
READ MORE
また来るね、北京 ★ 最終日
2006年6月19日(月) たった3泊4日の滞在でした。 この日の便で日本に帰ります。 帰る前に、オットの職場訪問を希望しました。 いったい、どんなところで仕事をしてるのか気になりましたので。 ■自転車で通う人、多し! オットも普段は地下鉄&自転車通勤。 建物の外観がとっても近代的でびっくりした…っていうのは失礼でしょうか~? ■いろんな建物が点在していて、中にはこんなクラシカルで趣...
もしもワタシが北京に住んだら = 住まい編
北京のオットのアパートの部屋に入ると・・・ リビングにどーーんと置いてある物が目に入ります。 給水器なんですよ。 水道から出る水が飲める国の方が少ないのは十分、承知してますけど これか~~。 給水器が置いてある場所がまた、 けっこうイケてるリビングなので 違和感です。2週間に一度タンクを取替えてくれるのは お家賃の中に含まれているそうです。 なんだか疑っちゃうな...
北京でがんばる ★ ビアードパパ
2006年6月18日(日) オットの住まいの近くのショッピングモールを歩いていたら 見たことのある店舗を発見。あ~~ビアード・パパだー! ワタシの住む街にもあるよ、 これ。 はるばるこんなところにも 出店してるんだね。 ジャパニーズビジネスマン がんばってるなぁ。 ■・・・爸々・・・パパ・・・なんだか、漢字の感じでイメージつかめる。 なるほど、中国語ではこう表記するんだね。■ムスメも「中国...
北京名物・ヒツジしゃぶしゃぶ ★ 東来順
2006年6月18日(日) 北京の小吃街(屋台街)の熱気に圧倒されたのち、 今日のディナーのお店へ。 ペキンダックと並んぶ北京名物は「ヒツジ肉のしゃぶしゃぶ」なんだって。 オットの案内で100年の老舗「東来順」に連れて行かれる。 ■中国に80店舗あるうちのここが本店。 なんかB級デパートのレストラン街の店? って印象で、ちょっと不安~。■ほぼ満席だが...
わ~~、サソリ食べるんだ ★ 王府井小吃街
2006年6月18日(日) プールですっきりした後、夕食前にお散歩だ。 「おもしろいところがあるから連れて行くよ~」と、オット。■王府井小吃街という、路地裏の屋台街と いったかんじの小路。 人気あるのかな? すごい人の出入りですね。■客層をウォッチングしたところ 観光客と、休日で王府井に遊びに来た 北京人たちが多いようです。 猥雑な感じが、下町の商店街っぽい。 ...
40℃の北京 = プールで涼む
2006年6月18日(日) 故宮博物館を猛暑のなか、3時間くらいかけて見学したら 暑くて倒れそうになりました~。('A`) オットのアパートにプールがあるので 涼もう、汗流そう。 ■こちら フィットネスクラブの入り口。 高級そうでびびります。 ■ マシーンジムもあった。 健康オタクのオットは毎朝必ず1時間運動してから 出勤してるそうです 今回の滞在中、ワタシも朝のエクセサイズに つきあってみまし...
北京観光といえば = 「故宮博物院」
2006年6月18日(日)■元・明・清、三代の王朝の 皇居跡、紫禁城。今は「故宮博物院」となり、北京観光の定番です。オレンジの瓦の波が続く写真を見知っているし映画「ラスト・エンペラー」も 観たこにゃくうです。わー、ホンモノが見れるんだここ、天安門から入ります。 ■テンコ盛りの観光客! 北京以外の中国の地方から観光旅行に来た人たちですっごい混雑。 まー、いってみれば「東京いったら浅草寺行こ...
朝食に小龍包 = 北京・狗不理小龍包店
2006年6月18日(日) 今日の朝メシは近所の小龍包(ショーロンポウ)屋さんで食べよう、 とオット。 ふむふむ、本場の小龍包をたべてみたいにゃ! しかも、人民の方々にまざって朝食か~~。 ワクワクするわぁ。■アパートを出てテコテコと繁華街を歩く。 日曜だからかな? 早朝から人がウヨウヨ歩いてる。 『狗不理』ってカンバンがあった。 「犬って書いてあるよ、狗、イヌ~~」 (まさかイヌを・・...
