)朝の大阪駅です。AM9:1

  • 0
  • 0

1590: 美山 かやぶきの里@京都府南丹市/美山町

【前の記事より続き】2019年5月27日(月)

  • 0
  • 0

1589: 美山荘/朝食と宿泊雑感@京都市/左京区花背

【前の記事より続き】2019年5月27日(月)

  • 0
  • 0

1588: 美山荘/花背の三本杉へ朝散歩@京都市/左京区花背

【前の記事より続き】2019年5月27日(月)

  • 0
  • 0

1587: 美山荘/夕食編@京都市/左京区花背

【前の記事より続き】2019年5月26日(日)

  • 0
  • 0

1586: 美山荘/お風呂編@京都市/左京区花背

【 前の記事より続き】2019年5月26日(日)

  • 0
  • 0

1585: 美山荘/石摘花(シャクナゲ)の間@京都市/左京区花背

【前の記事より続き】2019年5月26日(日)

  • 0
  • 0

1584: 美山荘/新緑の時季に@京都市/左京区花背

2019年5月26日(日)京都のその宿に、もう

  • 2
  • 0

1583: かづ枝食堂/白河ラーメン@福島県/新白河駅前

【前の記事より続き】2019年3月24日(日)

  • 0
  • 0

1582: 大丸あすなろ荘/お食事編@福島県/二岐温泉

【前の記事より続き】2019年3月23日(土)

  • 0
  • 0

1581: 大丸あすなろ荘/温泉編@福島県/二岐温泉

【前の記事より続き】2019年3月23日(土)‐

  • 0
  • 0

1580: 大丸あすなろ荘/客室編@福島県/二岐温泉

【前の記事より続き】2019年3月23日(土)

  • 0
  • 0

1579: 棚倉町/先祖が暮らした町散歩@福島県/棚倉町

【前の記事より続き】2019年3月23日(土)1

  • 4
  • 0

1578: 棚倉城址/江戸時代天保期の先祖の職場@福島県/棚倉町

2019年3月23日(土)こにゃくう実家の先祖

  • 0
  • 0

1577: 鮨おにかい/隠れるにもほどがあるけど旨い寿司屋@東京/中目黒

2021年2月某日東京中目黒でお寿司を食べよ

  • 4
  • 0

1576: 九州酒馬 うまたつ/再訪@千葉県/船橋市北習志野

2021年2月某日2020年にオープンした九州&

  • 0
  • 0

1575: 寿司 栄(すし えい)/千葉トップと噂の寿司屋@千葉県/千葉市

【2021年9月追記】寿司栄移転です。2021年8

  • 0
  • 0

1574: 川豊別館/うなぎづくしコースの夜@千葉県/成田市

【前の記事より続き】2021年2月某日新勝寺

  • 0
  • 0

1573: 成田山新勝寺/表参道がステキ@千葉県/成田市

2021年2月20日(土)成田。ワタシの中の成

  • 2
  • 0

1572: 紫野和久傳/海鮮ちらし寿司弁当@JR京都伊勢丹/老舗弁当コーナー

<2023年7月追記:2023年8月1日からJR京都伊

  • 0
  • 0

1571: 長崎・佐賀でのおいしいお買い物

【前の記事より続き】2019年2月25日(月)

  • 0
  • 0

1570: 吉野ケ里遺跡/弥生人の声聞こえたよ@佐賀県/吉野ケ里町

【前の記事より続き】2019年2月25日(月)

  • 0
  • 0

1569: 蟹御殿(朝食編)/竹崎かにの温泉宿@佐賀県/太良町

【前の記事より続き】<追記>2023年蟹御殿

  • 0
  • 0

1568: 蟹御殿(夕食編)/竹崎かにの温泉宿@佐賀県/太良町

【前の記事より続き】<追記>2023年蟹御殿

  • 2
  • 0

1567: 蟹御殿(有料貸切露天風呂編)@佐賀県/太良町

【前の記事より続き】2019年2月25日(月)

  • 0
  • 0

1566: 蟹御殿(日帰り入浴施設・有明海の湯編)@佐賀県/太良町

<追記>2022年10月に有明海の湯は新築リニ

  • 0
  • 0

1565: 蟹御殿(展望風呂編)/竹崎カニの温泉宿@佐賀県/太良町

【前の記事より続き】2019年2月24日(日)

  • 2
  • 0

1564: 蟹御殿(客室編)/竹崎カニの温泉宿@佐賀県/太良町

【前の記事より続き】2019年2月24日(日)

  • 2
  • 0

1563: 原城跡/世界文化遺産になったのね@長崎県/南島原市

【前の記事より続き】2019年2月24日(日)

  • 2
  • 0

1562: 雲仙仁田峠から普賢岳を/30年前の事なども@長崎県/雲仙市

【前の記事より続き】2019年2月24日(日)

  • 2
  • 0

1561: 雲仙地獄めぐり/たまご猫とこたつ@長崎県/雲仙温泉

【前の記事より続き】2019年2月24日(日)

  • 0
  • 0

1560: 居酒屋 禄(ろく)@佐賀県/佐賀市

2019年2月23日(土)佐賀まで美味しい物と

  • 0
  • 0

1559: ベンジャミンステーキハウス六本木/3回目の訪問です@東京/港区

2021年1月某日都内には米国発の熟成牛肉ス

  • 0
  • 0

1558: 比良山荘/月鍋お取り寄せ(熊と猪)@滋賀県/大津市

2021年1月14日(木)滋賀県大津のジビエの

  • 2
  • 0

1557: 船橋 NOBU/飲みほ付き5千円の居酒屋@千葉県/船橋市

2021年1月某日新年になってコロナが第3波。

  • 0
  • 0

1556: 日本料理と日本酒 ふしきの@東京新宿区/神楽坂

<2022年2月18日追記>ふしきの料理長は202

  • 2
  • 0

1555: 上杉の御湯 御殿守(ごてんもり)で立寄り湯@山形県/赤湯温泉

【前の記事より続き】2019年1月28日(月)

  • 2
  • 0

1554: 銀山温泉街さんぽ。夜も朝もステキです@山形県/銀山温泉

【前の記事より続き】2019年1月27日(日)

  • 0
  • 0

1553: 能登屋旅館/お食事編@山形県/銀山温泉

【前の記事より続き】2019年1月27日(日)

  • 0
  • 0

1552: 能登屋旅館/お風呂編@山形県/銀山温泉

【前の記事より続き】2019年1月27日(日)

  • 0
  • 0

1551: 能登屋旅館/和洋タイプ客室編@山形県/銀山温泉

【前の記事より続き】2019年1月27日(日)

  • 0
  • 0

1550: 能登屋旅館/アクセスと施設編@山形県/銀山温泉

【前の記事より続き】2019年1月27日(日)

  • 0
  • 0

1549: 真冬の立石寺/参詣道はアイスバーン(汗)@山形県/山寺

【前の記事より続き】2019年1月27日(日)

  • 2
  • 0

1548: 侘び助/仙台せり鍋@宮城県/仙台市青葉区

2019年1月26日(土)仙台に来ています。冬

  • 2
  • 0

1547: 紫野和久傳/ローストビーフちらし&からすみ餅@京都駅/JR京都伊勢丹

<2023年7月追記:2023年8月1日からJR京都伊

  • 0
  • 0

1546: 伏見・魚三楼の行楽弁当@JR京都伊勢丹老舗弁当コーナー

<2023年7月追記:2023年8月1日からJR京都伊

  • 2
  • 0

1545: 鳥新(とりしん)/天然鴨の鍋料理@滋賀県/長浜

2020年11月21日(土)滋賀県長浜に来ていま

  • 2
  • 0

1544: 炭火焼鳥 コクレ/女子率高い焼鳥屋さん@大阪市/福島

2020年11月某日ムスメと待ち合わせて大阪市

  • 0
  • 0

1543: 鳥取砂丘に雪が降り積む@鳥取県/鳥取市

【前の記事よりつづき】2018年12月9日(日

  • 2
  • 0

1542: 三徳山 投入堂/雪に浮かぶ謎の堂@鳥取県/三朝町

【前の記事よりつづき】2018年12月9日(月

  • 2
  • 0

1541: 旅館 大橋/朝食と宿泊雑感編@鳥取県/三朝温泉

【前の記事よりつづき】2018年12月9日(日

  • 2
  • 0

1540: 旅館 大橋/夕食編@鳥取県/三朝温泉

【前の記事よりつづき】【旅館大橋の料理長

  • 2
  • 0

1539: 旅館 大橋/温泉編@鳥取県/三朝温泉

【前の記事よりつづき】2018年12月8日-12月

  • 4
  • 0

1538: 旅館 大橋/施設編@鳥取県/三朝温泉

【前の記事よりつづき】2018年12月8日冬の

  • 0
  • 0

1537: 倉吉まちさんぽ&梨っこ館@鳥取県/倉吉市

【前の記事よりつづき】2018年12月8日冬の

  • 0
  • 0

1536: ひるぜん悠悠/人生初ひるぜん焼きそば@岡山県/蒜山高原

2018年12月8日蟹食べ行こう㏌三朝温泉。大

  • 2
  • 0

1535: 日本料理つきはし/こんなお店が近所に欲しい@東京/目黒

2020年10月某日今夜は目黒だ。「日本酒充実

  • 0
  • 0

1534: 九州酒馬 うまたつ/馬肉がウマい!@千葉県/船橋市北習志野

2020年9月某日馬肉が好きなんですワタクシ

  • 0
  • 0

1533: 天麩羅-おばた/ムスメ誕生日です@東京/銀座

2020年9月某日9月はムスメの誕生月。銀座の

  • 4
  • 0

1532: 名胡桃城址/真田と北条、因縁の砦@群馬県/みなかみ町

【前の記事よりつづき】2018年10月15日(月

  • 0
  • 0

1531: 四万温泉さんぽ@群馬県/四万温泉

【前の記事よりつづき】2018年10月15日(月

  • 2
  • 0

1530: 四万たむら(食事編)@群馬県/四万温泉

【前の記事よりつづき】2018年10月14日(日

  • 0
  • 0

1529: 四万たむら(温泉編)@群馬県/四万温泉

【前の記事よりつづき】2018年10月14日(日

  • 0
  • 0

1528: 四万たむら(施設編)@群馬県/四万温泉

【前の記事よりつづき】2018年10月14日(日

  • 0
  • 0

1527: 旧太子駅/遺跡のような廃墟のような@群馬県/中之条町

【前の記事よりつづき】2018年10月14日(日

  • 0
  • 0

1526: 湯宿 季の庭(朝散歩と朝食と宿泊雑感編)@群馬県/草津温泉

【前の記事よりつづき】2018年10月14日(日

  • 2
  • 0

1525: 湯宿 季の庭(夕食編)@群馬県/草津温泉

【前の記事よりつづき】2018年10月13日(土

  • 2
  • 0

1524: 湯宿 季の庭(貸切露天風呂編)@群馬県/草津温泉

【前の記事よりつづき】2018年10月13日(土

  • 0
  • 0

1523: 湯宿 季の庭(大浴場編)@群馬県/草津温泉

【前の記事よりつづき】2018年10月13日(土

  • 0
  • 0

1522: 湯宿 季の庭(施設編)@群馬県/草津温泉

【前の記事よりつづき】2018年10月13日(土

  • 2
  • 0

1521: チャツボミゴケ公園/本州随一らしいよ@群馬県/中之条町六合

2018年10月13日群馬県へオットと二人旅です

  • 0
  • 0

1520: くらむぽん‐お酒とそのおともだち(再訪)@大阪市/福島区

2020年7月某日「くらむぽん-お酒とそのおと

  • 0
  • 0

1519: ベンジャミンステーキハウス六本木@東京/港区

2020年7月某日コロナ下ではあるが、こにゃ

  • 0
  • 0

1518: 山海料理 仁志乃/穴子づくしコース@大阪府/堺市

2020年7月4日夏になると食べたくなる穴子。

  • 4
  • 0

1517: 五稜郭タワーで土方歳三わっしょい@北海道/函館市

【前の記事よりつづき】2018年8月28日旅の

  • 0
  • 0

1516: 大沼国定公園の湖岸さんぽ@北海道/七飯町

【 前の記事よりつづき】2018年8月28日旅の

  • 0
  • 0

1515: 温泉旅館 銀婚湯:お食事編@北海道/八雲町

【前の記事よりつづき】2018年8月27日~28

  • 0
  • 0

1514: 温泉旅館 銀婚湯:隠れ野天風呂編@北海道/八雲町

【前の記事よりつづき】2018年8月27日~28

  • 2
  • 0

1513: 温泉旅館 銀婚湯:大浴場編@北海道/八雲町

【 前の記事より続き】2018年8月27日~28日

  • 0
  • 0

1512: 温泉旅館 銀婚湯:施設編@北海道/八雲町

【前の記事より続き】2018年8月27日(月)

  • 0
  • 0

1511: 勝山館跡はアイヌと和人のコミニュティ?@北海道/上ノ国町

【前の記事より続き】2018年8月27日(月)

