Welcome to my blog

極楽な日々

56)LX160便スイスエア帰国便ビジネスクラス@チューリッヒ空港→成田空港

【 前の記事よりつづき 】2018年7月17日(火)スイス10日間の旅、終了。帰路便に乗り込みました。往路便と同じ機種、A340-300です。ワタクシとオットのシートは中央列の2人並び席。往路便の記事でシート配列の詳細を書いています(過去記事)窓際のソロ席は3パターンあり2人並び席も3パターンがあります。2人なら窓側並び席がよさそうな気がするところですがスイスエアの配列は少々変わっていて・・・窓際2人並び席だと、このよう...

55)帰国だ!(涙)@シャモニー→ジュネーブ空港→チューリッヒ空港

【 前の記事よりつづき 】2018年7月17日(火)帰国日の朝です。最後までくっきり姿を見せてくれたモンブラン山群へお部屋のテラスから最後のあいさつ。2泊3日お世話になったホテル・アルピナ。便利な立地だしキレイな客室でヨカッタな。今朝は出発が早いのでホテル朝食は食べられない。客室に軽食BOXが届いたよ。ああ、旅も終わりか・・・と淋しくなるAM 6:30ジュネーブ空港に向かうバスからお山を眺める。後ろ髪引かれるわ~1時間...

54)SATUKI(サツキ)@シャモニーの和食店でちょこっと飲み

【 前の記事よりつづき 】2018年7月16日(月)スイス10日間ツアーのラストの日。ツアー夕食のレストランを出た後ワタシとオットはもうちょっと飲みたいね、と。シャモニーのジャパニーズレストラン「SATUKI」へ昨晩も夕食後に飲みに来ています。「SATUKI,スゲー気に入ったから2日連続!」ってわけではないんですけどね。日本酒切れを起こしたオットは海外にしては真っ当な日本酒が飲めるからまた来たかったのでしょう。ワタクシこ...

53)Atmosphère(アトモスフィア)で最後のディナー@シャモニーモンブラン

【 前の記事よりつづき 】2018年7月16日(月)スイス旅行は8日目。今晩が旅行最後のディナーです。ディナーはツアー飯。でも最後のお食事にガッカリ&失敗は避けたいじゃないですか。ここまでの行程で低レベルの食事提供はなかったものの、万が一のことを考えてワタシはシャモニーのレストランをリサーチ済みです。えっへん。検索に検索を重ね熟考に熟考を上乗せして「ここ、良さそう!」とロックオンレストランがコチラ。Atmosphe...

52)メール・ド・グラス氷河@氷河洞窟は階段がエグイ

【 前の記事よりつづき 】2018年7月16日(月)シャモニー観光のイチオシ、エギュー・ド・ミディ展望台に行った後。予定ではイタリア領エルブロンネにロープウェイで行くところだったが・・・イタリア行きロープウェイは災害で壊れてしまい休業中なので、我らのツアー社は代替案を提示してきた。それがこの駅からの氷河観光。モンタンベール鉄道に乗って山を昇り、メール・ド・グラス氷河に行く、という企画。ま、自然災害でロープ...

51)エギーユ・ド・ミディ展望台@シャモニー・モンブラン

【 前の記事よりつづき 】2018年7月16日(月)アルプス4大名峰ってあるんですって。ピッツベルニナ、マッターホルン、ユングフラウ。そしてモンブラン。きっと日本の旅行会社が作った造語だろうよ、とひねくれ者のワタクシなどは思うわけですが、これらのうち3つの名峰を巡り終えた我らのツアーはラストにモンブランが至近に拝める展望台に行くわけです。エギーユ・ド・ミディ展望台。この駅舎からロープウェイに乗車。トータル20...

50)朝のシャモニーお散歩とアルピナホテルの朝食@フランス・シャモニーにて

【 前の記事よりつづき 】2018年7月16日(月)おはようございます。朝のシャモニー、AM 6:00。客室から見る、モンブランの朝焼け。今日も快晴だ~♪モンブランって分かり易い形していないので「ど、どれ?」ってなりますw左手のちいさく2つ、ぬいぐるみ熊さんのお耳のよーな・・・ぴょこぴょこした辺りがモンブランらしいよカメラの望遠を最大にして写したコレ。エギーユ・ド・ミディ展望台。1枚目画像の左手のエギーユ・ド・ミデ...

49)シャモニー、アルピナ・ホテルのディナー@モンブランビューのダイニング

【 前の記事よりつづき 】2018年7月15日(日)フランス、シャモニーのホテル・アルピナでお夕食(ツアー飯です)ホテルの7階にあるパノラマレストラン「ビスタ」窓が大きく採られていて良い眺め!夕食と言うにはまた陽が高いですが時刻は19:00。当初は18:30の予約のディナーでしたが、今日はサッカーワールドカップ決勝戦フランス×クロアチアの日。試合が終わるまでスタッフさんも気もそぞろになってしまうだろうから・・・と、...

