Welcome to my blog

極楽な日々

50.ルフトハンザ714便の機内食★やっと最終回w

【 前の記事よりつづき 】2016年9月14日(水)ナポリからミュンヘン乗継で羽田に帰ります。ルフトハンザ航空714便。ワタクシとオットの席はビジネスシート、2-2-2並びの真ん中2席。往路便は窓際でしたから復路は真中でもしかたないね。復路便のアメニティ・ポーチはドイツの鞄メーカー、BREE。中身は往路便の物といっしょ。(往路のポーチはサムソナイトでした)もう旅は終わりだもんな、と思うと往路便のような元気は消え失せ...

49.ミュンヘン空港ルフトハンザ航空ビジネスラウンジ★意外だがオイシイ

【 前の記事よりつづき 】2016年9月14日(水)ナポリから乗り継いでドイツ、ミュンヘン航空へ到着。帰国便の搭乗まで90分ほどあるので画像左手のビジネス用ラウンジで時間つぶし。(右手はセネターラウンジの入口です)ビジネスのラウンジとしてはあまり広くないと思います。ミュンヘン空港内にあるLH社のビジネスラウンジは4か所。セネターラウンジは5か所あるそうなのでイイ具合に分散するのかもね。いうてドイツの航空会社だし...

48.さよならナポリ→ナポリ空港でイタリア食材を山買い

<2018年11月7日追記>『ナポリ空港 お土産』等の検索ワードで当記事に来て下さる方が多いようなので、今のナポリ・カポディキーノ空港のショッピングゾーンについて追記します。セキュリティチェックを越えた後のエリアのお買いものゾーンのお店は、以下のサイトによると当記事の頃と変わっているようです。AEROPORTO INTERNAZIONALE di NAPOLIイタリア食材いっぱい売っているお店よかったのになー。もう無いのかしら?(追...

47.レストラン・カルーソー★ナポリ、ホテル・ヴェスビオのルーフガーデンレストラン

【 前の記事よりつづき 】2016年9月13日(火)路地裏のトラットリアで、たらふく食べてホテル・ヴェスビオに戻る。後は寝るだけ。そして明日は日本に帰国だ。そう思うと、楽しかったナポリを発つのが名残惜しくなり「ちょっとだけ、卵城の夜景を撮ってくる」とオット&ムスメとは別れ、ひとりでエントランスに向かったワタクシ。「あら、こにゃくうさん!」声を掛けてきたのは同じツアーの皆さま。添乗員女史さんに引率されてNH...

46.パスタモーレ&キアタモーネ(Pastamore & Chiatamone)★ナポリの裏路地レストラン

【 前の記事よりつづき 】2016年9月13日(火)イタリア旅行最後の晩餐に出かけます。ツアーめしは付いていない日。サテ♪どこで食べようか?旅行前から熟考して決めていました。宿泊先であるベスビオ・ホテルの裏道、キアタモーネ通りを西へ。夜のナポリにタクシーに乗って遠くへ行くのはちょっと…6日間の旅の疲れも出ている頃ホテルの近くでなんとか…と思っていたのでこの距離はありがたい。ツアーの皆さんは夕食についてノーアイ...

45.ナポリ、卵城の夕暮れ時

【 前の記事よりつづき 】2016年9月13日(火)一日中、徒歩でナポリを観光して疲れたー。夕食に出かける前に一度、ホテルに戻りましょ。グランドホテル・ベスビオは徒歩で行動するにも利便性が高い場所にあると思う。立地も安全だしね。今日、巡って来たウンベルト1世のガレッリア(1890年築)とカフェ・ガンブリヌス(1890年創業)とこのホテル(1882年創業)はほぼ同年代なんだね。一日散策したおかげで19世紀ナポリの建築物に親...

44.ナポリ・王宮周辺はハイソな街でした

【 前の記事よりつづき 】2016年9月13日(火)ナポリ庶民の町、スパッカ・ナポリから歩いて南下。港に近い、「王宮エリア」に到達。ヌオーヴォ城。西洋の城だなー、というシロウト感いっぱいの感想w威風堂々というんでしょうか。ド太い筒状の搭が黒々と、威圧してます。ガイドのステファーニャ「内部見学もできますよ。礼拝堂とか、中世の財宝とか・・・」あ、外観だけでイイです、ハイ・・・本気で見たら、1時間では済まなそうな...

43.スパッカ・ナポリ徘徊中

【 前の記事よりつづき 】2016年9月13日(火)ナポリっ子ガイド・ステファーニャによる街歩きツアーのつづき。先程潜った、地下遺跡の前に絶賛、修復工事中の教会があります。サン・ロレンツォ・マジョーレ教会。鮮やかな黄色の壁が美しい教会らしいのだけど、このよーに防塵テントと足場で拝めない事態。教会内の見学は無料。現在の教会は、13世紀ナポリの支配者だったアンジュー家時代の物。ま、フツーにシンプルな内装となって...