  • 0
  • 0

1510: 江差旅庭 群来(くき)朝食編@北海道/江差町

【 前の記事よりつづき】2018年8月27日北海

  • 0
  • 0

1509: 江差 かもめ島をお散歩@北海道/江差町

【前の記事より続き】2018年8月26日‐27日北

  • 0
  • 0

1508: 江差旅庭 群来(くき)夕食編@北海道/江差町

【前の記事よりつづき】2018年8月26日海に

  • 0
  • 0

1507: 江差旅庭 群来(くき)施設編@北海道/江差町

2018年8月26日北海道の江差にあるその宿は

  • 0
  • 0

1506: 高台寺 和久傳/京都@旗艦店は別格だった

2020年6月6日新型コロナウイルスの流行で喧

  • 0
  • 0

1505: 鮨匠 のむら@鹿児島市/天文館通りの鮨名手

2020年3月某日鹿児島市随一の繁華街、天文

  • 2
  • 0

1504: 杉玉(SUGIDAMA)/東京・神楽坂店@一品299円均一!の美味

※2020年8月に再訪しました。再訪して認識新

  • 2
  • 0

1503: 富山はま作/東京日本橋とやま館@白えびづくしディナーコース

2020年6月某日白えび。富山湾の宝石とか。

  • 2
  • 0

1502: 天麩羅-おばた/再訪@東京・銀座

2020年5月某日オットが誕生日。「どこでも

  • 2
  • 0

1501: 盛岡じゃじゃ麺 白龍/フェザン店@秋田八幡平、温泉とトレッキングの旅(9)

【 前の記事より続き 】2018年6月25日(月

  • 0
  • 0

1500: 再びの松尾鉱山跡@秋田八幡平、温泉とトレッキングの旅(8)

【 前の記事より続き 】2018年6月25日(月

  • 2
  • 0

1499: 玉川温泉園地お散歩@秋田八幡平、温泉とトレッキングの旅(7)

【 前の記事より続き 】2018年6月24日(日

  • 0
  • 0

1498: 大沼自然研究路お散歩@秋田八幡平、温泉とトレッキングの旅(6)

【 前の記事より続き 】2018年6月24日(日

  • 0
  • 0

1497: 大場谷地園地お散歩@秋田八幡平、温泉とトレッキングの旅(5)

【 前の記事より続き 】2018年6月24日(日)

  • 0
  • 0

1496: 八幡平をトレッキング@秋田八幡平、温泉とトレッキングの旅(4)

【 前の記事より続き 】2018年6月25日(月

  • 2
  • 0

1495: 後生掛温泉に泊まる/食事編@秋田八幡平、温泉とトレッキングの旅(3)

【2022年4月追記:2021年から改修工事を行っ

  • 0
  • 0

1494: 後生掛温泉に泊まる/温泉編@秋田八幡平、温泉とトレッキング旅(2)

【2022年4月27日追記:2021年から改修工事を

  • 0
  • 0

1493: 後生掛温泉に泊まる/旅館部施設編@秋田八幡平、温泉とトレッキング旅(1)

【2022年4月追記:2021年から改修工事を行っ

  • 0
  • 0

1492: 比良山荘/猪のじゅんさい鍋をお取り寄せ@滋賀県/大津市

2020年5月27日(水)新型コロナに「テイク

  • 2
  • 0

1491: 御料理 かつ志/東京銀座8丁目@「新しい生活様式」おうちグルメの記録(5)

2020年5月25日に緊急事態宣言が解除された

  • 2
  • 0

1490: 西麻布 大竹/東京乃木坂@「新しい生活様式」おうちグルメの記録(4)

2020年5月25日に緊急事態宣言が解除された

  • 0
  • 0

1489: ふしきの/東京神楽坂@緊急事態宣言下、おうちグルメの記録(3)

2020年5月25日。新型コロナウイルス対策の

  • 2
  • 0

1488: 鮨 心白/東京恵比寿@緊急事態宣言下、おうちグルメの記録(2)

2020年5月25日。新型コロナウイルス対策の

  • 2
  • 0

1487: 海山和酒 なるたか/東京水道橋@緊急事態宣言下、おうちグルメの記録(1)

2020年5月25日。新型コロナウイルス対策の

  • 2
  • 0

1486: 中房温泉、焼山で地熱クッキング@長野県/伊那谷ジビエ宿&中房温泉の旅(9)

【 前の記事より続き 】2018年5月13日(日

  • 2
  • 0

1485: 中房温泉別館の夕食&朝食編@ 長野県/伊那谷ジビエ宿&中房温泉の旅(8)

【 前の記事より続き 】2018年5月13日(日

  • 2
  • 0

1484: 中房温泉、全力の湯めぐり@長野県/伊那谷ジビエ宿&中房温泉の旅(7)

【 前の記事より続き 】2018年5月13日(日

  • 4
  • 0

1483: 中房温泉は源泉100%(施設編)@長野県/伊那谷ジビエ宿&中房温泉の旅(6)

【 前の記事よりつづき 】2018年5月13日(

  • 4
  • 0

1482: 分抗峠(ぶんぐいとうげ)は謎のパワースポット@長野県/伊那谷ジビエ宿&中房温泉の旅(5)

【2021年7月追記】2020年7月の豪雨被害で分

  • 0
  • 0

1481: ざんざ亭(朝食編)@長野県/伊那谷ジビエ宿&中房温泉の旅(4)

【 前の記事より続き 】※2022年6月追記:ざ

  • 0
  • 0

1480: ざんざ亭(夕食編)@長野県/伊那谷ジビエ宿&中房温泉の旅(3)

【 前の記事より続き 】※2022年6月追記:ざ

  • 2
  • 0

1479: ざんざ亭(施設編)@長野県/伊那谷ジビエ宿&中房温泉の旅(2)

【 前の記事より続き 】※2022年6月追記:ざ

  • 0
  • 0

1478: 米澤酒造で試飲17種!@長野県/伊那谷ジビエ宿&中房温泉の旅(1)

2018年5月12日(土)「長野県の伊那谷に気

  • 4
  • 0

1477: 銀座はっこく/銀座6丁目@ハレの日のお寿司屋さん

2020年3月某日ザギンでシースー。どんな店

  • 0
  • 0

1476: 食堂とだか/東京・五反田@人気居酒屋のおうちごはん

2020年4月某日新型コロナウイルスのせいで

  • 0
  • 0

1475: 西陣・魚新の京弁当@JR京都伊勢丹老舗弁当コーナー

<2023年7月追記:2023年8月1日からJR京都伊

  • 0
  • 0

1474: 京都・寺之内通の桜2019@妙顕寺・本法寺・報恩寺・妙連寺

【 前の記事より続き 】新型コロナウイルス

  • 0
  • 0

1473: 京都府庁旧本館の桜2019@ルネッサンスな洋館に7本の桜

【 前の記事よりつづき 】新型コロナウイル

  • 2
  • 0

1472: 渉成園-枳殻邸-2019@京都駅徒歩10分の名庭園

【 前の記事からつづき 】新型コロナウイル

  • 2
  • 0

1471: 山科界隈の桜めぐり2019@山科/京都市

【 前の記事より続き 】新型コロナウイルス

  • 0
  • 0

1470: 醍醐寺の桜2019@醍醐寺/京都

新型コロナウイルス禍で京都の花見旅行キャ

  • 2
  • 0

1469: 日本料理 てのしま@青山一丁目/東京

2020年2月某日仕事終わりのオットと、東京

  • 4
  • 0

1468: 菱岩の折詰弁当を@京都伊勢丹老舗弁当コーナー

<2023年7月追記:2023年8月1日からJR京都伊

  • 2
  • 0

1467: 黒田100年桜と福徳寺の桜@京北周山町/京都市

【 前の記事より続き 】2018年4月9日(日)

  • 2
  • 0

1466: 常照皇寺の桜@京北周山町/京都市

【 前の記事より続き 】2018年4月9日(日)

  • 0
  • 0

1465: 魚ヶ渕の枝垂桜と玉林寺の一本桜@京都市/京北周山町

【 前の記事より続き 】2018年4月9日(日)

  • 0
  • 0

1464: 魚ヶ渕吊り橋の桜@京北周山町/京都市

【 前の記事より続き 】2018年4月9日(日)

  • 0
  • 0

1463: 明智光秀の城と京北の桜@京北周山町/京都市

【 前の記事より続き 】2018年4月9日(日)

  • 0
  • 0

1462: 吉野駅~西行庵/全山を歩いてお花見@奈良県/吉野山

2018年4月8日(日)2020年の東京に於ける桜

  • 2
  • 0

1461: 55)フィンエアーAY73ヘルシンキ発成田行きで帰ります@エアバスA350/ビジネスクラス

【 前の記事より続き 】2019年5月6日(月)

  • 2
  • 0

1460: 54)ヘルシンキ空港のビジネスラウンジ(改装前)とショッピングゾーン@ヘルシンキ/フィンランド

【 前の記事より続き 】2019年5月6日(月)

  • 0
  • 0

1458: 53)ドブロヴニク空港から日本に帰ります@ドブロブニク/クロアチア

【 前の記事より続き 】2019年5月6日(月)

  • 4
  • 0

1457: 52)レストランORHAN(オルハン)@ドブロヴニク/クロアチア

【 前の記事より続き 】2019年5月5日(日)

  • 2
  • 0

1456: 51)Buza Bar(ブザ・バー)壁穴のカフェと街歩き@ドブロヴニク/クロアチア

【 前の記事より続き 】2019年5月5日(日)

  • 2
  • 0

1455: 50)スルジ山からのドブロヴニクは絶景の極み@ドブロヴニク/クロアチア

【 前の記事より続き 】2019年5月5日(日)

  • 2
  • 0

1454: 49)ロヴリイェナツ要塞からの景色は爽快@ドブロヴニク/クロアチア

【 前の記事より続き 】2019年5月5日(日)

  • 2
  • 0

1453: 48)Poklisar (ポクリサー)旧港の低レベル店@ドブロヴニク/クロアチア

【 前の記事より続き 】2019年5月5日(日)

  • 2
  • 0

1452: 47)ドブロヴニク城壁ウォーク@ドブロヴニク/クロアチア

【 前の記事より続き 】2019年5月5日(日)

  • 2
  • 0

1451: 46)ガイド氏によるドブロヴニク旧市街案内@ドブロヴニク/クロアチア

【 前の記事より続き 】2019年5月5日(日)

  • 2
  • 0

1450: 45)ホテル・エクセルシオールの朝食ビュッフェ@ドブロヴニク/クロアチア

【前の記事より続き 】2019年5月5日(日)

  • 2
  • 0

1449: 44)ドブロヴニク旧市街。早朝の散歩@ドブロヴニク/クロアチア

【 前の記事より続き 】2019年5月5日(日)

  • 4
  • 0

1448: 有馬温泉 兆楽(朝食編)@神戸市/兵庫県

【 前の記事よりつづき 】2018年3月11日(

  • 2
  • 0

1447: 有馬温泉 兆楽(夕食編)@神戸市/兵庫県

【 前の記事よりつづき 】2018年3月18日(

  • 2
  • 0

1446: 有馬温泉 兆楽(温泉編)@神戸市/兵庫県

【 前の記事よりつづき 】2018年3月10日(

  • 2
  • 0

1445: 有馬温泉 兆楽 (施設編)@神戸市/兵庫県

【 前の記事よりつづき 】2018年3月10日(

  • 2
  • 0

1444: 有馬温泉で6つの源泉めぐり@神戸市/兵庫県

【 前の記事よりつづき 】2018年3月10日(

  • 2
  • 0

1443: 神戸北野の異人館エリアをお散歩@神戸市/兵庫県

2018年3月10日(土)オットを伴って、大阪

  • 6
  • 0

1442: 新島水産 福島店/大阪 福島@貝だらけなコース!珍しい貝、上質な貝

今宵の美味いものは貝&貝2019年12月某日(

  • 0
  • 0

1441: ろばた(呂者堂)/東京 銀座@伊勢海老を炭火で焼き上げる割烹

2019年12月某日銀座でうまいもん喰った。麗

  • 0
  • 0

1440: 産直屋たか/東京 渋谷@1万円でこの日本酒+この海鮮は神

2019年12月某日年末の渋谷でオットと待ち合

  • 2
  • 0

1439: 山さき/東京 神楽坂@ねぎま鍋。鮪と葱が江戸の味

2019年11月某日この日、夕食の為にオットと

  • 2
  • 0

1438: 可不可TOKYO/麻布十番@丁寧な和食、多彩な日本酒

2019年11月某日オットと待ち合わせて夕食で

  • 0
  • 0

1437: 43)Gusta Me(グスタメ)でスカンピのディナー@ドブロヴニク/クロアチア

【 前の記事よりつづき 】2019年5月4日(土

  • 0
  • 0

1436: 42)ホテル・エクセルシオールは城壁ビュー@ドブロヴニク/クロアチア

【 前の記事よりつづき 】2019年5月4日(土

  • 0
  • 0

1435: 41)国境越え、ネウムのスーパーマーケット@ボスニアヘルツェゴビナ経由ドブロヴニク

【 前の記事よりつづき 】2019年5月4日(土

  • 4
  • 0

1434: 40)ピッツェリア・ポルタ(Pizzeria PORTAS)@スプリット/クロアチア

【 前の記事よりつづき 】2019年5月4日(土

  • 2
  • 0

1433: 39)魚市場&マルヤンの丘@スプリット/クロアチア

【 前の記事よりつづき 】ツアーで訪問、ス

  • 7
  • 0

1432: 38)ガイド氏による聖ドムニウス大聖堂案内@スプリット/クロアチア

【前の記事よりつづき】2019年5月4日(土)

