Welcome to my blog

極楽な日々

太田なわのれん/横浜の名店だと思います@横浜市/中区

2021年4月某日日頃お世話になっている横浜の方をご招待しての夕食。横浜でイイ感じにご接待といったらあそこだね、と。豪快なキューブ状牛肉が炭火でフツフツ・・・と煮込まれる「牛鍋」の店なら饗応係としても面目が立つのだ。今回選んだお店は太田なわのれん。150年以上つづく、牛鍋の名店です。(太田なわのれん公式HP)入店すると何だか旅館のようなロビー周り。この店、当ブログでは繰り返しネタにしていますけど、久しぶりの...

蔵元佳肴 いづみ橋★神奈川・海老名の酒蔵直営レストラン

今は千葉県民のこにゃくう家。2011年までは神奈川県海老名市に住んでいました。駅前には、車も疎らな駐車場とムダに広い空き地!でも朝夕には富士山がくっきり拝める!そんなカントリータウンだった海老名市。久しぶりに訪れた2016年9月の海老名駅前です。駅前に巨大ショッピングセンター、ららぽーとなんかができちゃって!これはもう、ワタクシの知っている 彼 海老名ではない。この辺、見渡す限りの農道と空き地だったよなあ・...

粥茶屋「写楽」★鎌倉、名酒揃いの居酒屋

2014年夏。神奈川県鎌倉市。でも、ここは「かまくら」という響きから連想する鎌倉とはちょっと違う極々フツウの住宅街 看板には「写楽」・・・飲食店なんですよ。異彩を放ち過ぎていてちょっと目をそらしたくなる店構え^^; ウインドーはホコリで曇り、もはや何時の秋の物だか分からない枯葉が隅に積もていたりするわけですけど、こにゃくうは見逃さない。「羽根屋」「田酒」の酒瓶を。  「鍋島」と「くどき...

文次郎・関内店★横浜(関内)

前の記事で「GMT(ジモト)で飲もう」とか言ったのにその舌の根も乾かぬうちに横浜です^^;「おでん・さしみ 文次郎 」 (文次郎ぐるなび)日本酒のラインナップが充実していて、鶏肉料理が美味しかった!というオット情報に乗っかってやってきました。  イイ感じのカウンターがありますねー。 いづみ橋、丹沢山・・・神奈川県の人気酒蔵です。相模灘! コレはこにゃくう&オットの大好物神奈川酒蔵。 わーい♪...

甘納豆・おもや★横浜名物とは知らなんだ!@横浜市/南区

2013年7月某日横浜に住む、こにゃくう実家母が言う。「この歳まで横浜に住んでいて知らなかったのだが、メチャ美味い老舗の甘納豆屋がある。今度ウチに来るときは、そこで甘納豆を買ってから来て」  自らみやげの催促ですよ。でも、ワタクシこにゃくうもそんな店は知らなかったものですから気になりまして、この日、横浜市南区の鎌倉街道沿いに参上。 あー。ココだ!「やもお」「物名 浜横」ノスタルジックともい...

大和屋(上方料理)★横浜そごう店

     実家母が誕生日だ。         こにゃくうとオットはたいへん親孝行なので    お食事にご招待しますよ。      ■上方料理 大和屋。        上方料理ってあまり聞かないジャンル分けですね。      知らないのはこにゃくうだけですか?      そうかもしれません。 ごめんなさい m(_ _)m       ■大阪の名店が、横浜そごうに出店したのだそうですよ。   ...

貴馳走坊 あ・うん★あやしいスナックビルに割烹の名店(神奈川県大船)

       4月のある日。   横浜に住む実家母を連れてお芝居に。   行く先は鎌倉芸術館。      「ええ、鎌倉で観劇ですのよ。」 って、ちょいとハイソっぽい。                     観たのは、この人たちのお芝居なんだけどね。                   ↓&n...

