Welcome to my blog

極楽な日々

御宿 富久千代/朝食編@佐賀県/鹿島市肥前浜宿

【前の記事より続き】2021年6月5日(土)佐賀県の古い宿場町、肥前浜宿にあるオーベルジュ、御宿富久千代の朝ごはんです。昨夜のディナーは美味しかったなあ。朝ごはんもここで食べられるってしあわせ。まずはお目ざの飲み物。右から、甘酒/トマトジュース/鹿島の柑橘ジュース/にんじんジュース。甘くてこってりしたフツーの甘酒とは違って、酸味がありサワーのようで爽やか。前夜、たーんと日本酒を飲んだ身にはビタミンいっぱい...

肥前浜宿さんぽ&富久千代酒造蔵見学@佐賀県/鹿島市

【前の記事より続き】2021年6月4日~5日佐賀県鹿島市の旧宿場町、肥前浜宿。酒蔵富久千代酒造が直営するオーベルジュに泊まりに来ています。オーベルジュである御宿富久千代は『重要伝統的建造物群保存地区』に建っているので、周囲には修復と保存作業を施された古民家が点在。昭和初期には13軒の酒蔵があった町だそうで、そんなところから「酒蔵通り」と命名されたストリートに面しています。町内は散策にちょうどいい感じです。...

御宿 富久千代/酒蔵オーベルジュという極楽(施設編)@佐賀県/鹿島市

【前の記事より続き】2021年6月4日(金)佐賀県を旅してます。今夜のお宿はコチラ。御宿 富久千代。『鍋島 三十六萬石』日よけ暖簾のロゴでピンと来たアナタは日本酒好きですねっ(御宿富久千代公式HP)佐賀を代表する…いえ、日本中にファンが多い日本酒、鍋島。蔵元の富久千代酒造さんが直営のオーベルジュを始めたのが今年(2021年)5月のこと。同3月には、お食事処「草庵 鍋島」がこの古民家内に先行してオープンしています。場...

祐徳稲荷神社/キツネにつままれる?@佐賀県/鹿島市

2021年6月4日(金)羽田空港から長崎空港へ。コロナで人いない羽田空港。混雑が無いのはうれしいけど、旅の始まりが淋しいのは盛り上がらん。緊急事態宣言で缶ビールも飲めないしっ。(売店で売ってるけど空港内で飲むな、だって)今回、人生初ソラシドエア。コーポレートカラーがスキな色。ピスタチオ色なんだって。知ってました?今回は、佐賀のオーベルジュに泊まる旅。ついでに長崎平戸をうろうろするかな、と。2時間のフライ...

吉野ケ里遺跡/弥生人の声聞こえたよ@佐賀県/吉野ケ里町

【前の記事より続き】2019年2月25日(月)長崎・佐賀の旅ももうすぐおしまいです。「最後に観光するなら、どこがいい?」(オット)ぜひ行ってみたい!と気になっていた吉野ケ里遺跡に行こうよ。わ~!市街地走行中の道路から、すでに弥生人の村がガッツリ見えてるじゃないですか!こんなに本格的な復元度だったとは~。遠望しただけでもう驚いています。入場ゲートに近づいてまた驚く。すごく立派な施設なんですけど?来て初めて...