餃子の李【福岡】★ひとつのマイルストーンに到達
07年3月。 中国北京で出会った小籠包のうまさに衝撃を受け それ以来、日本のどこかにあるはずの、ウマイ小籠包を探す旅。 当ブログ「小籠包放浪記」がやや納得できる物件に行き当たりました。 コチラの店。 ■餃子李。 「ギョウザのリー」と呼び習わされ、地元の支持厚い中華屋さん。 おしゃれでもない。繁華街にあるわけでもない...
海老名に現われし小籠包・王興記★小籠包放浪記
【 2013年5月31日 追記 】 先日久しぶりに海老名に行ったらコチラ、閉店していたー サヨナラ。 こにゃくうがこんな記事書いたから・・・じゃないよね?(汗) 追記以上。 2011年9月13日。 こにゃくうが住む町・神奈川県海老名市に 「小籠包の老舗」の看板を掲げる店がやってきた。 これは、マイ・ベスト・オブ・小籠包 を捜し求めるこ...
錦糸町・竺の小籠包★小籠包放浪記
こにゃくう、小籠包が好きです。 美味しい小籠包、絶賛探索中。 ・・・そう言い続けてもう 4年 きっかけは北京で食した夢のような味わいの小籠包。 ← 北京の開封第一楼に迫る味を 日本で探すこにゃくう。 でも、 ない。 日本のどこにも ナイ ...
千里馬(センリバ)の小籠包★小籠包放浪記【東京ミッドタウン】
今日、じゅんじさんのブログの記事を見ていました。 宇都宮の小籠包の記事でした。 すっかり小籠包が食べたくなり、頭の中が小籠包になりました。 ホワーン・・・ (´p`) タベタイナ ショーロンポウ そして思い出したのです。 「新たに食いに行ってる場合か?まだ記事に書いてない店あるでしょ」 2010年6月某日 北京で出逢った衝撃...
ジョーズ・シャンハイ・ニューヨーク池袋店★小籠包放浪記
2010年2月9日(火) 本日は、時に思い出したようにお送りする例のネタ。こにゃくうの小籠包放浪記です。 では、毎度おなじみの前フリを・・・ ↓ ↓ 07年3月のこと。 ...
飯楽(ふぁんふぁん)★小籠包放浪記【東京・神楽坂】
07年3月のこと。 こにゃくうは中国・北京で極ウマな小籠包に出会う。 (感激の小籠包・開封第一楼の過去記事→コレ) もういちどあの味を! せめて日本のどこかに同レベルの店はないものか? そう思いつつ探し探して幾星霜。(まだ2年ですけど) 過去記事→鼎泰豊(横浜店) 上海豫園小籠包(横浜中華街) 南翔饅頭店(六本木) 飛雁閣(銀座) 北京飯店(横浜...
優味彩再訪★小籠包放浪記+炸醤麺【横浜中華街】
2009年10月20日(水) ■小籠包が好きなんです、こにゃくう。 ・・・以下略・・・(毎度おなじ前口上) ちょこっと期待していった杜記別館。 そうそう安くてウマイ小籠包は転がってないのが 世の常らしく、撃沈に終わる。(前の記事) まだ腹が満たされていない。 ハシゴだっ。 安さの割りに上出来な小籠包を出す店、優味彩に 味の再確認に行こう。 (前回の優味彩コチ...
杜記別館★小籠包放浪記はつづく【横浜中華街】
2009年10月某日(水)小籠包が好きなんです、ワタクシ。先月の小籠包の過去記事「優味彩」のことだが。観光地・中華街のくせに驚異の1個60円!で上出来な小籠包を提供するという出血大サービス営業に感涙したワタクシ。この優味彩の系列店、杜記別館でも同じく小籠包を出しているそうだからそっちの小籠包の方はいかがなものか、と。この日、横浜中華街近辺に立ち寄ったついでにイソイソと食べに行ってみました。 ■四川料理...
優味彩★小籠包放浪記その2【横浜中華街】
2009年9月9日(水) ※前の記事より引きずってます■さて 北京飯店こんなもんかー な、小籠包を食べ もう一軒の予定でいた王興記が 定休日だったこにゃくう。 中華街を徘徊す。 「どこかにうまい小籠包はねーかー?」 「安くて熱っい小籠包はいねーかー?」 まるでナマハゲだ。 ナマハゲは観光客溢れ返るメインストリートも通過、どう見てもフツウな中華街のカホリも薄まってしまった裏道にまで彷徨い出た。■そ...
北京飯店★小籠包放浪記その1【横浜中華街】
2009年9月9日(水) 07年3月のこと。 こにゃくうは中国・北京で極ウマな小籠包に出会う。 (感激の小籠包・開封第一楼の過去記事→コレ) もういちどあの味を! せめて日本のどこかに同レベルの店はないものか? そう思いつつ探し探して幾星霜。(まだ2年ですけど) 過去記事→鼎泰豊(横浜店)上海豫園小籠包(中華街)南翔饅頭店(六本木)飛雁閣(銀座)・・・ 未だ完全納得の小籠包に出会えず。(記事にもできな...
南翔饅頭店・六本木ヒルズ店にて
2008年1月8日(火) 人生でたった一度出逢っただけの人が すっごくステキに思い出されて 同じような人はいないものかと いつまでも探し回る・・・・ か、のように北京の小籠包にドはまりしちゃったのよ、ワタシ。←コレがワタシのいとしい北京の小籠包屋の逸品よ。 お店の名前は「開封第一楼」 あそこ、そんなにウマイっけ? っていう意見は受け付けません。 こにゃくうには、たった一度...
横浜中華街・上海豫園小籠包
北京で目からウロコの小籠包を食べて以来 (感動の小籠包記事→コチラ) 日本で同レベルの小籠包はないものかと彷徨うこにゃくう。 いまだ、「しょせんこんなもんか」な店にしか出会えてません。 横浜中華街ではどうだろう・・・と一人で探索にきました。 ■「上海豫園小籠包店」 大きく出た名前のお店。 なぜ大きいかというと、上海にある「豫...
鼎泰豊(ディンタイフォン)横浜高島屋店は・・・
■3月の北京旅行のとき、「開封第一楼」で食べた小籠包にすっかり魅せられて以来、 「どこ?日本で食べられるおいしい小籠包はどこなの~~」と、 小籠包中毒に罹患したワタシです。 ま、とりあえず近場で・・・と、横浜高島屋6階に入店している「鼎泰豊」(ディンタイフォン)に 行ってみました。 本店は台湾。 台湾の店で食した経験のある知人に言わせると「とてつもなく」ウマイのだそう...