  • 0
  • 0

1431: 37)ガイド氏によるディオクレティアヌス宮殿案内@スプリット/クロアチア

【 前の記事よりつづき 】2019年5月4日(土

  • 2
  • 0

1429: 36)スプリット早朝さんぽ@スプリット/クロアチア

【 前の記事よりつづき 】2019年5月4日(土

  • 4
  • 0

1428: 11.旅の最後に東寺と京都老舗弁当@京都と奈良の紅葉旅

【 前の記事よりつづき 】2018年11月20日(

  • 6
  • 0

1427: 10.桃源山 地蔵院の紅葉@京都と奈良の紅葉旅

【 前の記事よりつづき 】2018年11月20日(

  • 0
  • 0

1426: 9.志明院 岩屋不動の紅葉@京都と奈良の紅葉旅

【 前の記事よりつづき 】2018年11月20日(

  • 0
  • 0

1425: 8.岩戸落葉神社の黄葉@京都と奈良の紅葉旅

【 前の記事よりつづき 】2018年11月20日(

  • 2
  • 0

1424: 7.中尾山 宗蓮寺の紅葉@京都と奈良の紅葉旅

【 前の記事よりつづき 】2018年11月20日(

  • 4
  • 0

1423: 6.鳥居本 平野屋の紅葉@京都と奈良の紅葉旅

【 前の記事よりつづき 】2018年11月20日(

  • 4
  • 0

1422: 5.奈良 今井町は町屋がステキ@京都と奈良の紅葉旅

【 前の記事よりつづき 】2018年11月19日(

  • 0
  • 0

1421: 4.石舞台 → 甘樫丘@京都と奈良の紅葉旅

【 前の記事よりつづき 】2018年11月19日(

  • 6
  • 0

1420: 3.談山神社の紅葉@京都と奈良の紅葉旅

【 前の記事よりつづき 】2018年11月19日(

  • 2
  • 0

1419: 2.長谷寺の紅葉@京都と奈良の紅葉旅

【 前の記事よりつづき 】2018年11月19日(

  • 4
  • 0

1418: 1.室生寺の紅葉@京都と奈良の紅葉旅はじめます

2018年11月19日(月)関西方面は頻繁に来る

  • 2
  • 0

1417: 35)アトリウム ホテルは5つ星 @スプリット/クロアチア

【 前の記事よりつづき 】2019年5月3日(金

  • 0
  • 0

1416: 34) ルクソールは宮殿内のレストラン@スプリット/クロアチア

【 前の記事よりつづき 】2019年5月3日(金

  • 0
  • 0

1415: 33)トロギール/クロアチア@城壁に囲まれた島の町

【 前の記事よりつづき 】2019年5月3日(金

  • 2
  • 0

1414: 32) Restaurant デゲニア(Degenija)@クロアチア伝統料理ペカ

【  前の記事よりつづき 】2019年5月3

  • 2
  • 0

1413: 31)プリトヴィッツェ湖群国立公園/上湖群編@クロアチア

【 前の記事よりつづき 】2019年5月3日(金

  • 2
  • 0

1412: 30)ホテルイエゼロ周辺の早朝お散歩@クロアチア/プリトヴィッツェ国立公園

【 前の記事よりつづき 】2019年5月3日(金

  • 0
  • 0

1411: 栗きんとん本家 すや/栗きんとん美味すぎ問題

オットがどこぞの会社さんの接待で手土産を

  • 6
  • 0

1410: 水戸 偕楽園@アンチ!都道府県魅力度ランキング

【 前の記事よりつづき 】2018年2月26日(

  • 6
  • 0

1409: 七ッ洞公園はイギリス風味で古代ローマ?@茨城県水戸市

【 前の記事よりつづき 】2018年2月26日(

  • 4
  • 0

1408: やまに郷作(お食事編)/北茨城@温泉付き民宿であんこう鍋!

【 前の記事よりつづき 】2018年2月25

  • 0
  • 0

1407: やまに郷作(施設編)/北茨城@温泉付き民宿であんこう鍋!

【 前の記事よりつづき 】2018年2月25日(

  • 0
  • 0

1406: 岡倉天心史跡は日本のバルビゾン?@茨城県五浦海岸

【 前の記事よりつづき 】2018年2月25日(

  • 0
  • 0

1405: ウミウ捕獲場って?陛下もご訪問@茨城県日立市/鵜の岬

2019年9月30日の報道。『天皇皇后両陛下は

  • 0
  • 0

1404: 船橋 九(ナイン)@コスパ良し!日本酒にこだわる居酒屋

2021年1月追記:九(NINE)は船橋市本町2-

  • 4
  • 0

1403: 串焼 大助(おおすけ)@東京/芝大門

2019年8月30日(金)仕事終わりのオットと

  • 0
  • 0

1402: 29)ホテル・イエゼロの夕食ビュッフェ@クロアチア/プリトヴィッツェ国立公園

【 前の記事よりつづき 】2019年5月2日(木

  • 2
  • 0

1401: 28)ホテル・イエゼロ/プリトヴィッツェ国立公園内のホテル@クロアチア

【 前の記事よりつづき 】2019年5月2日(木

  • 0
  • 0

1400: 27)プリトヴィッツェ湖群国立公園/下湖群編@クロアチア

【 前の記事よりつづき 】2019年5月2日(木

  • 2
  • 0

1399: 26)プリトヴィッツェは鱒のグリルがお約束@クロアチア/レストランSEDRA

【 前の記事よりつづき 】2019年5月2日(木

  • 2
  • 0

1398: 25)ラストケ村はフェアリーな村♡@クロアチア/スルニ

【 前の記事よりつづき 】2019年5月2日(木

  • 2
  • 0

1394: 24)猫おばさんはオパティアにも居た@クロアチア/オパティア

【 前の記事よりつづき 】2019年5月2日(木

  • 0
  • 0

1392: エアーズロック登頂記/豪州@登山禁止直前なので至急アップ

2019年8月24日(土)表題の通りです。只今

  • 8
  • 0

1396: 6)丹後半島&伊根の舟屋をドライブ@ブランドずわい蟹を食べる旅

【 前の記事よりつづき 】2018年1月21

  • 5
  • 0

1395: 5)昭恋館よ志のや/朝食編@ブランドずわい蟹を食べる旅

【 前の記事よりつづき 】2018年1月21

  • 2
  • 0

1393: 4)昭恋館よ志のや/間人蟹フルコース編@ブランドずわい蟹を食べる旅

【 前の記事よりつづき 】2018年1月20日(

  • 2
  • 0

1391: 3)昭恋館よ志のや温泉編/京丹後・間人@ブランドずわい蟹を食べる旅

【 前の記事よりつづき 】2018年1月20日(

  • 0
  • 0

1390: 2)昭恋館よ志のや館内編/京丹後・間人@ブランドずわい蟹を食べる旅

【 前の記事よりつづき 】2018年1月20日(

  • 0
  • 0

1389: 1)天橋立~琴引浜/丹後半島めぐり@ブランドずわい蟹を食べる旅

2018年1月20日ずわいがに。鳥取など山陰で

  • 6
  • 0

1388: 23)レストランVongolaでディナー@クロアチア/オパティア

【 前の記事よりつづき 】2019年5月1日(水

  • 2
  • 0

1384: 22)プーラ/クロアチア@ローマ帝国以来の歴史の町

【 前の記事よりつづき 】2019年5月1日(水

  • 2
  • 0

1383: 21)レストラン・ドリーム/人生最強にマズイスパ@ロヴィニ/クロアチア

【 前の記事よりつづき 】2019年5月1日(水

  • 4
  • 0

1382: 20)ロヴィニ/クロアチア@リトルベニス?カラフルな港町

【 前の記事よりつづき 】2019年5月1日(水

  • 5
  • 0

1381: 19)モトヴン/クロアチア@天空にある中世の町

【 前の記事よりつづき 】2019年5月1日(水

  • 5
  • 0

1380: 18)ホテル・ミレニジの朝食ビュッフェ@クロアチア/オパティア

【 前の記事よりつづき 】2019年5月1日(水

  • 2
  • 0

1379: 17)オパティアの早朝散歩@クロアチア/オパティア

【 前の記事よりつづき 】2019年5月1日(水

  • 4
  • 0

1378: 鮨 花おか@東京/渋谷

2019年7月某日渋谷でシースー。今晩のお店は、

  • 5
  • 0

1377: くらむぽん-お酒とそのおともだち@大阪/福島

【追記:当記事アップ時はアラカルトメニュ

  • 5
  • 0

1376: 浜松城は出世の城@静岡県浜松市

【 前の記事よりつづき 】2017年12月18日(

  • 2
  • 0

1375: 井伊直虎の井の国お散歩@浜松市・井伊谷(いいのや)

【前の記事よりつづき 】2017年12月18日(

  • 4
  • 0

1374: 名代うなぎ 清水家@静岡県/浜松市気賀

2017年12月17日(日)浜松。新幹線で来た。

  • 2
  • 0

1373: 16)ホテルミレニジ・レストランArgonauti@クロアチア・オパティア

【 前の記事よりつづき 】2019年4月30

  • 6
  • 0

1372: 15)オパティアの海岸散歩@クロアチア

【 前の記事よりつづき 】2019年4月30

  • 2
  • 0

1371: 14)ホテル・ミレニジ大満足よ@クロアチア・オパティア

【 前の記事よりつづき 】2019年4月30日(

  • 4
  • 0

1370: 13)ポストイナ鍾乳洞@スロベニアの欧州最大鍾乳洞

【 前の記事よりつづき 】2019年4月30日(

  • 2
  • 0

1369: 12)レストラン:プロテウス@スロベニア、ポストイナ

【 前の記事よりつづき 】2019年4月30日(

  • 0
  • 0

1368: 11)ブレッド城・スロベニア@中世かほる崖の上の古城

【 前の記事よりつづき 】2019年4月30日(

  • 2
  • 0

1367: 10)ブレッド島は湖の孤島@スロベニア

  【 前の記事よりつづき 】2019

  • 2
  • 0

1366: 9)ブレッド湖、ホテル・パークの朝食ビュッフェ@スロベニア

【 前の記事よりつづき 】2019年4月30日(

  • 8
  • 0

1365: 8)早朝のブレッド湖&ブレッド城散歩@スロベニア

【前の記事よりつづき 】2019年4月30日(火

  • 4
  • 0

1364: 茶禅華(サゼンカ)東京・広尾@中華なのに繊細かつエレガント

2019年5月22日東京・広尾。通る車はことご

  • 0
  • 0

1363: ロッチャドォーロ神楽坂@島根・浜田市ふるさと納税返礼品なの

2019年4月10日(水)ふるさと納税ってある

  • 3
  • 0

1362: 酒肴旬菜おおあみ@富山産があれこれ!特にほたる烏賊!