42.Le Sorelle Bandiera(ソレラ・バンディエラ)でナポリピザを

【 前の記事よりつづき 】ナポリの遺跡ツアー。約2時間、地下40mの遺跡やら劇場やらを巡って相当くたびれました!ステファーニャ 「お疲れさまでした。ランチにいたしましょう。遺跡からすぐのこのピッツェリアです」遺跡のすぐ横!たすかる~。LE SORELLE BANDIERA(ソレラ・バンディエラ、って読むのかな?)ナポリピッツアの老舗って、古ーいイデタチだけどこのお店は改装したばかりなのか?とってもオシャレで新しい。老舗の...

41.ナポリのアパートの地下を潜ると古代ローマの劇場

【 前の記事よりつづき 】2016年9月13日(火)ナポリ地下遺跡ツアーに参加。2千年前の地下水道を一時間かけて見た後、一行は、一度外界に出ます。「みなさん、着いて来てねー」ってガイド嬢は歩いて3分程のアパートが立ち並ぶ小路に我らを連行します。地下遺跡ツアーは二部構成で、ここからは後半部分です。うらびれた・・・じゃない、庶民的なアパートがギッチリ並ぶナポリの下町ムード満点の界隈です。「ここでーす」とガイド嬢...

40.ナポリの地下遺跡へ潜入だー

※注意※ 当記事、たいへん長文となっておりますスミマセン!【 前の記事よりつづき 】2016年9月13日(火)イタリア・ナポリの街の真下には4千年前から掘られた、広大な地下空間が広がっているんだと。ナニそれ~ナポリ・ソッテッラネア(HP)、ナポリ地下遺跡でございます。これが地下への入り口よ。真っ暗且つ複雑な構造なので案内人によるツアー形式です。イタリア語と英語のツアーしか行われていないので我らは今回、日本語堪...

39.ナポリ地下遺跡とスパッカナポリ・ツアー

【 前の記事よりつづき 】2016年9月13日(火)たらふく朝食を食べたな。本日はツアー行動なし。『終日、自由行動をお楽しみください』の日。待ってました!で、ナポリでナニ見る?と、旅行前にオットと計画中のこと。「こんなのあったよー。面白そう」 (オット)曰く『ナポリの地下に残る、古代ローマ時代の街に潜入』『ついでにナポリピッツア食べて、ナポリの下町を案内するよ』そーいう内容のツアーをネットで見つけてきたオッ...

38.グランドホテル・ヴェスビオ/朝食ビュッフェ@イタリア/ナポリ

【 前の記事よりつづき 】2016年9月13日(火)ナポリのホテル、ヴェスビオの朝食。ダイニングはコチラ。ホテル2階でビュッフェ・スタイルです。窓際席ですと卵城が眼前に横たわるという優雅ロケーション。このツアーで泊まったどのホテルたちよりもいっぱーいの食べ物。大テーブルにみっちり♪ばんざーい。ここまでのホテルではお見かけしなかった野菜類がある。さすがだ、ヴェスビオ君。リコッタチーズ、ブッファラ(水牛)のモッ...

37ナポリ・サンタルチア港を早朝散歩

【 前の記事よりつづき 】2016年9月13日(火)AM 7:00旅行に来たら一日がもったいないので日の出と共に散歩に出撃するワタクシとオット。宿泊しているホテルの前を出てみればホラ。ベスビオ山が朝焼けで美しい。昨日訪問して感動したポンペイを思い出しています。この山が噴火してポンペイの町を呑み込んだんだよねぇ・・・そんなおっかない山には見えない、優雅な朝のシルエット。ちょうどベスビオ山のくぼみからライジング・サン...

36.NERO-Sushi(ネロ寿司)★ナポリでなんちゃって日本食に挑む

※追記※NERO-Sushiは閉店したようです。【 前の記事よりつづき 】2016年9月12日(月)ナポリでの最初の夕食です。今晩からはツアーメシが付いていないので、好きなお店を選べる自由度が嬉しい。ベスビオ・ホテルを出て海岸沿いの道を行く。このストリートは車シャットアウトになっているので気持ちよく歩ける。点々とポリスが警邏しているのにも安心感あり。どのお店もこんな夜景に面している。ステキビュー♪Nero Sushi(ネロスシ)海...

35.ナポリでカプリウォッチを買う

【 前の記事よりつづき 】2016年9月12日(月)こにゃくうさんは海外旅行に行ってもほとんどショッピングをしません。変な調味料とか、珍しい食材探し等には余念がないのですけど、ファッションとかコスメとか、まして時計を買うなど眼中に無く…それなのに、ナポリの街のあちこちに掲げられているこの腕時計のポスターに「あら。欲しいわ、コレ」となりまして。カプリウォッチ。その名の通り「青の洞窟」で有名なカプリ島発祥の時計...