ラストディナーは海老名のすし家

先月、長年暮らした神奈川県海老名市を去り今は千葉県民です。 引っ越し業者がいっさいの家財を搬出し終えてがらーんとした住まいは どこか淋しい。物が無くなって戸惑う吟次郎。 「ボクが大好きな冷蔵庫はどこ?」 今晩はごはんを作れませんよ。下僕たちはお外で夕食を食べてきますからね。  海老名でのラストディナーはこの店と決めていた  こんばんわ~。いつものこにゃくうどもがやって来ましたよ...

カサ・デ・フジモリ/こにゃくう思い出の店★横浜中区/関内

もうすぐ千葉県民になるこにゃくう。神奈川県から引っ越す前に、横浜のお店に行きたいな、と。実家母の誕生日だから、実家時代によく家族で食事に行った店に行こうよ、と。お店の名前はカサ・デ・フジモリ。横浜・関内に昔からあるスペイン料理屋です。「わ~。懐かしいわあ。まだあったのねー」と実家母。失礼ですよ、お母様^^; 実家母がそう思うのも頷けちゃうのは、この店をリピートし始めたのはたしか・・・こにゃくう...

今、横浜で一番予約困難なレストラン(たぶん)★カンブーザ

            高校時代の親友と行く「極楽主婦ランチ」             毎度、ランチを共にしてくれるのはM美だ。           いつも付き合ってくれてアリガトウ、M美。 2011年7月某日   M美が前回当ブログに登場したのは横浜の予約困難店、サローネでのランチ。                (サローネの過去記事   )  「最近はカンブーザってーのが困難店だ。ヒマ主婦の特...

一茎庵/ローカルだけど個性ある料理屋です@神奈川県/厚木市

2011年3月某日オットとふたりで夕食に。地元で食べようよ、とね。こにゃくうが住むのは神奈川県西部。神奈川県といえば、横浜と並んでメジャーな厚木。えっ?厚木知りませんか?・・・知りませんよね。名産品はいきものがかりとB級グルメのシロコロだけ。ほーら。こんなにローカル。 オットが「厚木に変わったお店が出来たから行こう」と。 引率されて行く道はいっそうのローカル臭。厚木ですからね。こんなもんですよ。ふ...

鎌倉・凛林★実家母のたんじょうび

   実家母がたんじょうび。 父が他界してしまったからね、こにゃくう家主催で精一杯の祝宴をいたしますよ。どこか、ご所望のお店はある?・・・と、訊ねたら「鎌倉に、前から気になってるチャイニーズがある」 と、ぬかす おっしゃる。   ■母に言われて初めて知った、コチラのお店。 鎌倉・二階堂にある凛林                                                ...

じゃのめや★横浜牛なべ御三家

           誰が言い出したか知らないが、       横浜には 牛なべ御三家 なる老舗がある          【その1】      こにゃくう家が好きなお店のひとつ、太田なわのれん がその1。       亡き父もお気に入りの店だったので、何度か過去記事にしている。     あら。 アタシったら3回も書いてるわ。  1 ・ 2 ・ 3    この   めちゃくちゃなビジ...

サローネ2007★横浜ではめずらしく予約困難な店

      高校時代の親友、M美から    「予約がなかなか取れないレストランの予約が取れたから行こう!                日程はこの日しか有り得ないからヨロシク 」    ・・・と決め打ちメールが届いたのは2ヶ月前。                ■たしか・・・トマトのスープ。    「いいよー。横浜でそんな困難店、あったっけ?」 と返信したところ  「山下町のサローネだよ~」 ...

横浜うかい亭

            ツイッターやってますか?            こにゃくうはやってません。  やったことすらありません。            すっかり乗り遅れました。       リアルタイムな情報収集ツール、ツイッターだったら      「横浜うかい亭なう」 とつぶやくのかな。       が、とても昔の話なので、「なう」なんて言えやしないのが当ブログ。    ■しかし、こ...

すし家という名の寿司屋【海老名市】

         当ブログの「うまいもん喰った」書庫内において        最多の登場回数かもしれない飲食店  地元のすし家さん。 (HP)        (2010年5月22日訪問)                   ■カウンターの向こう側で    ふたりのお兄さんがにぎってくれます。    「顔出ししてもいいよー」って    言...