2022年3月追記:久しぶりにおおあみの美味し

  • 2
  • 0

1361: 7)Vila Ajda (ビラ・アイダ)ブレッド湖畔のレストラン@スロベニア

【 前の記事よりつづき 】2019年4月29日(

  • 4
  • 0

1360: 6)ブレッド湖畔のホテル・パーク@スロベニア・ブレッド湖

【 前の記事よりつづき 】2019年4月29

  • 2
  • 0

1359: 5)ヘルシンキ→スロベニア、リュブリャーナ空港@はじめてのスロベニア

【 前の記事よりつづき 】2019年4月29

  • 2
  • 0

1358: 4)フィンエアーAY74ビジネスの機内食@レベル高いと思います

【 前の記事よりつづき 】2019年4月29日(

  • 4
  • 0

1357: 3)フィンエアー、ビジネスクラス@成田→ヘルシンキA350-900

【 前の記事よりつづき 】2019年4月29日(

  • 4
  • 0

1356: 2)フィンエアー成田空港ラウンジ@使うのはカンタス航空ラウンジだよ

【 前の記事よりつづき 】2019年4月29

  • 4
  • 0

1355: 1)成田、フィンランド経由スロベニア@おまけで東成田駅

2019年4月29日(月)平成天皇が引退発表。

  • 18
  • 0

1354: 京都吉兆・嵐山本店@なるほど、吉兆とはこういうお店なのですね

【 前の記事よりつづき 】2019年4月6日(土

  • 6
  • 0

1353: 京都吉兆・嵐山本店@桜満開嵐山で誕生日ディナー

2019年4月6日(土)4月はワタクシ、こにゃ

  • 4
  • 0

1352: 56)LX160便スイスエア帰国便ビジネスクラス@チューリッヒ空港→成田空港

【 前の記事よりつづき 】2018年7月17日(

  • 7
  • 0

1351: 55)帰国だ!(涙)@シャモニー→ジュネーブ空港→チューリッヒ空港

【 前の記事よりつづき 】2018年7月17日(

  • 2
  • 0

1350: 54)SATUKI(サツキ)@シャモニーの和食店でちょこっと飲み

【 前の記事よりつづき 】2018年7月16日(

  • 4
  • 0

1349: 53)Atmosphère(アトモスフィア)で最後のディナー@シャモニーモンブラン

【 前の記事よりつづき 】2018年7月16日(

  • 2
  • 0

1348: 52)メール・ド・グラス氷河@氷河洞窟は階段がエグイ

【 前の記事よりつづき 】2018年7月16日(

  • 4
  • 0

1347: 51)エギーユ・ド・ミディ展望台@シャモニー・モンブラン

【 前の記事よりつづき 】2018年7月16日(

  • 2
  • 0

1346: 50)朝のシャモニーお散歩とアルピナホテルの朝食@フランス・シャモニーにて

【 前の記事よりつづき 】2018年7月16日(

  • 2
  • 0

1345: 安土城跡@滋賀県・湖北の旅のラスト

【 前の記事よりつづき 】2017年11月19日(

  • 0
  • 0

1344: 永源寺・東近江の紅葉の寺@滋賀県湖東・湖北の旅

【 前の記事よりつづき 】2017年11月19日(

  • 2
  • 0

1343: 湖東三山・百済寺@滋賀県湖東湖北の旅

【 前の記事よりつづき 】2017年11月19日(

  • 0
  • 0

1342: 木之本宿は北国街道の宿場町@滋賀県/長浜市

【 前の記事よりつづき 】2017年11月19日(

  • 0
  • 0

1341: 徳山鮓/朝食と宿泊雑感@滋賀県/長浜市

【 前の記事よりつづき 】2017年11月19日(

  • 0
  • 0

1340: 「徳山鮓」のお夕食@滋賀県・発酵オーベルジュの未体験料理

【 前の記事よりつづき 】2017年11月18日(

  • 2
  • 0

1339: 湖北の宿は「徳山鮓」@余呉湖畔の発酵オーベルジュ

【 前の記事よりつづき 】2017年11月18日(

  • 2
  • 0

1338: 湖東三山/金剛輪寺@滋賀県湖東/湖北の旅その2

【 前の記事よりつづき 】2017年11月18日(

  • 0
  • 0

1337: 湖東三山・西明寺@滋賀県湖東・湖北の旅その1

2017年11月18日(土)今月末には桜が咲くだ

  • 2
  • 0

1336: 49)シャモニー、アルピナ・ホテルのディナー@モンブランビューのダイニング

【 前の記事よりつづき 】2018年7月15日(

  • 0
  • 0

1335: 48)フランス・シャモニー町歩き@2018FIFAワールドカップ優勝に沸く町

【 前の記事よりつづき 】2018年7月15日(

  • 2
  • 0

1334: 47)シャモニーのホテル・アルピナ@モンブランが見えるホテル

【 前の記事よりつづき 】2018年7月15日(

  • 2
  • 0

1333: 46)モントルーとシヨン城と私のアイドル@モントルーからシャモニーへ行くよ

【 前の記事よりつづき 】2018年7月15日(

  • 8
  • 0

1332: 45)ゴールデンパスラインのパノラマ車両@スイス・ツバイジンメン→モントルー

【 前の記事よりつづき 】2018年7月15日(

  • 0
  • 0

1331: 44)グリンデルワルトちょこっと歩き@見上げればそこにアイガー

【 前の記事よりつづき 】2018年7月15日(

  • 4
  • 0

1330: 43)クライネシャイディックにさようなら@スイス旅行7日目のはじまり

【 前の記事よりつづき 】2018年7月15日(

  • 2
  • 0

1329: 12)東北新幹線グランクラスに初めて乗ったらこーなったw

【 前の記事よりつづき 】2017年11月1日(

  • 6
  • 0

1328: 11)田沢湖を一周ドライブ@秋田県田沢湖畔~御座石神社

【 前の記事よりつづき 】2017年11月1日(

  • 2
  • 0

1327: 10)乳頭温泉郷・妙乃湯@湯めぐり帖で立ち寄り湯

【 前の記事よりつづき 】2017年11月1日(

  • 5
  • 0

1326: 9)乳頭温泉郷・孫六温泉@湯めぐり帖で立ち寄り湯

※2023年9月追記:孫六温泉派ただいま休業し

  • 8
  • 0

1325: 8)鶴の湯の夕食&朝食@秋田県乳頭温泉郷

【 前の記事よりつづき 】2017年10月31日(

  • 2
  • 0

1324: 7)鶴の湯のお風呂たち@秋田県乳頭温泉郷

【 前の記事よりつづき 】2017年10月31日(

  • 2
  • 0

1323: 6)乳頭温泉郷・鶴の湯チェックイン@本陣2号室

【 前の記事よりつづき 】2017年10月31日(

  • 9
  • 0

1322: 5)乳頭温泉郷・休暇村乳頭温泉郷@湯めぐり帖で立ち寄り湯

【 前の記事よりつづき 】2017年10月31日(

  • 2
  • 0

1321: 4)乳頭温泉郷/蟹場温泉@湯めぐり帖で立ち寄り湯

【 前の記事よりつづき 】2017年10月31日(

  • 2
  • 0

1320: 3)乳頭温泉郷・大釜温泉@湯めぐり帖で立ち寄り湯

【 前の記事よりつづき 】2017年10月31日(

  • 6
  • 0

1319: 2)乳頭温泉郷・黒湯@湯めぐり帖で立ち寄り湯

【 前の事記よりつづき 】2017年10月31日(

  • 6
  • 0

1318: 1)秋田県乳頭温泉郷へ@鶴の湯本陣の予約が取れたので

2017年10月31日あこがれの秘湯の宿といえば

  • 4
  • 0

1317: 42)ベルビューデザルプホテル/2晩目の夕食@スイス/クライネシャイデック

【 前の記事よりつづき 】2018年7月14日(

  • 6
  • 0

1316: 41)スイス、ラウバーホルンへトレッキング@クライネシャイデックから足を延ばして

【 前の記事よりつづき 】2018年7月14日(

  • 4
  • 0

1315: 40)ユングフラウ・アイガーウォークをトレッキング@スイス/ベルナーオーバラント

【 前の記事よりつづき 】2018年7月14日(

  • 4
  • 0

1314: 39)ユングフラウヨッホ、世界遺産です@スイス・オーバーラント三山

【 前の記事よりつづき 】2018年7月14日(

  • 2
  • 0

1313: 38)ホテルベルビュー・デザルプの朝食@スイス/クライネシャイデック

【 前の記事よりつづき 】2018年7月14日(

  • 2
  • 0

1312: 天麩羅-おばた@東京・銀座

2018年12月20日(木)ザギンで天ぷらw銀座

  • 2
  • 0

1311: キッコーマン・ライブキッチンTOKYO@シェフの技を眺めつつのレストラン

【追記】キッコーマンライブキッチンTOKYO

  • 0
  • 0

1310: 鮓と鉄板さくやま-大阪@大阪・福島の路地裏グルメが大好きだっ

2018年12月7日(金)仕事終わりのオットと

  • 2
  • 0

1309: LIAISON-リエゾン-大阪@大阪・福島でフレンチ

2018年11月18日(日)ちょいちょい来てます

  • 4
  • 0

1308: 37)ホテル・ベルビューデザルプのディナー/標高2061mの美味@スイス/クライネシャイディック

【 前の記事よりつづき 】2018年7月13日(

  • 2
  • 0

1307: 36)ホテル・ベルビューデザルプ/施設編@スイス/クライネシャイデック

【 前の記事よりつづき 】2018年7月13日(

  • 6
  • 0

1306: 35)ホテル・ベルビュー・デザルプに到着@ガチでクラシック!なホテル

【 前の記事よりつづき 】2018年7月13日(

  • 4
  • 0

1305: 34)ミューレン、かわいい!絶景!@スイス実感の小さな村

【 前の記事よりつづき 】2018年7月13日(

  • 5
  • 0

1304: 33)トゥーン湖クルーズ、ランチ付き@1906年製のスチームボート

【 前の記事よりつづき 】2018年7月13日(

  • 6
  • 0

1303: 32)トゥーンの町サクッと散歩@運河が美しい湖畔の城下町

【 前の記事よりつづき 】2018年7月13日(

  • 8
  • 0

1302: 31)スイスのカートレインって画期的@レッチュベルク・トンネル

【 前の記事よりつづき 】2018年7月13日(

  • 4
  • 0

1301: 30)モルゲンロート再び&クルムホテル朝食@ツェルマットにさようなら

【 前の記事よりつづき 】2018年7月13日(

  • 4
  • 0

1300: 目黒・鳥かど@焼き具合絶妙の串が無限∞に出てくる焼鳥屋さん

 2018年10月23日(火)仕事終わりのオット

  • 4
  • 0

1299: 鴨とワイン Na Camo guro@中目黒のなかもぐろ

2018年10月9日(火)鴨料理はお好きですか

  • 4
  • 0

1298: 旧三井家下鴨別邸@家裁の所長さん宅になった財閥豪邸

【 前の記事よりつづき 】2017年11月1

  • 2
  • 0

1297: 瑠璃光院はえらいことになってる@旅館が寺になる不思議/京都市左京区

<追記>2020年秋、紅葉時の瑠璃光院拝観は

  • 2
  • 0

1296: 京都・栖賢寺@かつて他言無用の寺と呼ばれ

【 前の記事よりつづき 】2017年11月17日(

  • 4
  • 0

1295: 京都・白龍園の紅葉@1日100名限定の名庭園

【2019年9月追記】2019年秋、白龍園観覧方

  • 2
  • 0

1294: 29)クルムホテル・ゴルナーグラート/Vis-a-vis@2泊目の夕食

【 前の記事よりつづき 】2018年7月12日(

  • 4
  • 0

1293: 28)ツェルマットの町をお散歩します@ツェルマットはブルガーゲマインデ(地域共同体)

【 前の記事よりつづき 】2018年7月12日(

  • 6
  • 0

1292: 27)フリューアルプ小屋~グリンゼー湖~リッフェルアルプ駅@スイスアルプストレッキング

【 前の記事よりつづき 】2018年7月12日(

  • 4
  • 0

1291: 26)ブラウヘルトからシュテリゼー(シュテリ湖)まで@スイスアルプスでトレッキング

【 前の記事よりつづき 】2018年7月12日(

  • 2
  • 0

1290: 25)ツェルマット~スネガ展望台~ブラウヘルト@トレッキングはダブルヘッダーです

【 前の記事よりつづき 】2018年7月12日(

  • 2
  • 0

1289: 24)リッフェルベルグ経由リッフェルアルプ、トレッキング@りっふぇるりっふぇる言うて頭に入りませんから

【 前の記事よりつづき 】2018年7月12日(

  • 4
  • 0

1288: 23)逆さマッターホルンはお約束@リッフェルゼーは山上のミラーレイク

【 前の記事よりつづき 】2018年7月12日(

  • 4
  • 0

1287: 22)マッターホルンのモルゲンロート@ゴルナーグラート展望台のサンライズ

【 前の記事よりつづき 】2018年7月12日(

  • 8
  • 0

1286: 新橋・美の(よしの)@都内でこのコスパ!最強和食店

2018年9月10日(月)会社終わりのオットと

  • 2
  • 0

1285: ピッコラ・トラットリア・アニュ@千葉県北習志野、小さなイタリアン

2018年8月23日(木)地元で夕食。キタナラ

  • 0
  • 0

1284: 京都キメラ@祇園南側のリストランテ

2018年8月某日(土)今日は大阪住まいのム

  • 8
  • 0

1283: 富山はま作@東京・日本橋で富山の白えびづくし

2018年8月13日(月)会社終わりのオットと

  • 2
  • 0

1282: 銀座はかりめ@穴子づくしの夜でした

2018年8月10日(金)ワタシは穴子が大好き

  • 4
  • 0

1281: 21)夕暮れのモンテローザは薔薇色@ゴルナーグラート展望台の日没

【 前の記事よりつづき 】2018年7月11日(

  • 4
  • 0

1280: 20)クルムホテルゴルナーグラートの夕食@初日はシノワフォンデュ

【 前の記事よりつづき 】2018年7月11日(

  • 2
  • 0

1279: 19)クルムホテル・ゴルナーグラート/客室編@山頂ホテルだけど快適空間

【 前の記事よりつづき 】2018年7月11日(

  • 4
  • 0

1278: 18)ゴルナーグラート展望台へ@登山鉄道とマッターホルン

【 前の記事よりつづき 】2018年7月11日(

  • 6
  • 0

1277: 17)スイス氷河特急@全線乗車8時間…からのツェルマット到着

【 前の記事よりつづき 】2018年7月11日(

  • 4
  • 0

1276: 16)スイス氷河特急@ランドバッサー橋と車内ランチ編

【 前の記事よりつづき 】2018年7月11日(

  • 6
  • 0

1275: 15)スイス氷河特急全線乗車8時間!@サンモリッツ出発編

【 前の記事よりつづき 】2018年7月11日(

  • 6
  • 0

1274: 人丸花壇/明石の蛸づくしコース@兵庫県/明石市

【 前の記事よりつづき 】2017年7月15日(

  • 2
  • 0

1273: 京都・甘楽 花子(はなご)@正統派の上生菓子だっ

<追記>甘楽花子さんは左京区聖護院山

  • 2
  • 0

1272: UCHU wagashi(ウチュウ ワガシ)京都寺町店@こんな和菓子みたことないぞ

【 前の記事よりつづき 】2017年7月15日(

  • 4
  • 0

1271: 続・京都祇園祭@山鉾めぐり

【 前の記事よりつづき 】2017年7月15日(

  • 4
  • 0

1270: 京都・祇園祭@宵山の話を(秋だけどねっw)

