Welcome to my blog

極楽な日々

酒と飯 ずずず/エスニックで日本酒を@愛知県/西尾市

2023年6月23日(金)愛知県西尾市にひとり旅。あまり観光で来る人は少なそうな西尾駅である。さて、夕食ひとりでどうすっかな。「酒」!脱力したコアラちゃん!ずずず!謎の店名が気になるぅ。オープン前の店内を隙見ング。ほうほう。おしゃれ系ではないですか?その場で食べログ先生にお尋ねする。『ジャンル:日本酒バー』先生ありがとう。今夜はここにしてみるわ。酒と飯 ずずず(食べログ)18時の開店時間を待ってトライ。おじ...

炭火職人 うなみ/良店!三河の鰻屋さん@愛知県/西尾市

2023年6月23日(金)愛知県西尾市にひとり旅。三河ですもの、鰻たべたい。炭火職人 うなみ。(食べログ:うなみ)ひさしぶりに美味しい鰻丼を食べたっ・・・って感想の一食でした。鰻丼 並、肝吸い付き 1800円。(税込)いいですか?この鰻高騰の世にあって国産(三河産)うなぎ1800円ですよ。見事な焼き上がりだし、脳内でスタオベ。通説通り関東うなぎと違う気がする。蒸す(東)or蒸さない(西)の流儀の違い?歯と口腔にカリッ...

あつた蓬莱軒 本店/ひつまぶし&鰻料理@名古屋市/熱田区

2022年6月某日個性派揃いの名古屋めしの中でも、ひつまぶしは旅人が惹かれる名物の筆頭だと思う。ひつまぶし発祥店に諸説ある中のひとつ「あつた蓬莱軒」で食べました。美味しかった~。家族3名ともが「記憶に残る1食だった!」と絶賛。「ひつまぶしが美味しい」って、今更すぎで「は?」って話ですね、スミマセン。(あつた蓬莱軒HP)あつた蓬莱軒 本店。(蓬莱陣屋とも呼ぶらしい)16時30分の夜の部開店前の光景です。時は某日曜...

恵那 寿やvs恵那 川上屋/栗きんとんの名店@岐阜県/恵那市

2021年11月22日(月)岐阜県を旅行中です。以前、岐阜県中津川「すや」の栗きんとんを食べた時の衝撃が忘れられません。過去記事『栗きんとん本家すや/栗きんとん美味すぎ問題』(Oct 20, 2019記事)栗そのものの味・・・いや、栗をストレートに食べるよりも美味いんじゃ?と思わされた衝撃。該当記事アップ時に頂戴したコメントで「栗きんとんには川上屋という人気店もあるらしい」と知りました。グーグル先生に尋ねた...

日本料理 ふく梟@岐阜県/多治見市

2021年11月某日紅葉を愛でる旅で岐阜へ。夕食には多治見市内の和食屋さん「ふく梟」を予約しました。(公式HP) ふくろう、と読みます。お店構えはイイ感じですね。多治見ははじめまして!なのでオットがネット検索で探してきたお店です。フツーの住宅地の中を歩いて来ましたよ。ポジションはマンション1階。およそ飲食店がある風に思えない周辺環境です。『本日は予約のみの営業』と扉に掲示されていた通り、4卓あるテーブルはすべ...

名代うなぎ 清水家@静岡県/浜松市気賀

2017年12月17日(日)浜松。新幹線で来た。のぞみで通過するのみだった浜松駅。生まれて初めて下車したかも。今回の旅の目的は愛知県方面のオット親戚訪問、オット先祖墓参・・・などなど庶務事項が主なのですが。それだけではまったく面白くない旅なので、レンタカーでの徘徊もプラス。「せっかくだから浜松うなぎって食べてみたいね」と。他所者ですからね。頼るのは食べログさまです。名代 うなぎ 清水家(食べログ) ...

4)鵜飼いが見たくて岐阜の旅★割烹うおそう@岐阜県/岐阜市

【前の記事よりつづき】2013年6月某日鵜飼いが見てみたくて岐阜、長良川沿いの町に来た。当然、見るだけでなく食べたいわけだ。で、鮎 実食。 宿泊先の十八楼からテコテコと夕方のお散歩in長良橋通り矢島町。ホテル十八楼でももちろん鮎の夕食は食べられますが、ここは敢えて未知の地元の割烹で、岐阜の地酒を呑みながら食したいわけです。(ありがたいことに、十八楼には宿泊&朝食のみのプランがある)  をー、こ...

くらさわや/桜えびづくし@静岡県/由比町

誰もが知ってる桜えび。普段、どうやって召し上がることが多いでしょうか?お好み焼きに入れたり、かき揚げ天ぷらに混入させたり。味が一味濃くなってオイシイ!干し桜えびを使いますね。水揚げ漁港近くの料理屋さんに行くと「生桜えび」や「釜あげ桜えび」が食べられます。これが、ちびっちゃいくせに「うま~!」です。 静岡県由比町。東海道16番目の宿場町。日本ではこの街の沖でのみ、漁が行われています(相模湾とかでも棲息...