Welcome to my blog

極楽な日々

ムスメ卒業&独立宣言in大阪

2017年3月某日今日はムスメの話しをひとくさり。4年前にめでたく大学に入学した!と思ったらもう卒業か~ぁ。先日、ムスメの大学卒業式が行われ、最後の学校行事だから・・・と出席しました。講堂での式典に着席できるのは卒業生徒だけで親どもは、別棟にある教室に集められモニターに映る式典の同時中継映像を観るだけ、というなんとも味気ないモノなんですけどね。通常、式典が行われる大講堂が現在、建て替え中なもので今年の卒...

【実録】ピアノを売ってみた。

2015年11月某日ピアノ。 こにゃくう実家リビングに横たわる巨大な物体、ピアノ。昨年実家母が他界し、無人になった実家。やがては実家をたたまなくてはいけない日が来るのは明らか。そこには、誰も弾くことがなくなったピアノが取り残されている。思い出のピアノがどこかの誰かの役に立つのならいっそ売却しよう・・・と。そう思ったワタクシの、ピアノ売却顛末記である。< プロローグ >実家母生存中から「あんたのピアノでし...

巨星堕つ

拙ブログ「極楽な日々」全904記事中、もっともアクセス数の多い記事のひとつが2011年1月26日『生家、発見!★オットの生家を訪ねる旅・その5 』である。長野県と群馬県の県境の山奥に、昭和46年(1971年)まで小串硫黄鉱山という鉱山がありました。その採掘会社に就職した義父。義両親が住んだ社宅跡を探索した・・・という記事。もはや野生動物しかいない世界に今も点在する産業遺産に魅かれる廃墟マニアさんが拙ブログを覗いてく...

今日の記事はムスメよ、オメデトウ(*^^)/。 ・:*:・゜

     こにゃくう、長らくブログを更新していませんでした。    ようやくアップした昨日の記事。    そこでは、オットの近況について触れていたので    今日はムスメについて語ろうと思います。    幼少の頃から時に変な日本語を使ってしまうのが、こにゃくうムスメ。いわばアレだ ボビー・オロゴンだ。    例① 幼稚園児(6才)時代の発言   (今晩の夕食は何か?という会話の中で)    &nbs...

猫とヒトへの御年賀をありがとうございます。

             この正月のこにゃくう家は、             家を新しく造った。                  で、           新築祝い&御年賀を頂戴しました。       ブロ友・天ママさんからおいしそうな大吟醸のお酒。                                                   だがしかし、       ...

謹賀新年のごあいさつ

       そして 今年は 無事な一年でありますように。       去年は 大変なことがありすぎましたもの。              猫 (吟次郎)をいじって              酒 (吟)を呑めるは              ありがたき、平和な正月。       ...

新しいおウチができましてん。

       過去記事「さらば横浜」にて       近日中に引っ越すとお知らせしたこにゃくう一家。        で、お家でけた♪       でも、まあ       ボチボチと引っ越そうか、と       まだ海老名にいるんですけどね。            今日は新居のご紹介をします。          何も搬入されていない今でないと         アッ!という間にしっちゃかめっち...

さらば横浜★・゜゜・・゜゜・。

横浜はこにゃくうが生まれた町だ。先日、実家母と実兄と3人で横浜の山手に行った。港のみえる丘公園から延びる、山手エリアは洋館が点在。開港以来のYOKOHAMAを実感できる素敵スポットで、いつ来てもいい所だと思う 今回初めてえの木ていという有名すぎる茶店に行ってみた。コチラは観光客さんいらっしゃ~い!なコンセプトの店なので、入ったことがなかった。お茶の味もお値段もサービスもナニだったので、最初で最後だなw&n...

ワレ、15%節電二成功セリ

     以前の記事の後日談です。      こにゃくうが住む神奈川県海老名市役所発のキャンペーン、 「前年同月の電力使用量から15%削減した家庭にはご褒美あげるよ企画」      の結果です。                         ばばーん!                     ■うりゃ! どや。 やればできるんじゃ、東電よ!                 ...

(今頃ですが)新年のごあいさつ

             すっかり松の内も過ぎましたが             いまさらですが           うん、そうだね。努力しようね。  こにゃくう家は年末&正月に、何していたかというと ■苗場にてスキー旅行。 これ、毎年ほぼ恒例。 スキーから戻って、速攻でお節を手作りした。 いや、ワタシじゃなくてオットが。 ■(既製品を詰めたパーツもあるけど)蓮、肉巻き...

こにゃくうブログとこにゃくうの父

  当ブログにお越しいただいているみなさま。 お久しぶりです。こにゃくうです。今日はブログに復帰してみようか、と。約一ヶ月ぶりにキーを叩いております。突然ですが、この画像。               ■父に抱っこされるご幼少のこにゃくう。(生後10ヶ月頃らしい)       あ。。。そこの人!笑わんといてくださいっ。^△^;  たのんますわー。       ・・・いや、もはや笑っていただいて結構です...

定額給付金申請書が来たよー

     先週、郵送されてきました。     ああ、コレが定額給付金申請書かー。                 ■皆さまの自治体ではどうですか?■人口896万人の神奈川県にあって 3月中に給付可能なのは 湯河原町と我が海老名市だけだって。 この度ばかりは非常に迅速なわが市。 えらいゾ。神奈川県内の自治体でも給付体制はてんでバラバラ。4月以降の支給となるのは横浜、川崎など24市町村。このうち給付申請の受...

花畑生キャラメル・ラプソディー②(新宿小田急百貨店冬の北海道物産展)

   前の記事からつづき。     (何のことやら??の画像が続いてます。前の記事に詳細アリです)AM8:23AM8:41       同時に送られてきた整理券の画像がコチラ↓ コレ目指して皆さん早起きされたのね (T∇T)                  ごくろうしゃま。 あとひと並びたのむ ヽ(;∇;)ノ AM8:45                 そーだろそーだろ。 暴動起きそうだわ (゚ー゚;)AM8:...

花畑生キャラメル・ラプソディー①(新宿小田急百貨店冬の北海道物産展)

 2009年1月24日(土)本日は一部リアルタイムでお届け。  会社は休みのオットだが   今朝はAM6:30に家を出た。   仕事じゃない。(ある意味仕事か?)   ■1月21日(水)から東京新宿の小田急百貨店で始まった「冬の北海道物産展」にでかけていったの。 ↑コレ買ってくる~、って。ご存知生キャラメル。   まだ食べたこと無いこにゃくうのために買いに行ったよ。     ■「午前9時から整理券配布...

ホテルでよく見るあの木製パズル

2008年3月21日(金)   こにゃくう一家は前の記事に書いたように   苗場にスキーに来ていたわけだが。   スキーを終えて部屋でまったりしていたら   こにゃくうムスメが客室に置いてあった   例のパズルをいじりだした。         ■例のパズルとはコレ↑。 誰もが宿で見たことがあるでしょ~?■こんな←4つの木片が入っててさー■→11個のシルエットが。 「まー、コレを作ってみなよ。 旅行中って...