2017年7月14日(金)今は秋。ですがすみま

  • 4
  • 0

1269: 14)サンモリッツ・クリスタルホテルのディナー@これにて2日目終了

【 前の記事よりつづき】2018年7月10日(火

  • 4
  • 0

1268: 13)サンモリッツ湖を一周しよ@スイス・サンモリッツにて

【 前の記事よりつづき】2018年7月10日(火

  • 4
  • 0

1267: 12)ベルニナ特急はサンモリッツをめざす@氷河が次々現れます

【 前の記事よりつづき 】2018年7月10日(

  • 6
  • 0

1266: 11)スイス・ベルニナ特急/世界遺産の鉄道@ティラノ→ブルージオのループ橋

【 前の記事よりつづき 】2018年7月10日(

  • 6
  • 0

1265: 10)レストランLa Perlaでランチタイム@スイス/ポスキアーボ湖畔

【 前の記事よりつづき 】2018年7月10日(

  • 4
  • 0

1264: 9)スイス、ディアボレッツァ展望台@ペルス氷河と美魔女伝説

【 前の記事よりつづき 】2018年7月10日(

  • 6
  • 0

1263: 8)サンモリッツ、クリスタルホテルの朝食

【 前の記事よりつづき 】2018年7月10日(

  • 6
  • 0

1262: 7)サンモリッツの早朝散歩@瀟洒なドルフ地区

【 前の記事よりつづき 】2018年7月10日(

  • 6
  • 0

1261: 京都・両足院の半夏生@初夏の京都花旅その5

【 前の記事よりつづき 】2017年6月25日(

  • 4
  • 0

1260: 京都・勧修寺の半夏生&睡蓮@初夏の京都花旅その4

【 前の記事よりつづき 】2017年6月25日(

  • 2
  • 0

1259: 京都・藤森神社のあじさい@初夏の京都花旅その3

【 前の記事よりつづき 】2017年6月25日(

  • 2
  • 0

1258: 京都・天得院の桔梗@初夏の京都花旅その2

【 前の記事よりつづき 】2017年6月25日(

  • 2
  • 0

1257: 京都・智積院の桔梗&紫陽花@初夏の京都花旅その1

2017年6月25日(日)只今、スイス旅行記や

  • 2
  • 0

1256: 6)サンモリッツ、Aclaでちょこっと夕食を@シュヴァイツァーホテル・サンモリッツ

【 前の記事よりつづき 】2018年7月9日(月

  • 4
  • 0

1255: 5)サンモリッツ、クリスタルホテル@かわいい系ジュニアスイート

【 前の記事よりつづき 】2018年7月9日(月

  • 8
  • 0

1254: 4)チューリッヒからサンモリッツへ@3時間バス移動

【前の記事 よりつづき】2018年7月9日

  • 6
  • 0

1253: 3)スイス航空LX161(成田→チューリッヒ)@ビジネス機内食&お酒

【 前の記事よりつづき 】2018年7月9日(月

  • 5
  • 0

1252: 2)成田発LX161チューリッヒ行ビジネスシート@スイス航空A340-300

【 前の記事よりつづき 】2018年7月9日(月

  • 2
  • 0

1251: 1)成田からスイスに行きます@ANAラウンジ(第4サテライト)

2018年7月9日(月)今年の夏休みの旅はスイ

  • 6
  • 0

1250: 味楽にしの(大阪・難波)@はじめての大阪その7

【 前の記事よりつづき 】2017年6月24日(

  • 8
  • 0

1249: 大阪城@はじめての大阪その6

【 前の記事よりつづき 】2017年6月24日(

  • 0
  • 0

1248: 大阪・中之島の明治建築物はステキ@はじめての大阪その5

【 前の記事より続き 】2017年6月24日(土

  • 4
  • 0

1247: 落語家と行くなにわ探検クルーズ@はじめての大阪その4

【 前の記事より続き 】  2017年

  • 6
  • 0

1246: 道頓堀→法善寺横丁→難波、歩いてみる@はじめての大阪その3

【 前の記事より続き 】2017年6月24日(土

  • 4
  • 0

1245: あべのハルカス昇ったよ@はじめての大阪その2

【 前の記事より続き 】2017年6月24日(土

  • 4
  • 0

1244: 富田林寺内町(じないまち)お散歩@はじめての大阪その1

2017年6月24日(土)就職したムスメが住む

  • 2
  • 0

1243: 京都和久傳@ジェイアール京都伊勢丹11階

2017年11月16日(木)大阪のムスメんちに行

  • 0
  • 0

1242: 陸女鮨(おかめずし)仙台市八乙女@自宅兼店舗でいただきます

2018年6月23日(土)仙台に来ています。評

  • 2
  • 0

1241: 和酒 吟蔵(わしゅ・ぎんぞう)@大阪・福島の銘酒居酒屋

2018年4月8日(日)前夜は京都の新進気鋭の

  • 4
  • 0

1240: いろり家東銀座店@いくら高値の今!こぼれるいくら丼を

2018年5月3日(木)今年のゴールデンウィー

  • 4
  • 0

1239: Kyo gastronomy KOZO(キョウ ガストロノミーコウゾウ)@京都市

【追記:2022年10月】Kyo gastronomy KOZOは

  • 2
  • 0

1238: 主水(もんど)三越前店/島根料理とさばしゃぶの店@東京/日本橋

2018年7月7日(土)このところ島根県づいて

  • 2
  • 0

1237: 新ばし鮎正@天然鮎いただきます!

<2019年7月追記>【悲報!】新ばし鮎正さ

  • 2
  • 0

1236: アレテオ(ALETEO)@北習志野のスペイン料理店

<追記>アレテオさん店舗移転。千葉県

  • 0
  • 0

1235: 新橋・堤(つつみ)@料理&日本酒、もてなしに優れた和食店

2018年6月某日会社終わりのオットと待ち合

  • 0
  • 0

1234: 蔵6330、敢えてテラスで食べる夕暮@千葉県船橋市

 【2019年5月31日追記】KURA6330のディナ

  • 6
  • 0

1233: 23.出雲縁結び空港から帰ります@オットの世界遺産と私のファミリーヒストリー

オットは萩市とその周辺の世界遺産物件が見

  • 4
  • 0

1232: 22.江津本町と先祖の埋蔵金伝説@オットの世界遺産と私のファミリーヒストリー

オットは萩市とその周辺の世界遺産物件が見

  • 12
  • 0

1231: 21.沖泊は銀の積出し港跡@オットの世界遺産と私のファミリーヒストリー

オットは萩市とその周辺の世界遺産物件が見

  • 4
  • 0

1230: 20.輝雲荘の夕食(島根・温泉津温泉)@オットの世界遺産と私のファミリーヒストリー

オットは萩市とその周辺の世界遺産物件が見

  • 4
  • 0

1229: 19.温泉津温泉街外湯(島根)@オットの世界遺産と私のファミリーヒストリー

オットは萩市とその周辺の世界遺産物件が見

  • 6
  • 0

1228: 18.温泉津温泉・輝雲荘(島根)@オットの世界遺産と私のファミリーヒストリー

オットは萩市とその周辺の世界遺産物件が見

  • 4
  • 0

1227: 17・石見銀山大久保間歩・参加者限定ツアー(後)@オットの世界遺産と私のファミリーヒストリー

オットは萩市とその周辺の世界遺産物件が見

  • 4
  • 0

1226: 16.石見銀山大久保間歩・参加者限定ツアー(前)@オットの世界遺産と私のファミリーヒストリー

オットは萩市とその周辺の世界遺産物件が見

  • 4
  • 0

1225: 15.石見銀山・大森地区@オットの世界遺産と私のファミリーヒストリー

オットは萩市とその周辺の世界遺産物件が見

  • 2
  • 0

1224: 14.有福温泉。外湯と温泉街@オットの世界遺産と私のファミリーヒストリー

オットは萩市とその周辺の世界遺産物件が見

  • 2
  • 0

1223: 13.有福温泉ぬしや朝食編/板わかめLOVE@オットの世界遺産と私のファミリーヒストリー

オットは萩市とその周辺の世界遺産物件が見

  • 4
  • 0

1222: 12.有福温泉ぬしや・夕食編@オットの世界遺産と私のファミリーヒストリー

オットは萩市とその周辺の世界遺産物件が見

  • 2
  • 0

1221: 11.有福温泉ぬしや・温泉編@オットの世界遺産と私のファミリーヒストリー

オットは萩市とその周辺の世界遺産物件が見

  • 4
  • 0

1220: 10.有福温泉ぬしや/客室編(島根県)@オットの世界遺産と私のファミリーヒストリー

オットは萩市とその周辺の世界遺産物件が見

  • 4
  • 0

1219: 9.浜田図書館資料で先祖を発見@オットの世界遺産と私のファミリーヒストリー

オットは萩市とその周辺の世界遺産物件が見

  • 4
  • 0

1218: 8.跡市代官所跡、先祖の単身赴任先@オットの世界遺産と私のファミリーヒストリー

オットは萩市とその周辺の世界遺産物件が見

  • 4
  • 0

1217: 7.先祖の職場、浜田城/島根県@オットの世界遺産と私のファミリーヒストリー

注:当記事、大変個人的なつまらない事しか

  • 2
  • 0

1216: 6.大板山たたら製鉄遺跡@オットの世界遺産と私のファミリーヒストリー

オットは萩市とその周辺の世界遺産物件が見

  • 4
  • 0

1215: 5.居酒屋MARU/山口県萩市の肴&日本酒@オットの世界遺産と私のファミリーヒストリー

オットは萩市とその周辺の世界遺産物件が見

  • 4
  • 0

1214: 4.萩の城下町とお城跡@オットの世界遺産と私のファミリーヒストリー

オットは萩市とその周辺の世界遺産物件が見

  • 2
  • 0

1213: 3.萩の酒蔵、長陽福娘と萩の街並@オットの世界遺産と私のファミリーヒストリー

【 前の記事より続き 】オットは萩市とその

  • 2
  • 0

1212: 2.萩反射炉と恵美須ヶ鼻造船所跡@オットの世界遺産と私のファミリーヒストリー

【 前の記事よりつづき 】オットは萩市とそ

  • 4
  • 0

1211: 1.萩に行きました@オットの世界遺産めぐりと私のファミリーヒストリー旅

2017年5月12日(金)羽田空港から山口宇部

  • 4
  • 0

1210: こにゃくう実家の240年前をさがして@愛知県/西尾市

※当記事は非常に個人的なつまらない物でと

  • 9
  • 0

1209: ひたち海浜公園/ネモフィラの青い丘@茨城県/ひたちなか市

2018年4月16日(月)ネモフィラ。ガーデニ

  • 6
  • 0

1208: サローネTOKYOでランチ@東京ミッドタウン日比谷

2018年4月某日東京に新しいスポット、ミッ

  • 2
  • 0

1207: 51)ヒューストン発ANA、NH173便@機内食、機内お酒その他あれこれ

【 前の記事より続き 】2017年9月12日(火

  • 2
  • 0

1206: 50)ヒューストン発→成田NH173便@ANAのビジネスクラス

【 前の記事よりつづき 】2017年9月12日(

  • 4
  • 0

1205: 49)デンバー発→ヒューストン行@UA44便エコノミープラス

【 前の記事よりつづき 】2017年9月12日(

  • 2
  • 0

1204: 48)ザ・チーズケーキファクトリー/デンバー店@アメリカ/コロラド州デンバー

【 前の記事より続き 】2017年9月11日(月

  • 4
  • 0

1203: 47)デンバーをちょこっとお散歩@日本人街とブロンコス・オレンジ

【 前の記事より続き 】2017年9月11日(月

  • 4
  • 0

1202: 46)デンバー空港発RTD電車とユニオンステーションのステキ度@米国コロラド州デンバー

【 前の記事よりつづき 】2017年9月11日(

  • 2
  • 0

1201: 45)デンバー到着!→最後のホテルにチェックイン@コロラド州デンバー

【 前の記事より続き 】2017年9月11日(月

  • 2
  • 0

1200: 44)ユタ州モアブ発→コロラド州デンバーへ@I-70を東へ走る

【 前の記事より続き 】2017年9月11日(月

  • 1
  • 0

1199: 十三すし屋台@大阪・十三、酒も創作すしも大満足

2018年3月某日こにゃくう大阪に来てまーす

  • 2
  • 0

1198: バードランド銀座店@美味しくても合わない店ってあるよね

2018年3月某日(※当記事は訳あって2014年5

  • 2
  • 0

1197: ふぐ 牧野@東京/浅草

2018年3月下旬某日オットと隅田川でお花見

  • 2
  • 0

1196: 2018年のお花見は隅田川で

2018年3月26日2018年春は異常。桜開花が早

  • 2
  • 0

1195: 43)Fiesta Mexicana(フィエスタ・メキシカーナ)@ユタ州モアブのメキシカン

【 前の記事より続き 】2017年9月10日(日

  • 2
  • 0

1194: 42)お買い物とベストウエスタンプラスキャニオンランズインに再び宿泊@ユタ州モアブ

【 前の記事より続き 】2017年9月10日(日

  • 4
  • 0

1193: 41)再びのアーチーズ国立公園/ウインドウズセクションで〆@米国/ユタ州

【 前の記事より続き 】2017年9月10日(日

  • 4
  • 0

1192: 40)デッド・ホース・ポイント州立公園/絶景のステートパークです@米国/ユタ州

【 前の記事より続き 】2017年9月10日(日

  • 2
  • 0

1191: 39)ARBY’S(アービーズ)懐かしいなっ@Utah州GREENRIVER店

【 前の記事より続き 】2017年9月10日(日

  • 0
  • 0

1190: 38)ゴブリンバレー州立公園@子鬼の奇岩が群れてます

【 前の記事よりつづき 】2017年9月10日(

  • 2
  • 0

1189: 37)スイングアームシティ/米国ユタ州@オフロードコースの不思議風景に迷い込む

【 前の記事より続き 】2017年9月10日(日

  • 2
  • 0

1188: 36)ヒックマンブリッジまでトレッキング@キャピトルリーフNP

【 前の記事より続き 】2017年9月10日(日

  • 4
  • 0

1187: 35)先住民の岩絵、ペトログリフ@キャピトルリーフNP

【 前の記事より続き 】2018年9月10日(日

  • 4
  • 0

1186: 34)フルータはお出入り自由の果実園@キャピトルリーフナショナルパーク

【 前の記事より続き 】2017年9月10日(日

  • 4
  • 0

1185: ふく庵/コスパ高い天ぷら店@東京/江東区門前仲町

2020年7月追記:夜のコース3500円が値上げ

  • 4
  • 0

1184: 方舟(はこぶね)@東京駅黒塀横丁店

2018年2月17日(土)大阪住みのムスメが所

  • 2
  • 0

1183: 森ん蔵(大阪・福島)@日本酒充実!個性溢れるつまみたち!

