井傳/季節の折詰弁当 3996円@JR京都伊勢丹/オンラインストアで予約
2023年9月2日(土)新幹線に乗る前にお弁当を購入するのが京都から帰る前のルーティン。JR京都伊勢丹が扱う「京都老舗弁当」から、今日は御料理 井傳さんのお弁当 3996円(税込)をweb予約したよ。2023年7月末までは、電話予約してJR京都伊勢丹地下2階の老舗名店弁当コーナーで受け取っていましたが、8月からシステム変更。予約はweb予約だけになりました。ISETAN オンラインストアから予約します。受取り場所も変わり、地下1...
二傳 鱧づくし膳&いづう鯖寿司@京都駅/JR京都伊勢丹老舗弁当
2023年7月23日オットがオフィシャルな用事で京都へ。「おみやげは何がいい?」(オット)京都伊勢丹でお弁当を買って来てくれたまえ。ワタクシが予約してオットにピックアップを頼んだ。京料理 二傳製 鱧づくし膳 。京都駅隣接のJR京都伊勢丹地下2階、老舗弁当コーナーで扱うお品物。(二傳webサイト)7月の京都といえば祇園祭。祇園祭と言えば鱧なのだ。二傳さんのこの弁当、鱧だけが収まり、弁当といえどもおかずだけの構成だ。...
伏見 魚三楼 /行楽弁当2970円@JR京都伊勢丹B2/老舗名店弁当コーナー
<2023年7月追記:2023年8月1日からJR京都伊勢丹老舗弁当の予約はオンラインストアでの受付のみになります。電話予約不可>2023年4月16日(日)京都駅から東京駅にもどる直前のお買い物は必ずここ。京都の料亭、老舗仕出し屋、料理屋さんメイドの弁当が集結している「老舗名店弁当コーナー」JR京都伊勢丹の地下2階にあります。各店工夫凝らした季節感満載のお弁当。持ち帰って、旅の思い出を振り返る夕食にするのだ。帰路の新幹線内...
西陣 魚新/祇園月の京弁当@JR京都伊勢丹B2/老舗名店弁当コーナー
<2023年7月追記:2023年8月1日からJR京都伊勢丹老舗弁当の予約はオンラインストアでの受付のみになります。電話予約不可>2022年7月某日京都駅から新幹線に乗る直前に弁当を購入するのはいつもここ。JR京都伊勢丹地下2階の老舗・名店弁当コーナー。京都市内の仕出し屋さん・料理屋さん10店以上の弁当を購入できる、旅人にも地元民にもユースフルな売場です。この時7月。祇園祭真っ最中とあって、各社鱧を使ったお弁当推し。今回予...
菱岩(ひしいわ)/季節の折詰@京都/JR京都伊勢丹B2
<2023年7月追記:2023年8月1日からJR京都伊勢丹老舗弁当の予約はオンラインストアでの受付のみになります。電話予約不可>2022年6月某日京都から新幹線に乗る前のルーティン。JR京都伊勢丹地下2階の老舗弁当コーナーでのお買い物。今回の購入品は菱岩さんの季節の折詰 5940円だ。(菱岩公式HP)この老舗・名店弁当コーナーは、ショーケースに並ぶ品から選ぶのなら問題ないのだけど、お目当ての品があるなら前日までの予約が望ましい...
二傳/傳心小箱11月@JR京都伊勢丹/老舗名店弁当コーナー
<2023年7月追記:2023年8月1日からJR京都伊勢丹老舗弁当の予約はオンラインストアでの受付のみになります。電話予約不可>2021年11月某日京都から帰京する際のルーティン。JR京都伊勢丹でお弁当を買って帰るよ(JR京都伊勢丹老舗名店弁当のお品書きコチラ)予約なしでも買えるけど、お目当ての弁当があるのなら前日までに電話予約するのがいいよ。なかでも菱岩は人気。そもそも2日前までの予約販売のみだけど、2日前であっても「...
下鴨茶寮/下鴨御膳弁当@JR京都伊勢丹B2/下鴨茶寮コーナー
2021年7月4日(日)京都旅の〆は、JR京都伊勢丹地下2階でお弁当を買って帰るのが恒例。今日はいつもの「老舗弁当コーナー」ではなく「下鴨茶寮」の売り場で扱ってるお弁当を買ってみたよ。容量の大小、慶弔の目的などにより数種類ある弁当の中、選んだのは「おうち料亭 下鴨御膳」3240円(税込)(下鴨茶寮百貨店お弁当のご案内)多彩なおかずの2段重。他店の「老舗弁当」同様、豪華さあります。やはり、出汁巻玉子はお弁当の顔だと...
つぶら乃/だし巻玉子&九条葱の薄焼き玉子サンドイッチ@JR京都伊勢丹/老舗弁当コーナー
<2023年7月追記:2023年8月1日からJR京都伊勢丹老舗弁当の予約はオンラインストアでの受付のみになります。電話予約不可>2019年11月25日(月)JR京都伊勢丹限定のサンドイッチ。地下2階の「老舗・名店弁当コーナー」で扱っています。このビジュアルが気になっていたんだよ~ん。今回、初購入。「限定」にはめっぽう弱いのだ。このサンドイッチは京都東山、八坂の塔近くにあるつぶら乃プレゼンツ。ブルー&銀のパッケージおしゃれ...