48)フランス・シャモニー町歩き@2018FIFAワールドカップ優勝に沸く町

【 前の記事よりつづき 】2018年7月15日(日)フランス・シャモニーで過ごす2泊3日。夕方17:00シャモニーの町をふ~らふらしてみましょ。トータル10日のツアーの行程で最後の宿泊地がここ、シャモニーでよかったな、と思いました。ゴルナーグラート3100m山頂のホテルもよかったしユングフラウお膝元のクラシックホテルも感動だったけど旅の最後に心置きなくお買いものができる町が滞在地だったのは、いろいろ買いたい人間にはパ...

47)シャモニーのホテル・アルピナ@モンブランが見えるホテル

【 前の記事よりつづき 】2018年7月15日(日)ツアーは最終宿泊地、フランスのシャモニーに到着。シャモニーはモンブラン山群観光の基地になる町。ほら、コレがモンブラン・・・ってよく分かんないですよね。中央のドーム型の山がモンブランです。到着したホテルからモンブランがよく見える。こちらが、これから2泊するホテル・アルピナ1階にショップが並んでいて、スーパーマルシェ(Casino)もあり立地もよく、便利なホテルだと思...

46)モントルーとシヨン城と私のアイドル@モントルーからシャモニーへ行くよ

【 前の記事よりつづき 】2018年7月15日(日)Yahoo!ブログ、オワコン不可避。そんな中ですが続けます、スイス旅行記(涙)スイスの人気列車、ゴールデンパスラインに乗ってモントルー駅に到着。ここからツアーバスに乗り込んで今夜のホテルがあるシャモニーに向かいます。添乗員女子さん 「18世紀英国のお金持ちの間でスイス旅行が人気になった頃最初にホテルができ、貴族たちが滞在を始めたのがここ、モントルーです」「今でも...

45)ゴールデンパスラインのパノラマ車両@スイス・ツバイジンメン→モントルー

【 前の記事よりつづき 】2018年7月15日(日)参加したこのツアー。そもそも「スイスの3つの特急に乗ります」的なテーマが書いてあったっけ。ツバイジンメン駅からこの列車に乗るらしい(←基本電車に興味ナイw)ゴールデンパスラインという路線で、先頭が展望車両になっているのがウリ。車両先頭部には8つの特別席(VIP席とも) が付いている。あー、コレはあれだね。小田急ロマンスカーだwシャープなこの車両の他、ノスタルジック...

44)グリンデルワルトちょこっと歩き@見上げればそこにアイガー

【 前の記事よりつづき 】2018年7月15日(日)グリンデルワルトはアイガーを眼前にする町。ここに宿泊してあちこちの山々を歩いたり、冬ならスキー三昧ができそう。残念ながら今回は、1時間半ほどの立ち寄りです。今日の宿泊地はシャモニーなので、グリンデルワルトはちょこっとのご試食って感じ。我らツアー民はここでしばしのフリータイムです。オットとテクテク散歩。メインストリートは東西に1kmほどしかないです。両側に美...

43)クライネシャイディックにさようなら@スイス旅行7日目のはじまり

【 前の記事よりつづき 】2018年7月15日(日)おはようございます。スイス旅行7日目の朝です。ホテル・ベルビューデザルプ45号室からの朝の景色、建て付けが悪くてギコギコいう窓を開けてお天気確認。今日も問題なく「晴れ」のようですわ。申し遅れましたが我らの部屋は一応、アイガービュー。身を乗り出さないと見えないけどw右手の垂直な崖は有名なアイガー北壁よ。AM 6:00。朝の散歩へ出てみる。まだ誰も歩いていませんが今...

42)ベルビューデザルプホテル/2晩目の夕食@スイス/クライネシャイデック

【 前の記事よりつづき 】2018年7月14日(土)スイスの人気観光地、クライネシャイデック。19時過ぎに登山電車が終電になると一気に静か。ベルビューデザルプ宿泊者だけの空間になります。昨晩と同様、2夜目の今日もホテルのダイニングでお夕食です。優雅なテーブルセッティングと気が利くホール担当男子で、滞在中は朝食も夜ごはんも楽しみでしたよ。(昨晩のディナー&今朝の朝食)テーブルに飾られたこの高原のお花たち!これら...

41)スイス、ラウバーホルンへトレッキング@クライネシャイデックから足を延ばして

【 前の記事よりつづき 】2018年7月14日(土)ツアーを離脱してオットとふたりでトレッキングです。アイガーグレッチャーからクライネシャイデックまで歩いて下って来ました。引き続き反対側の山、ラウバーホルン方面に登ってみようと思います。クライネシャイデックでひときわ目立つ存在、Cokeのテント。その後方の丘に上がって歩き始めます。ちなみに↑画像の、人が数人立っているところ。日本人集結ポイントです。新田次郎さん...