【2018年11月追記】森ん蔵は2018年7月より

  • 4
  • 0

1182: ウルフギャング・ステーキハウス/丸の内店@あら、3回目。

2018年1月某日大阪で勤労に励むムスメが帰

  • 6
  • 0

1181: 33)THE PIONEER KITCHEN@キャピトルリーフ・リゾート

【 前の記事より続き 】2017年9月9日(土)

  • 4
  • 0

1180: 32)グースネックの夕暮れ@キャピトルリーフ・ナショナルパーク

【 前の記事よりつづき 】2017年9月9日(土

  • 2
  • 0

1179: 31)キャピトルゴージ・トレイル散歩@キャピトルリーフ・ナショナルパーク

【 前の記事より続き 】2017年9月9日(土)

  • 4
  • 0

1178: 30)キャピトルリーフ・リゾート@キャピトルリーフNP至近のモーテル

【 前の記事より続き 】旅の5泊目。今夜の

  • 6
  • 0

1177: 29)ユタ州道12号線を走る@米国屈指のシーニック・バイウェイ…の筈が

【 前の記事より続き 】2017年9月9日(土)

  • 4
  • 0

1176: 28)シェイクスピア・アーチ@コダクロームベイスン州立公園

【 前の記事より続き 】2017年9月9日(土)

  • 4
  • 0

1175: 27)チムニー・ロック@コダクロームベイスン州立公園

【 前の記事よりつづき 】2017年9月9日(土

  • 4
  • 0

1174: 26)フェアリーランド・トレイル遠望…からのモッシー・ケーブ@ブライスキャニオンNP

【 前の記事より続き 】2017年9月9日(土)

  • 4
  • 0

1173: 25)ナバホループ・トレイル@ブライスキャニオンNP

【 前の記事より続き 】2017年9月9日(土)

  • 4
  • 0

1172: ちょっと熊本へ〈8〉@万田坑ってなんだろう?

【 前の記事より続き 】2017年4月23日(日

  • 2
  • 0

1171: ちょっと熊本へ〈7〉@熊本城…のつもりが…

【  前の記事より続き 】2017年4月23

  • 2
  • 0

1170: ちょっと熊本へ〈6〉@四季の里はなむら(朝食と談話室)

【 前の記事より続き 】2017年4月23日(日

  • 2
  • 0

1169: ちょっと熊本へ〈5〉@小田温泉・早朝散歩

【 前の記事より続き 】2017年4月23日(日

  • 2
  • 0

1168: ちょっと熊本へ〈4〉@小田温泉・四季の里はなむら(夕食編)

【 前の記事より続き 】2017年4月22日(土

  • 2
  • 0

1167: ちょっと熊本へ〈3〉@小田温泉・四季の里はなむら(温泉編)

【 前の記事より続き 】2017年4月22日(土

  • 4
  • 0

1166: ちょっと熊本へ〈2〉@小田温泉・四季の里はなむら(客室編)

【 前の記事より続き 】2017年4月22日(土

  • 2
  • 0

1165: ちょっと熊本へ〈1〉@花の香酒造におじゃまします(熊本県和水町)

2017年4月22日(土)我が家の酒ヴァカさん

  • 2
  • 0

1164: 六雁(むつかり)@銀座並木通りのSuper割烹

2017年12月21日年末の銀座5丁目です。今日

  • 2
  • 0

1163: 24)Vahalla Pizzeria、公園内のピッツェリア@ブライスキャニオンNP

【 前の記事より続き 】2017年9月8日(金)

  • 4
  • 0

1162: 23)ブライスポイント発でリムを歩く@ユタ州ブライスキャニオンNP

【 前の記事より続き 】2017年9月8日(金)

  • 2
  • 0

1161: 22)クイーンズ・ガーデン・トレイル@ユタ州ブライスキャニオンNP

【 前の記事よりつづき 】2017年9月8日(金

  • 2
  • 0

1160: 21)ブライスキャニオン、ビューポイント巡り@ユタ州ブライスキャニオンNP

【 前の記事より続き 】2017年9月8日(金)

  • 2
  • 0

1159: 20)ブライスキャニオンのサンライズ@ユタ州ブライスキャニオンNP

【 前の記事より続き 】2017年9月8日(金)

  • 4
  • 0

1158: 歡の季(かんのき)/個性が光る良店です@仙台市/国分町

2017年10月30日(月)会社を早めに退社した

  • 4
  • 0

1157: 11)風月・那覇空港店★沖縄旅行の〆にカンパイ

【 前の記事より続き 】2017年1月15日(日

  • 4
  • 0

1156: 10)識名園(しきなえん)★沖縄世界遺産めぐり

【 前の記事より続き 】2017年1月15日(日

  • 2
  • 0

1155: 9)玉陵・たまうどんってナニ?★沖縄世界遺産めぐり

【 前の記事より続き 】2017年1月15日(日

  • 4
  • 0

1154: 8)首里城跡★沖縄世界遺産めぐり

【 前の記事より続き 】2017年1月15日(日

  • 2
  • 0

1153: 7)泊 いゆまち・お魚市場★那覇市港町

【 前の記事より続き 】2017年1月15日(日

  • 2
  • 0

1152: 6)割烹・司(那覇市)★沖縄のお魚がアレコレ食べられる店

【 前の記事より続き 】2017年1月14日(土

  • 4
  • 0

1151: 5)斎場御獄(せーふぁーうたき)★読めないわー、沖縄の世界遺産

【 前の記事より続き 】2017年1月14日(土

  • 2
  • 0

1150: 19)ロッジ・アット・ブライスキャニオンレストラン@ディナーいただきました

【 前の記事より続き 】2017年9月7日(木)

  • 2
  • 0

1149: 18)ブライスキャニオン・ロッジを探検します★いろんな施設アレコレ

【 前の記事より続き 】2017年9月7日(木

  • 4
  • 0

1148: 17)キャビンNO.526★ブライスキャニオン・ロッジ

【 前の記事より続き 】2017年9月7日(木)

  • 4
  • 0

1147: 16)ブライスキャニオン・ロッジ★憧れホテルは築90年の歴史的建造物

【 前の記事より続き 】2017年9月7日(木)

  • 4
  • 0

1146: 15)ブライスキャニオン・ロッジへ★田舎のガスステーションがステキだった件

【 前の記事より続き 】2017年9月7日(木)

  • 2
  • 0

1145: 14)ダブルオー・アーチ★アーチーズ国立公園

【 前の記事より続き 】2017年9月7日(木)

  • 2
  • 0

1144: 13)ランドスケープ・アーチ★アーチーズ国立公園

【 前の記事より続き 】2017年9月7日(木)

  • 2
  • 0

1143: 12)モアブ、ベストウエスタンプラス・キャニオンランズインの無料朝ごはん

【 前の記事より続き】2017年9月7日(木)

  • 2
  • 0

1142: 4)中城(なか ぐすく)城★沖縄世界遺産めぐり

【 前の記事より続き 】2017年1月14日(土

  • 2
  • 0

1141: 3)勝連城(かつれんじょう)★沖縄世界遺産めぐり

【 前の記事より続き 】2017年1月14日(土

  • 0
  • 0

1140: 2)今帰仁城(なきじん ぐすく)★沖縄世界遺産めぐり

【 前の記事より続き 】2017年1月14日(土

  • 2
  • 0

1139: 1)座喜味城(ざきみ ぐすく)★沖縄世界遺産めぐり

【 前の記事より続き 】2017年1月14日(土

  • 2
  • 0

1138: 那覇国際通り・どらえもん★人生2度目のソーキそば

2017年1月13日(金)丁寧な下処理、濃厚な

  • 2
  • 0

1137: 沖縄料理・美栄(みえ)@那覇で未体験の琉球料理に出会う

2017年1月13日(金) 「本格的な琉球

  • 2
  • 0

1136: 11)モアブ・ブリュワリー★ユタのビール醸造所レストラン

【 前の記事よりつづき 】2017年9月6日(水

  • 2
  • 0

1135: 10)ベスト ウエスタン プラス キャニオンランズイン★米国ユタ州モアブのモーテル

【 前の記事より続き 】2017年9月6日(水)

  • 2
  • 0

1134: 9)ダブル・アーチ★米国・アーチーズ国立公園

【 前の記事よりつづき 】2017年9月6日(水

  • 2
  • 0

1133: 8)デリケート・アーチへトレッキング★米国・アーチーズ国立公園

【 前の記事より続き 】2017年9月6日(水)

  • 2
  • 0

1132: 7)フォード、エクスプローラーでGO!WEST★デンバー発→ユタ州内へ

【 前の記事より続き 】2017年9月6日(水)

  • 2
  • 0

1131: ピッツェリア・イル・タンブレッロ★東京・小伝馬町

2017年8月15日(火)ナポリで食べたピッツ

  • 2
  • 0

1130: 6)ウエスティン・デンバー国際空港ホテル★空港至近!の便利さ

【 前の記事よりつづき 】2017年9月5日(火

  • 2
  • 0

1129: 5)ユナイテッド航空国内線ファースト737-900★ヒューストン発デンバー行UA1146

【  前の記事より続き 】2017年9月5

  • 4
  • 0

1128: 4)ヒューストン空港、入国と乗り継ぎのハザマで★ユナイテッドCLUB

【 前の記事より続き 】2017年9月5日(火)

  • 2
  • 0

1127: 3)ユナイテッド6便、ポラリス・ビジネス★お食事こんなの。

【 前の記事より続き 】2017年9月5日(火

  • 4
  • 0

1126: 2)成田発UA6ヒューストン行ポラリス・ビジネス★ユナイテッドが変わったってよ

【 前の記事より続き 】2017年9月5日(火)

  • 2
  • 0

1125: 1)マイルが溜まった!米国行くぞ★ユナイテッドよ、なぜキミは…

マイレージ。我が家はユナイテッド航空のマ

  • 4
  • 0

1124: 新井梨園/落花生の掘り採り@千葉県/八街市

2017年10月2日落花生。ピーナッツ。収穫の

  • 4
  • 0

1123: 伊香保温泉・岸権旅館の旅(9)★初しり!こんにゃくパーク

【 前の記事よりつづき 】2016年12月26日群

  • 4
  • 0

1122: 伊香保温泉・岸権旅館の旅(8)★初しり!ホルモン揚

【 前の記事より続き 】2016年12月26日群馬

  • 4
  • 0

1121: 伊香保温泉・岸権旅館の旅(7)★初しり!焼きまんじゅう

【 前の記事より続き 】2016年12月25日群馬

  • 0
  • 0

1120: 伊香保温泉・岸権旅館の旅(6)★伊香保温泉ぶらぶらと

【 前の記事より続き 】2016年12月26日伊香

  • 5
  • 0

1119: 伊香保温泉・岸権旅館の旅(5)★夕食・朝食編

【 前の記事より続き 】2016年12月25日ふる

  • 2
  • 0

1118: 伊香保温泉・岸権旅館の旅(4)★お風呂めぐり③権左衛門の湯

【 前の記事よりつづき 】2016年12月2

  • 4
  • 0

1117: 伊香保温泉・岸権旅館の旅(3)★お風呂めぐり②六左衛門の湯

【 前の記事よりつづき 】2016年12月25日伊

  • 4
  • 0

1116: 伊香保温泉・岸権旅館の旅(2)★お風呂めぐり①又左衛門の湯

【 前の記事よりつづき 】2016年12月25日

  • 4
  • 0

1115: 伊香保温泉・岸権旅館の旅(1)★ふるさと納税で泊まってみた

2016年12月25日ふるさと納税。我が家はかな

  • 4
  • 0

1114: ベンジャミンステーキハウス/六本木店★USA発の熟成肉屋

2017年9月17日(日)ムスメ、誕生日。「何

  • 4
  • 0

1113: 信州上田・松茸と真田の旅(4)★旧北国街道の柳町

【 前の記事よりつづき 】2016年10月29日

  • 4
  • 0

1112: 信州上田・松茸と真田の旅(3)★上田城

【 前の記事よりつづき 】2016年10月29日(

  • 0
  • 0

1111: 信州上田・松茸と真田の旅2016年(2)@松籟亭で松茸料理

【 前の記事よりつづき 】2016年10月28日

  • 2
  • 0

1110: 信州上田・松茸と真田の旅2016年(1)★ローカル線、そして温泉

2016年10月28日(金)タイトルにある通り、

  • 2
  • 0

1109: 熟成寿司・優雅(千葉県船橋市)★魚貝も熟成させると旨いのですね

<追記:こちら優雅さん閉店されたのかも?

  • 2
  • 0

1108: デビルクラフト神田店/シカゴスタイルピザを謳う店@東京/中央区日本橋室町

2017年7月12日(水)今晩は、仕事終わりの

  • 2
  • 0

1107: 早朝の京都散歩(2)島原界隈★新選組マニア目線で歩いてみた

【 前の記事よりつづき 】2016年10月16日(

  • 3
  • 0

1106: 早朝の京都散歩(1)本願寺界隈★新選組マニア目線で歩いてみた

【 前の記事よりつづき 】2016年10月16日(

  • 2
  • 0

1105: 新福菜館本店・京都駅前東塩小路★まっくろ京都ラーメン

【 前の記事よりつづき 】2016年10月15日

  • 2
  • 0

1104: 京家きよみず木屋町/無難に呑める居酒屋ダイニング@京都市中京区/河原町四条上ル

2016年10月15日(土)京都大好き、こにゃく

  • 2
  • 0

1103: BLTステーキ・銀座★熟成肉(ドライエイジング)大好きだ!