井傳/季節の折詰弁当@JR京都伊勢丹/老舗弁当コーナー
<2023年7月追記:2023年8月1日からJR京都伊勢丹老舗弁当の予約はオンラインストアでの受付のみになります。電話予約不可>2019年11月25日(月)京都旅のおしまい恒例、JR京都伊勢丹B2老舗弁当コーナーで買うお弁当。京都市内の各店弁当が充実しているこのコーナー。新幹線に飛び乗る直前に購入できるので、いつも旅行前に電話予約しておきます。(JR京都伊勢丹老舗・名店弁当コーナーのサイト)※注:2023年8月から電話予約不可※本日...
露庵 菊乃井/露庵弁当@JR京都伊勢丹老舗弁当コーナー
<2023年7月追記:2023年8月1日からJR京都伊勢丹老舗弁当の予約はオンラインストアでの受付のみになります。電話予約不可>2021年5月某日京都駅直結デパート、JR京都伊勢丹の老舗弁当コーナーがスキです。今回購入品は「露庵 菊乃井」の露庵弁当3996円(税込)。(3営業日前までに電話予約しました)JR京都伊勢丹での菊乃井製弁当の販売は2020年9月から始まりました。※注:2023年8月から電話予約不可に※おかずパートとごはんパートで...
紫野和久傳/海鮮ちらし寿司弁当@JR京都伊勢丹/老舗弁当コーナー
<2023年7月追記:2023年8月1日からJR京都伊勢丹老舗弁当の予約はオンラインストアでの受付のみになります。電話予約不可>2021年1月某日(日)京都駅から新幹線で東京駅に帰る前のルーティン。JR京都伊勢丹B2「老舗・名店弁当コーナー」でのお買い物。今日は、紫野和久傳が「JR京都伊勢丹限定」で販売している「むらさきの 海鮮ちらし」を予約したよ。お目当てのお弁当を購入するには予約が確実。このコーナーは人気なのだ。紫野和...
紫野和久傳/ローストビーフちらし&からすみ餅@京都駅/JR京都伊勢丹
<2023年7月追記:2023年8月1日からJR京都伊勢丹老舗弁当の予約はオンラインストアでの受付のみになります。電話予約不可>2020年11月某日前の記事の「魚三楼 行楽弁当」と共にJR京都伊勢丹の老舗弁当コーナーで購入「紫野和久傳 ローストビーフちらし」2376円(税込)ちらしだけどローストビーフ。ロースロビーフでちらし。しかも和久傳製。一度食べてみたいな、と前々からロックオンしていました。ハイキタ。トロ~リとかかるのは...
伏見・魚三楼の行楽弁当@JR京都伊勢丹老舗弁当コーナー
<2023年7月追記:2023年8月1日からJR京都伊勢丹老舗弁当の予約はオンラインストアでの受付のみになります。電話予約不可>2020年11月某日京都から新幹線で東京駅に帰る直前のワタシのルーティン。京都伊勢丹B2の「老舗弁当コーナー」で予約したお弁当をピックアップすること。この売り場の弁当はその辺の弁当とはクオリティが格段に違う。京都の名料亭、老舗仕出し屋メイド。見て麗しく、食べて感激の弁当たちです。コロナのせいか...
西陣・魚新の京弁当@JR京都伊勢丹老舗弁当コーナー
<2023年7月追記:2023年8月1日からJR京都伊勢丹老舗弁当の予約はオンラインストアでの受付のみになります。電話予約不可>【 前の記事より続き 】2019年4月7日(日)京都駅から東京駅へ帰る際、新幹線内でのお楽しみはお弁当。楽しかった京都旅行は美味しいもので〆たいもの。いつもJR京都伊勢丹B2フロア「老舗・名店弁当コーナー」にお弁当を予約しておきます。ピックアップしたら即新幹線に飛び乗れるアクセスの良さも好き(河原...
菱岩の折詰弁当を@京都伊勢丹老舗弁当コーナー
<2023年7月追記:2023年8月1日からJR京都伊勢丹老舗弁当の予約はオンラインストアでの受付のみになります。電話予約不可>【 前の記事より続き 】2018年4月9日(日)京都駅から東京駅に帰る時はいつもいつでもしょんぼり淋しい気分になるんだなあ。ワタクシは毎回、帰路の気分を盛り上げる策を用意しております。えっへん。JR京都伊勢丹で美味しいお弁当を買って、帰路の新幹線内で食べるという策。タダそれだけなんですケドね。美...
11.旅の最後に東寺と京都老舗弁当@京都と奈良の紅葉旅
【 前の記事よりつづき 】2018年11月20日(火)オットと巡る京都紅葉ドライブは終了。京都市九条に戻って来ました。そろそろ東京に向かって帰る時間。「あ、東寺の五重塔だ。最後に東寺に行ってみたい」(オット)いいでしょう。実はワタクシも東寺は未踏なの。まるで京都のシンボルのようにいろいろな場所から見えるから、つい行ってないのに行った気になっていたわ。京都駅から近くに見えるけど意外と遠いのよね。行きそうでいか...