べにや 無何有(むかゆう)/朝食と宿泊雑感@石川県/山代温泉
【前の記事より続き】2019年12月8日(日)石川県山代温泉の宿、無何有に泊まっています。朝食の時間になりました。(べにや 無何有公式HP)お食事処は、昨晩夕食をいただいた時と同じ「懐石 方林」で。床、柱だけでなくテーブルとイスも黒なので、夜のダイニング向けデザインかと。それでも朝になれば、大きな掃き出し窓からテラスにつづく広がりが視界に入るし、外光が差し込んで、それなりに朝バージョンに変化。まずは、果物と野...
山代温泉の朝散歩/総湯と古総湯@石川県/山代温泉
【前の記事より続き】2019年12月8日(日)石川県の有名温泉地、山代温泉に泊まっています。べにや無何有の朝6時。山代温泉には温泉街に2ヶ所の共同浴場があるそうだから、朝イチで行ってみよう。その1「古総湯」明治時代にこの場所にあった共同浴場をモデルにして、2010年10月に新築したもの。一見、明治時代の湯屋を丁寧に修復したかのようにリアルです。モノクロの古い写真や絵図を解析して設計したそうだから、再現度高め。こけ...
べにや 無何有(むかゆう)/活ずわい蟹懐石の夕食@石川県/山代温泉
【前の記事より続き】2019年12月7日(土)寒くなったら日本海のずわい蟹を食べよう!って思い始めて3度目の冬です。石川県山代温泉 べにや無何有に「活ずわい蟹懐石」のコースで宿泊しました。(無何有公式HP)この露天風呂付和洋室(約80平米)で橋立港産ずわい蟹懐石の夕食で大人3名、土曜日泊の条件でひとり81400円(税込、夕朝食付)なんですけど・・・高いんでしょうか?安くはないと思いますが、相場感がいまいち分からない関...
べにや 無何有(むかゆう)/大浴場こもれびの湯@石川県/山代温泉
【前の記事より続き】2019年12月7日(土)石川県山代温泉の宿、無何有に泊まっています。パブリックのお風呂「こもれびの湯」へ。ロビー周辺や客室の洗練されたデザインに比べ、大浴場の満足度が低かった、という感想から始まるお風呂の話を。手前に男性用お風呂。奥に進むと女性用。男女のチェンジは無い。(←1個めの )24時間いつでも入浴可で、全室に露天風呂がついているせいでしょうか。2回の入浴中、ほぼ他人様と被る局...
べにや 無何有(むかゆう)/客室編@石川県/山代温泉
【前の記事より続き】2019年12月7日(土)オット、ムスメと北陸旅。冬の蟹を食べたいな、と。宿泊先に選んだのは山代温泉です。山代温泉、べにや 無何有。むかゆう、と読みます。(無何有公式HP)エントランスを入って、ロビーとその周辺。旅館というより、アートギャラリーのよーな。関東人のワタシにとって、山代温泉は古くからある北陸の温泉地というイメージ。伝統的な旅館なんだろーな、と思っていたものですから、このギャッ...