2017年7月29日(土)今は大阪で仕事をして

  • 0
  • 0

1102: 宇奈月温泉で日帰り入浴★グリーンホテル喜泉@富山県/黒部市

【 前の記事よりつづき 】2016年5月7日富山

  • 6
  • 0

1101: とやま方舟・富山駅店(再訪)★15時間後にリピ(笑)@富山県/富山市

【 前の記事よりつづき 】2016年5月7日さて

  • 4
  • 0

1100: 青山総本舗/富山の鱒寿しは300年の歴史@富山県

【 前の記事よりつづき 】2016年5月7日北陸

  • 2
  • 0

1099: とやま方舟/富山の酒蔵さんと地元フードを@富山県/富山市

【 前の記事よりつづき 】2016年5月6日今回

  • 2
  • 0

1098: ほたるいかミュージアム★富山のホタルイカはオイシイ宝石!@富山県/滑川市

【 前の記事よりつづき 】2016年5月6日富山

  • 2
  • 0

1097: 富山市の絶景ポイントは市役所(タダ♪)★富山の旅行記はじめます

2016年5月6日行きそうで行かない北陸のグル

  • 2
  • 0

1096: 鮎司 平野屋/京都400年の鮎尽くし@京都/鳥居本

2017年6月23日(金)鮎のシーズンだね!「

  • 6
  • 0

1095: ナプレ南青山本店

2017年6月7日(水)昨年のイタリア旅行以来

  • 6
  • 0

1094: ディ ・フォルマッジオ KURA 6330@千葉県/八千代市

2017年5月某日オットとふたりで、千葉のバ

  • 4
  • 0

1093: 京成バラ園/千葉県八千代市@ベルばら香ってました

2017年5月26日東京メトロ・東西線直通の東

  • 4
  • 0

1092: 日本橋・逢坂★今宵はオットの誕生日で

2017年5月某日前記事はワタクシのたんじょ

  • 4
  • 0

1091: タパス・モラキュラー・バー★東京・日本橋、マンダリンオリエンタル東京

2017年4月9日(日)まだ東京に桜が咲いてい

  • 2
  • 0

1090: 50.ルフトハンザ714便の機内食★やっと最終回w

【 前の記事よりつづき 】2016年9月14日(

  • 6
  • 0

1089: 49.ミュンヘン空港ルフトハンザ航空ビジネスラウンジ★意外だがオイシイ

【 前の記事よりつづき 】2016年9月14日(

  • 4
  • 0

1088: 48.さよならナポリ→ナポリ空港でイタリア食材を山買い

<2018年11月7日追記>『ナポリ空港 

  • 6
  • 0

1087: スペイン料理、タベルナ・カディス★千葉県・船橋市

2017年4月2日(日)オットと2人でお外で食

  • 2
  • 0

1086: 47.レストラン・カルーソー★ナポリ、ホテル・ヴェスビオのルーフガーデンレストラン

【 前の記事よりつづき 】2016年9月13日(

  • 6
  • 0

1085: 46.パスタモーレ&キアタモーネ(Pastamore & Chiatamone)★ナポリの裏路地レストラン

【 前の記事よりつづき 】2016年9月13日(

  • 6
  • 0

1084: 45.ナポリ、卵城の夕暮れ時

【 前の記事よりつづき 】2016年9月13日(

  • 4
  • 0

1083: 44.ナポリ・王宮周辺はハイソな街でした

【 前の記事よりつづき 】2016年9月13日(

  • 4
  • 0

1082: 43.スパッカ・ナポリ徘徊中

【 前の記事よりつづき 】2016年9月13日(

  • 6
  • 0

1081: びすとろUOKINボンポテ★新橋、フレンチなおでん屋さん

2017年3月26日(日)オットと東京・新橋で

  • 2
  • 0

1080: 42.Le Sorelle Bandiera(ソレラ・バンディエラ)でナポリピザを

【 前の記事よりつづき 】ナポリの遺跡ツア

  • 2
  • 0

1079: 41.ナポリのアパートの地下を潜ると古代ローマの劇場

【 前の記事よりつづき 】2016年9月13日(

  • 4
  • 0

1078: 40.ナポリの地下遺跡へ潜入だー

※注意※ 当記事、たいへん長文となっており

  • 6
  • 0

1077: 39.ナポリ地下遺跡とスパッカナポリ・ツアー

【 前の記事よりつづき 】2016年9月13日(

  • 4
  • 0

1076: 深川・志づ香/おとなの割烹店@★東京/門前仲町

2017年4月4日(火)お江戸深川でお花見ク

  • 2
  • 0

1075: 2017年のお花見は深川クルーズ

2017年4月4日(火)首都圏の染井吉野は今日

  • 4
  • 0

1074: 38.グランドホテル・ヴェスビオ/朝食ビュッフェ@イタリア/ナポリ

【 前の記事よりつづき 】2016年9月13日(

  • 4
  • 0

1073: 37ナポリ・サンタルチア港を早朝散歩

【 前の記事よりつづき 】2016年9月13日(

  • 6
  • 0

1072: 焼鳥・あやむ屋★大阪・福島

2017年2月27日(月)大阪。我が人生、ほぼ

  • 4
  • 0

1071: ムスメ卒業&独立宣言in大阪

2017年3月某日今日はムスメの話しをひとく

  • 12
  • 0

1070: 36.NERO-Sushi(ネロ寿司)★ナポリでなんちゃって日本食に挑む

※追記※NERO-Sushiは閉店したようです。【

  • 6
  • 0

1069: 35.ナポリでカプリウォッチを買う

【 前の記事よりつづき 】2016年9月12日(

  • 8
  • 0

1068: 34.グランドホテル・ベスビオ★ナポリでイケてるホテルです

【 前の記事よりつづき 】2016年9月12日(

  • 4
  • 0

1067: 33.ナポリ、旅の最終地に到着

【 前の記事よりつづき 】2016年9月12日(

  • 2
  • 0

1066: 32.世界遺産ポンペイ遺跡

【 前の記事よりつづき 】2016年9月12日(

  • 8
  • 0

1065: 31.リストランテ・ベスビオ★ポンペイ・ツアーの民、御用達店かも

【 前の記事よりつづき 】2016年9月12日(

  • 4
  • 0

1064: 30.プーリア州からナポリへ行きます

【 前の記事よりつづき 】2016年9月12日(

  • 6
  • 0

1063:  Shellman (シェルマン)って・・・貝男?★東京・月島の割烹

2017年2月1日(水)会社帰りのオットと待ち

  • 4
  • 0

1062: 29.トゥルッロ・ドーロ(Trullo d’Oro)でディナー★イタリア・アルベロベッロ

【 前の記事よりつづき 】2016年9月11日(

  • 8
  • 0

1061: 28.マテーラ・サッシ住居のお宅拝見★イタリア・マテーラ

【 前の記事よりつづき 】2016年9月11日(

  • 4
  • 0

1060: 27.洞窟住居(サッシ)の廃墟にキュン♪★イタリア・マテーラ

【 前の記事よりつづき 】2016年9月11日(

  • 6
  • 0

1059: 26.NADI(ナディ)★イタリア・マテーラの洞窟住宅をリノベしたレストラン

【 前の記事よりつづき 】2016年9月11日(

  • 6
  • 0

1058: 25.洞窟住居の世界遺産マテーラへ★オプショナルツアーに乗っかって

【前の記事よりつづき 】2016年9月11日(日

  • 6
  • 0

1057: 24.アルベロベッロあちこち徘徊★イタリア・プーリア州

【 前の記事よりつづき 】2016年9月11日(

  • 4
  • 0

1056: 23.アルベロベッロの公衆おトイレ★お~。便座がある(笑)

【 前の記事よりつづき 】2016年9月11日(

  • 6
  • 0

1055: 22.アルベロベッロ観光★不思議なお家、トゥルッリの歴史

【 前の記事よりつづき 】2016年9月11日(

  • 4
  • 0

1054: 21.グランドホテル・オリンポの朝食★イタリア・アルベロベッロ

【 前の記事よりつづき 】2016年9月11日(

  • 0
  • 0

1053: 20.アルベロベッロの町を早朝散歩★イタリア・プーリア州

【 前の記事よりつづき 】2016年9月11日(

  • 4
  • 0

1052: 蔵元佳肴 いづみ橋★神奈川・海老名の酒蔵直営レストラン

今は千葉県民のこにゃくう家。2011年までは

  • 4
  • 0

1051: 19.ピナコロ(IL PINNACOLO)でディナー★アルベロベッロ・モンティ地区

【 前の記事よりつづき 】2016年9月10日(

  • 8
  • 0

1050: 18.グランドホテル・オリンポ★アルベロベッロ泊(イタリア・プーリア州)

【 前の記事よりつづき 】2016年9月10日(

  • 2
  • 0

1049: 17.カステル・デル・モンテ(イタリア・プーリア州)★天才皇帝こだわりの城

【 前の記事よりつづき 】2016年9月10日(

  • 0
  • 0

1048: 16.イタリアでは農場レストランをアグリ・ツーリズモといいます★Tenuta Tannoia(プーリア州)

【 前の記事よりつづき 】2016年9月10日(

  • 0
  • 0

1047: 15.イタリア・プーリア州、カステル・デルモンテ&アグリ・ツーリズモへ

あけましておめでとうございます。我が家か

  • 0
  • 0

1046: 酉玉 神楽坂店(東京・新宿)★焼鳥、めずらしい部位大集合!

2016年12月某日ムスメが、以前から気になっ

  • 6
  • 0

1045: 14.リストランテ・マシュリクのディナー★アマルフィ・イルサラチェーノグランドホテル

【 前の記事よりつづき 】2016年9月9日(金

  • 2
  • 0

1044: 13.コンカ・ディ・マリーニ(アマルフィ海岸)★ひみつの入江にセレブが集う?

【 前の記事よりつづき 】2016年9月9日(金

  • 2
  • 0

1043: 12.ドゥオーモ(大聖堂)はアマルフィのランドマーク@イタリア/アマルフィー

【 前の記事よりつづき 】2016年9月9日(金

  • 8
  • 0

1042: 11.アマルフィの町、徘徊★中世は海洋貿易でリッチな町だったそーな。

【 前の記事よりつづき 】2016年9月9日(金

  • 2
  • 0

1041: 時わすれの宿 佳元(群馬県四万温泉)★朝食と宿泊雑感

【 前の記事よりつづき 】群馬県中之条町へ

  • 2
  • 0

1040: 四万温泉を朝散歩・群馬県

【 前の記事よりつづき 】2015年12月24日(

  • 2
  • 0

1039: 時わすれの宿 佳元(群馬県 四万温泉)★夕食編

【 前の記事よりつづき 】群馬県四万温泉 

  • 0
  • 0

1038: 時わすれの宿 佳元(群馬県四万温泉)★温泉編

【 前の記事よりつづき 】2015年12月23日(

  • 0
  • 0

1037: 時わすれの宿 佳元(群馬県・四万温泉)★ふるさと納税で泊まってみました

2015年12月23日(水)ふるさと納税の返礼品

  • 0
  • 0

1036: 高橋の若どり/月夜野ケンタッキーのクリスマス@群馬県/みなかみ町

そろそろクリスマスだなー、と思う今日この

  • 2
  • 0

1035: 10.Calajanara(カラヤナーラ)★アマルフィ海岸、コンカ・アズーラのリストランテ

【 前の記事よりつづき 】2016年9月9日(金

  • 2
  • 0

1034: 9.エメラルドの洞窟・アマルフィ海岸★なんちゃって青の洞窟ww

【 前の記事よりつづき 】2016年9月9日(金

  • 8
  • 0

1033: 8.ポジターノ遠望★世界遺産アマルフィ海岸の人気リゾート地

【 前の記事よりつづき 】2016年9月9日(金

  • 2
  • 0

1032: 7.アマルフィの朝食ビュッフェ★コーヒー美味しいんですけどっ!

