熊襲の穴/ヤマトタケル伝説の現場@鹿児島県/霧島市
【前の記事より続き】2020年3月9日(月)帰路、鹿児島空港に向かう前にもう一ヶ所。「おもしろそうな洞窟があるらしい」というオット情報です。国道223号を逸れて、山道を進むと無料駐車場が用意されている。ここはナニ?『熊襲の穴』という史跡?っつーか、おもしろスポット?古代日本の九州に熊襲と呼ばれる部族がいたことは知ってるよ。「ここはその熊襲がヤマトタケルに討たれた現場だ、という言い伝え」(オット)ほんまかい...
塩浸温泉 龍馬公園/霧島は龍馬推し@鹿児島県/霧島市
【前の記事より続き】2020年3月9日(月)霧島温泉郷を旅しています。「えびの高原」お散歩で一旦宮崎県に侵入したのち、同じ道を引き返して再び霧島市内を走行。「坂本龍馬夫妻が泊まった温泉宿の跡地が公園になっているから寄ってみよう」(オット)塩浸温泉 龍馬公園です(しおびたし‐おんせんと読みます)霧島温泉郷の旅では、ちょいちょい坂本龍馬と絡むね。龍馬はすごい影響力だなあ。彼らのたった一度の旅が150年以上も経っ...
犬飼の滝&和気神社@鹿児島県/霧島市
【前の記事より続き】2020年3月8日(日)鹿児島、大隅半島を旅行中。霧島温泉に向かう途中に立ち寄った犬飼の滝。ちょうど虹がかかるという僥倖。落差の大きい滝ではないけど、3月なのに水量が多くて迫力あります。滝壺の水がターコイズブルーで美しいなあ!降水量が多いシーズンなら、さらに水が増えて一層力強い姿になるのではないかしら。この滝の柱状節理は太目でたくましいぞ。滝つぼに最接近できる展望デッキに来ています。...
坂元の黒酢/壺畑って?@鹿児島県/福山町
【前の記事より続き】2020年3月8日(日)鹿児島県大隅半島をドライブ中。錦江湾と桜島を眺める海沿いの国道220号を走るのは快適だ。なんだか果樹に袋がかかっておりまして。それがまるでお花のような・・・ナニコレ。時には白。農家によっては黄色。何かの果物を育成する過程でこのような袋掛けをしているのだろうけど、何の果実なのかなあ。果物や植物に詳しい方、または鹿児島農産物に詳しい方、お教えください。<追記>ふわり...
桜島めぐり/美しくて迫力あるごたる@鹿児島県/桜島
【前の記事より続き】2020年3月8日(日)鹿児島旅行中です。鹿児島市内の城山ホテルkagoshimaをチェックアウト。今日は桜島に渡るぞ。鹿児島港からフェリーだよ。15分の乗船で着くとのこと。乗船して驚いたことがいろいろあります。まずは、日中は15分間隔で次々と出航している件。そんなに乗る人いるの?ワタクシ無知でした。この所要時間の短さなら桜島からフェリーで鹿児島市内に通学、またはフェリー通勤が可能なんですね。自...
城山ホテルkagoshima/桜島ビューです@鹿児島県/鹿児島市
【前の記事より続き】2021年3月7日(土)2泊3日鹿児島県の旅。最初の宿泊は鹿児島市内の城山ホテルkagoshimaを予約。なんかでっかいホテルなんですけど。宿泊客室が355室もあって、その他結婚式場・宴会場もびっちり収容されているというタイプのホテルでした。この頃(2020年3月)は、まだ鹿児島ではコロナ感染者はゼロだったことを思い出したわ。ホテルではフツーに披露宴も行われていて、どこか別の平和な惑星に来たような錯覚...
島津の仙巌園と尚古集成館@鹿児島県/鹿児島市
2020年3月7日(土)鹿児島へ旅行。行きたいスポットとしての優先順位はけして高くはなかったのだが。(鹿児島さんごめんなさい)知人に不幸があり香典をお渡ししたところ、お返しがカタログギフト券だったんだ。その中から選んだのが『鹿児島 霧島ホテルペア宿泊券』。こんな切っ掛けでもなければ我が家は選ばなそうな大型ホテル。せっかくだから霧島温泉に行ってみっか…という動機の旅でございます。コロナでガラ空きのANA便。空...