もしもワタシが北京に住んだら=お買い物編
北京に単身赴任中のオットのところに 遊びに行ったこにゃくう&ムスメ。 今後の情勢(会社の勝手なつごう)によっては 我々もここに住むことになるのだ。 どんな暮らしが待っているのか、しっかりシュミレーションしておきましょう。 専業主婦なので 日々のお買い物は、非常に気になるポイントです。 オットの案内で、アパートから一番近いスーパーに 連れて行ってもらいました。 ほ...
坊主がジャンプするスープとラクダの足=宮廷料理 『美味珍』
2006年6月17日(土) 早朝の天安門広場ウォーキングに万里の長城。そして、明十三陵。 スケジュール盛りだくさんでしたが、ディナーも盛りだくさんで! 今回、北京に行くにあたりオットから「こっちで何を食べたい?」と尋ねられた。 北京ダックは当然だけど、「佛跳牆がたべたい!!」と強くリクエストしました。 「ホッテンチャン」って読むのかな? 英語名は「ブッダ・ジャンピング・オーバー・...
世界遺産★「明十三陵」=あやしい日本語に癒される
2006年6月17日(土) 中国旅行のお約束、「万里の長城」を満喫した後、 もう一箇所、世界遺産を巡りましょう。 1時間30分ほど、山道をタクシーで越えて 明十三陵に到着。 ■ここは何かと申しますと、「明」王朝の13人の皇帝たちの墳墓がある谷あいの地です。 各皇帝が在任中から自分の墓を造り、たくさんの埋葬品と共に眠っている...
⑤ 「万里の長城」に登ったよ (その2)=慕田峪長城 (ぼてんよくちょうじょう)
2006年6月17日(土) 【 前の記事よりの続きです 】 万里の長城は北方の敵の侵入を防ぐための「砦」ですから ところどころ傾いていたり、↓の階段のように めっちゃ急なところもあります。 階段を、両手をついて四つ這いになって登ってるオバちゃんもいたし~。 一定距離で城楼があります。 ひんやり涼しいので、休憩してる人も。 かの昔は、兵士の仮眠所であり、見張り台だったのでしょう。...
④ 「万里の長城」に登ったよ(その1)=慕田峪長城 (ぼてんよくちょうじょう)
2006年6月17日(土) 中国といったらここでしょう、万里の長城。 北京にいったら誰もが、もれなく行く観光地。 こにゃくう、めちゃ感動しました~~! ■ 朝、8時30分にオットのアパートまでタクシーに迎えに来てもらいました。 ドライバーの陳さんはいつもオットが指名している、とっても優秀なタクシードライバー。 今日は、一日運転手さ...
③ 早朝の北京でウォーキング
2006年6月17日(土) オットの赴任先、北京での2日目。 日本にいっしょに暮らしていれば、休日は二人で早朝ウォーキングをするこにゃくう&オット。 今朝は北京の街なかを歩いてみよう。 朝5時30分に起きて 6時にオットのアパートを出発。 歩けばきっと、いろんなものが 見えてくるハズ。 左は、アパートの近くの繁華街。 早い時間なので人影も少ないですね。 「王府井(ワン...
②北京といえばペキンダック=「全聚徳」 和平門店
2006年6月16日(金) AM5:00に日本の自宅を出てより、約12時間後。 飛行機2時間遅れ、という軽いジャブをくらったものの なんとか、やっと、オットのアパートに辿り着きました。 やれやれ、疲れをとってのんびりと・・・・・は、できません。 今晩のディナーは、こにゃくうリクエストの「北京ダック」なのです! 夜の北京に出かけるぞーー。オーー!オット、「ここだよ~」...
① 成田から北京に行くよ~
2006年6月16日(金) 昨晩、(6/19)に北京旅行よりもどりました。 あ~~~、楽しかった。 中国って、いつかは行ってみたかったけど「ま、そのうちね」くらいの優先順位国でした。 オットが単身赴任してしまった今、せっかくのチャンスだもん、行ってみましょ~う! ・・・と、ムスメには学校を休ませて3泊4日で行ってきました。 海外旅行に行くときは いつ...