【 前の記事よりつづき 】2016年9月9日(金

  • 2
  • 0

1031: 6.朝のお散歩でホテル探検★イル・サラチェーノグランドホテル(アマルフィ海岸)

【 前の記事よりつづき 】2016年9月9日(金

  • 4
  • 0

1030: 5.イル・サラチェーノ・グランドホテル★アマルフィ海岸・イタリア

【 前の記事よりつづき 】2016年9月9日(金

  • 4
  • 0

1029: 4.ルフトハンザ航空ミュンヘン乗継→ナポリ空港へ

【 前の記事よりつづき 】2016年9月8日(木

  • 2
  • 0

1028: 3.ルフトハンザ(羽田→ミュンヘン)機内食★ビジネスクラス

【 前の記事よりつづき 】2016年9月8日(木

  • 0
  • 0

1027: 2.ルフトハンザ航空LH715(A340‐600)★ミュンヘン行きビジネスシートはこんなの。

【 前の記事よりつづき 】2016年9月8日(木

  • 0
  • 0

1026: 1.ルフトハンザ航空ラウンジはANAラウンジで★羽田国際線ターミナル

2016年9月8日(木)はじめます、2016年南イ

  • 2
  • 0

1025: 22.京都伊勢丹の老舗・名店弁当コーナーは最強なんじゃないか、と。

<2023年7月追記:2023年8月1日からJR京都伊

  • 8
  • 0

1024: 21.聚洸(じゅこう)★京都・御菓子司、匠の技

【 前の記事よりつづき 】2015年11月21日(

  • 0
  • 0

1023: 20.安楽寺★京都・東山の非公開寺院

【 前の記事よりつづき 】2015年11月21日(

  • 0
  • 0

1022: 19.霊鑑寺★京都・東山の非公開寺院

【 前の記事よりつづき 】2015年11月21日(

  • 2
  • 0

1021: 18.真如堂→吉田山→旧京都市電保存場★京都東山徘徊

【 前の記事よりつづき 】2015年11月21日(

  • 0
  • 0

1020: 17.栄摂院(京都市左京区)★ご好意で開放!紅葉が見事

【 前の記事よりつづき 】2015年11月21日(

  • 0
  • 0

1019: 16.古知谷阿弥陀寺★マイナーだけど静かな木乃伊(ミイラ)佛のお寺

【 前の記事よりつづき 】2015年11月21日(

  • 0
  • 0

1018: 15.美山荘(京都市左京区)★朝ご飯編

【 前の記事よりつづき 】2015年11月21日(

  • 0
  • 0

1017: 14.美山荘(京都市左京区)★お夕食編

【 前の記事よりつづき 】2015年11月20日(

  • 0
  • 0

1016: 13.美山荘(京都市左京区)★お風呂編

【 前の記事よりつづき 】2015年11月20日(

  • 0
  • 0

1015: 12.美山荘(京都市左京区)★楓・岩つつじの間編

【 前の記事よりつづき 】2015年11月20日(

  • 2
  • 0

1014: 11.大悲山 峰定寺/六根を清浄するのです@京都市/左京区花背

【 前の記事よりつづき 】2015年11月20日(

  • 0
  • 0

1013: 10.京都市左京区、花背の里はライトな秘境

【 前の記事よりつづき 】2015年11月20日(

  • 0
  • 0

1012: 9.常照皇寺★アクセス困難だけどいいお寺よ

【 前の記事よりつづき 】2015年11月20日(

  • 2
  • 0

1011: 8.京北・周山町を徘徊★明智光秀リスペクトの町

【 前の記事よりつづき 】2015年11月20日高

  • 2
  • 0

1010: 7.高山寺★世界遺産です。地味目だけどね。

【 前の記事よりつづき 】2015年11月20日(

  • 0
  • 0

1009: 6.西明寺★三尾で一番静か!桂昌院ゆかりの寺

【 前の記事よりつづき 】2015年11月20日(

  • 0
  • 0

1008: 5.高雄・神護寺★イマイチな紅葉と悔しいかわらけ

【 前の記事よりつづき 】2015年11月20日(

  • 0
  • 0

1007: 4.嵐山・高雄パークウェイで三尾へ

【 前の記事よりつづき 】2015年11月20日(

  • 0
  • 0

1006: 3.嵯峨野・鳥居本★平野屋&つたや、ステキ!

【 前の記事よりつづき 】2015年11月20日(

  • 2
  • 0

1005: 2.高台寺ライトアップ★京都・東山

【 前の記事よりつづき 】2015年11月19日(

  • 2
  • 0

1004: 1.祇園にしかわ★懐石料理の良店だと思います

2015年11月19日(木)オットとふたりで京都

  • 0
  • 0

1003: 再訪・ウルフギャングステーキハウス/丸の内★ムスメの誕生日リクエストはこの店

2016年9月某日「リピ、有りだわ!」とブロ

  • 4
  • 0

1002: やきとり宮川 大手町店★魅力は白い唐揚だけじゃない

2016年8月某日「夕食のひと品に加えて」と

  • 2
  • 0

1001: 48.BA 5便、日本に帰ります★やっと最終回ww

【 前の記事よりつづき 】2015年8月14~15

  • 4
  • 0

1000: 47.最後のイングリッシュ・ブレックファスト&ヒースロー空港ラウンジ

【 前の記事よりつづき 】2015年8月14日(

  • 0
  • 0

999: 46.ロンドン早朝散歩★テムズ川に沿ってサザークを西へ

【 前の記事よりつづき 】2015年8月14日(

  • 0
  • 0

998: 45.So Restaurant/ロンドンの寿司屋さん@ロンドン/Middlesex Street

【 前の記事よりつづき 】2015年8月13日キ

  • 2
  • 0

997: 44.ロンドン市街を歩いて巡る★ハリーポッターロケ地とHistorical place

★警告★当記事は長文です。ムダに長いです。

  • 2
  • 0

996: 43.ロンドン地下鉄&シティでランチ★ロイヤル・エクスチェンジ

【 前の記事よりつづき 】2015年8月13日(

  • 0
  • 0

995: 42.ウェストミンスター寺院★貴人と有名人が床に埋め込まれてます

【 前の記事よりつづき 】2015年8月13日(

  • 0
  • 0

994: 41.バッキンガム宮殿★夏期限定で見学可!

【 前の記事よりつづき 】2015年8月13日A

  • 2
  • 0

993: 40.ロンドン早朝散歩★サザークをね、歩いてみたの

【 前の記事よりつづき 】2015年8月13日ロ

  • 0
  • 0

992: あなごや吉五郎・東京日本橋★穴子のお刺身ファンです

【2019年7月追記】現在、あなごや吉五郎さ

  • 0
  • 0

991: 日本橋・天ぷら魚新★コスパ良し!のカウンター天ぷら

2016年7月某日オット、ムスメ、ワタクシ3人

  • 0
  • 0

990: 39.グランジ・セントポールズ・ホテル★ロンドン5スターホテル

【 前の記事よりつづき 】「田園風景と古都

  • 0
  • 0

989: 38.ギルレイズ・ステーキハウス(ロンドン・マリオットH)★35日熟成牛ステーキが美味すぎ

【 前の記事よりつづき 】ロンドンでの最初

  • 0
  • 0

988: 37.ロンドン・アイ★上空135mの観覧車

【 前の記事よりつづき 】ロンドン、テムズ

  • 2
  • 0

987: 36.ストーンヘンジ★ナゾの巨石群に、こにゃくう感激

【 前の記事よりつづき 】ランチをとったソ

  • 0
  • 0

986: 35.フィッシュ&チップスが巨大だ!★ソールズベリー・レッドライオン/ヴァイン・レストラン

【 前の記事よりつづき 】ローマン浴場遺跡

  • 0
  • 0

985: 34.ローマン・バス(ローマ浴場跡)★温泉の世界遺産

【 前の記事よりつづき 】2015年8月12日(

  • 0
  • 0

984: 33.バースはセレブの香りがする街★温泉の世界遺産

【 前の記事よりつづき 】立ち消えたか?に

  • 2
  • 0

983: 珍味堂・最新情報@元、神楽坂にあったあられ屋さん

【2022年4月23日追記】HN亀戸さんからコメ

  • 7
  • 0

982: 「利き酒番所」は新潟駅の日本酒道場★会津若松と新潟・月岡温泉の旅

【 前の記事よりつづき 】旅も終了です。J

  • 2
  • 0

981: 日本最古の石油・黒川油田★会津若松と新潟・月岡温泉の旅

【 前の記事よりつづき 】2015年9月21日新

  • 0
  • 0

980: 割烹の宿いま井【朝食編】★会津若松と新潟・月岡温泉の旅

【 前の記事よりつづき 】2015年9月21日新

  • 2
  • 0

979: 割烹の宿・いま井【夕食編】★会津若松と新潟・月岡温泉の旅

【 前の記事よりつづき 】2015年9月20日透

  • 0
  • 0

978: 割烹の宿・いま井【温泉編】★会津若松と新潟・月岡温泉の旅

【 前の記事よりつづき 】2015年9月20日新

  • 0
  • 0

977: 割烹の宿・いま井★会津若松と新潟・月岡温泉の旅

【 前の記事よりつづき 】2015年9月20日今

  • 0
  • 0

976: 坂内食堂で本日2杯目ラーメン★会津若松と新潟・月岡温泉の旅

【 前の記事よりつづき 】2015年9月20日ラ

  • 0
  • 0

975: 喜多方酒蔵探訪スタンプラリー★会津若松と新潟・月岡温泉の旅

【 前の記事よりつづき 】2015年9月20日福

  • 2
  • 0

974: 松食堂・喜多方★会津若松と新潟・月岡温泉の旅

【 前の記事よりつづき 】会津若松を離れ、

  • 4
  • 0

973: 会津・飯盛山とさざえ堂★会津若松と新潟・月岡温泉の旅

【 前の記事よりつづき 】2015年9月20日会

  • 0
  • 0

972: 鶴我で桜肉づくし/福島県会津若松市★会津若松と新潟・月岡温泉の旅

2015年9月19日東京駅から東北新幹線で郡山

  • 2
  • 0

971: ゴンドラのパウンドケーキ★東京・九段

オットがどこぞの会社さんの接待で手土産を

  • 0
  • 0

970: 蔵6330のスイーツ・メニュー@千葉県/船橋市

【2019年5月31日追記】KURA6330のディナー

  • 0
  • 0

969: 銀座かがやき★肉!肉を食ったらまた肉、のカウンター割烹

2016年5月某日オットが誕生日だ。こにゃく

  • 0
  • 0

968: 32.リゴンアームズ・ホテルのディナー★ブロードウェイ、コッツウォルズ地方

【 前の記事よりつづき 】2015年8月11日今

  • 0
  • 0

967: 31.カッスルクーム★コッツウォルズの村巡り

【 前の記事よりつづき 】一日掛けて英国・

  • 4
  • 0

966: 30.スードリー城★コッツウォルズの村巡り

【前の記事よりつづき 】2015年8月11日スト

  • 0
  • 0

965: 29.ストウ・オン・ザ・ウォルド★コッツウォルズ地方の村巡り

【 前の記事よりつづき 】2015年8月11日英

  • 2
  • 0

964: 28.ボートン・オン・ザ・ウォーター★コッツウォルズの村巡り

【 前の記事よりつづき 】英国・コッツウォ

  • 0
  • 0

963: 27.バイブリー★コッツウォルズの村巡り

【 前の記事よりつづき 】2015年8月11日(

  • 0
  • 0

962: 26.ブロードウェイ・タワーに早朝散歩★イギリス・コッツウォルズ地方

【 前の記事よりつづき 】 2015年8月11日

  • 0
  • 0

961: パティシエ・シマ(東京・麹町)★ここのマカロンおいしいわー♪

コチラは、オットが、どこぞのご接待で頂戴

  • 0
  • 0

960: ウルフギャング・ステーキハウス丸の内店★こにゃくう、誕生日に肉が食べたい

2016年4月某日夕暮れ時の東京駅丸の内。週

  • 0
  • 0

959: ラ・ボンバンス/創作日本料理@東京港区/西麻布

2016年4月某日東京、港区西麻布の交差点か

  • 0
  • 0

958: 25.リゴン・アームズ・ホテル★コッツウォルズ地方、ブロードウェイ

【 前の記事よりつづき 】2015年8月10日(

  • 0
  • 0

957: 24.チッピング・カムデン★英国・コッツウォルズ地方

【 前の記事よりつづき 】2015年8月10日美

  • 4
  • 0

956: 23.ヒドコート・マナーガーデン★イングリッシュガーデンって素敵だね

【 前の記事よりつづき 】2015年8月10日ウ

  • 2
  • 0

955: 22.ウェッジウッド工場見学とアフタヌーンティー@英国/ストークオントレント

【前の記事よりつづき】2015年8月10日湖水

  • 2
  • 0

954: 7.松島・一の坊で日帰り入浴★宮城県松島町

【 前の記事よりつづき 】2015年3月某日仙

  • 6
  • 0

953: 6.松島、瑞巌寺・五大堂・福浦島(宮城県)

【 前の記事よりつづき 】2015年3月某日仙

  • 0
  • 0

952: 5.松島や、ああ松島や・・・★円通院(宮城県松島町)

【 前の記事よりつづき 】2015年3月某日家

  • 2
  • 0

951: 4.和酒BAR・旅籠(はたご)★仙台市・定禅寺通り

【 前の記事よりつづき 】2015年3月某日仙

  • 0
  • 0

950: 3.牛たん炭火焼「仁」★仙台市国分町

【 前の記事よりつづき 】2015年3月某日牛

  • 0
  • 0

949: 2.仙台城に行きすた(←方言あってる?)

【 前の記事よりつづき 】2015年3月某日仙

  • 4
  • 0

948: 1.牛タン食べたいから仙台行きます★まずはAERの展望室

2015年3月某日只今、英国旅行記やってます

  • 2
  • 0

947: うぶか(新宿四谷)★荒木町でエビかに合戦

2015年12月某日オットが言う。「荒木町でさ

  • 0
  • 0

946: ホレンディッシェ・カカオシュトゥーベ のバームクーヘン

オットが、どこぞの会社さんの接待で手土産

  • 0
  • 0

945: 21.ウインダミア湖クルーズ・・・からの夕食

【 前の記事よりつづき 】2015年8月9日ワタ

  • 2
  • 0

944: 20.ピーターラビット誕生の村、ニア・ソーリー★英国・湖水地方

【 前の記事よりつづき 】2015年8月9日(日

  • 4
  • 0

943: 19.ハーバースウェイト鉄道(The Lakeside&Haverthwaite Railway)

【 前の記事よりつづき 】2015年8月9日(日

  • 4
  • 0

942: 18.ビアトリクス・ポター世界館、とかなんとか・・・★英国・湖水地方

【 前の記事よりつづき 】2015年8月9

  • 2
  • 0

941: 17.早朝散歩、ローウッドベイホテル★英国・湖水地方

【 前の記事よりつづき】 英国旅行の

  • 2
  • 0

940: 野沢温泉雑感

【前の記事よりつづき】野沢温泉にスキーと

  • 0
  • 0

939: 野沢温泉さかや旅館★2晩目の夕食メニュー

【 前の記事よりつづき 】2015年2月27日野