歓の季(かんのき) /おうちDE歓の季は酒飲み歓喜の弁当@仙台市/国分町
2023年2月20日(月)オットと宮城県旅行。仙台駅から新幹線で東京駅に帰るわけだが、夕食用に弁当を買って帰りたいよね。仙台の人気居酒屋、歓の季プレゼンツの弁当「おうちDE歓の季」。3000円(税込)の品です。今回も大好きな歓の季さんで食事をしたかったが、都合付かず。「そうだ、歓の季はお弁当やってたよね」と思い出し、帰路に就く直前に受取れるよう数日前に電話予約をしておいたのだ。歓の季弁当「おうちDE歓の季」は電...
仙台 いな穂/芹しゃぶ美味しい!@仙台市/名掛丁センター街
2023年2月某日お久しぶりです、仙台。1年5か月ぶりネ。今夜は名掛丁(なかけ‐ちょう)で美味しいものを食べて、東北の日本酒を飲むよ。アーケードが掛かった仙台の中心部で、よそ者にも見慣れた仙台繁華街の姿。七夕祭の時は華やかなストリートのひとつでしょう、ハピナ名掛丁。お店こっちだと思う・・・とオットがクイッと入り込んだ小路から先は雰囲気がガラリと変わった。細い!暗い!お店が昭和!ここだ、とオット。いな穂。痺...
酒遊海峡 善/北端の港町で海鮮を@青森県/むつ市
2022年8月某日青森県むつ市に来てます。下北半島を一周しようぜ!の旅をしたくて。羽田空港から三沢空港経由でむつ市に辿り着き、夕食に選んだ店「酒遊海峡 善」(食べログ)何てお読みするのでしょーね。「しゅゆう‐かいきょう‐ぜん」でいいのかしら。「とにかく北の海鮮。そんで青森のおいしい日本酒」を命題に、探しに探した店がコチラでした。本州最北端の市、むつ市って江戸期からの港町としての歴史もあるし、自衛隊の基地も...
手打中華 すずき/白河ラーメンの雄@福島県/白河市
【前の記事より続き】2022年4月10日(日)オットと福島県の旅。白河ラーメンに寄ってこ!今日は、一昨日食べて感動した「とら食堂」と人気を二分すると言われる「手打中華すずき」だ。※白河市内には別途、店名が似ているラーメン店鈴木食堂があり。当記事の「手打ち中華 すずき」は白河市瀬戸原4-9に建つラーメン店の方です※ぎゃあぁぁ。11:30の開店15分前では出遅れです!すでに店前に35人が行列中。今日は日曜なので覚悟してい...
小判寿司/こんな所に名店!と言う勿れ@福島県/棚倉町
【前の記事より続き】2022年4月9日(土)お花見を兼ね、棚倉藩士だった先祖を追ってファミリーヒストリーの旅。夕食です。町の寿司店を予約しました。「小判寿司」藍染の暖簾。キリッとしたエントランスです。(小判寿司公式HP)あ、コレぜったい旨い寿司屋さんだ。清潔感と店主の気合が店先に滲み出ていますもの。店先の雰囲気って大事よね。尚、店がある棚倉街道はこんな感じ。往年はこの道が棚倉のメインストリートだったのだが...
居酒屋 北海@福島県/白河市新白河
【前の記事より続き】2022年4月8日(金)新白河駅近くのビジホに宿泊中。夕食は徒歩圏内の居酒屋にしよう、と歩くこと5分。居酒屋 北海。ザ・居酒屋って感じ。地元の方が日常使いする店なのではなかろうか。実際、仕事終わりの地元の方々が7割。あとは出張で新白河界隈のビジホにお泊りか?と思われるおひとり様がカウンター席にポツポツと、といった構成。つい3か月ほど前に、オフィシャルな用事で白河に来たオット。「新幹線に乗...
とら食堂/清らかなスープ、滑らかな麺@福島県/白河市
2022年4月某日お花見で福島へ。首都圏の桜はあらかた終わっても、福島はまだ間に合うね。新白河駅前でレンタカーを借りて、直行したのはこんな農道。農道の先に、ラーメンの名店が見えてきたよ。すごい場所に立地している店なのね!「とら食堂」(とら食堂食べログ)は白河ラーメンにカテゴライズされる人気店です。ブロ友のすーさんにも「白河ラーメンならとら食堂」と繰り返し言われ、ようやく実食の日となりました。最短の待ち...
【再訪】歓の季(かんのき)/創作和食の人気店@仙台市/国分町
2021年10月某日コロナ緊急事態宣言が解除されたので、オットと仙台市に来ています。国分町でお夕食。コインパーキング脇に雑居な空間が。ワタシが再訪を望み続けた飲食店はここにあります。(前回訪問記事→Jan 09, 2018『歓の季@仙台市国分町★個性が光る良店です!』)ガスボンベとブロック塀に挟まれた隙間の先に、暖簾が見える。初めて来たときは亜空間かと思ったわwばんざーい。歓の季に再訪できたー!(歓の季Faceb...
かづ枝食堂/白河ラーメン@福島県/新白河駅前
【前の記事より続き】2019年3月24日(日)福島県でのセルフ・ファミリーヒストリー活動と秘湯系温泉に泊まる旅はおしまいです。新幹線で東京駅に帰りましょ。新白河駅高原口駅前はメイン口ではないせいか、人いない。でも、ラーメン屋さんがあったぞ。白河ラーメンというカテゴリーは未だ食べたことが無いんだ。ブロ友さんには「白河ラーメンだったら人気のとら食堂か鈴木食堂」と言われていたのですけど、移動する時間の余裕は無...
侘び助/仙台せり鍋@宮城県/仙台市青葉区
2019年1月26日(土)仙台に来ています。冬の東北の美味と温泉を求めて。まずは仙台でお夕食。仙台で有名な、でも全国的には食べられていない「芹鍋」を一度は食べてみたい!と熱望していました。(芹鍋にはシーズンがあり、通年提供ではありません。また店ごとにシーズン終わりも異なります。お店への確認を。)地下鉄「大町西公園駅」という、およそ観光客が立ち寄る可能性は低そうな駅で降り、てくてくと暗い道を歩いて来たよ。...
盛岡じゃじゃ麺 白龍/フェザン店@秋田八幡平、温泉とトレッキングの旅(9)
【 前の記事より続き 】2018年6月25日(月)JR盛岡駅から東京に帰ります。新幹線の待ち時間をつかって盛岡名物を食べたいなっ盛岡といったら三大麺よね。わんこそば、盛岡冷麺、そして盛岡じゃじゃ麺。駅ビル内にじゃじゃ麺の名店「白龍」(パイロン)のテナント店が入っているそうだから、食べようよ。本店で食べるより、駅ビルテナントの方がハードル低そうじゃない?客層は自分と同じ観光客が多めだと想像できるから。盛岡じゃ...
陸女鮨(おかめずし)仙台市八乙女@自宅兼店舗でいただきます
2018年6月23日(土)仙台に来ています。評判のお寿司屋さんを予約したとオットが言うので。仙台は仙台でも国分町とか仙台駅周辺とかじゃなく、地下鉄南北線に乗ってトコトコ14分。八乙女駅って所に連行されました。仙台中心部に通勤通学する人たちのベッドタウン、って感じの郊外です。「その寿司屋は、大将が自宅で握っているらしい」(オット)しかも一日2組限定だという。陸女鮨(おかめずし:facebook・食べログ)あ、あれがそ...
歡の季(かんのき)/個性が光る良店です@仙台市/国分町
2017年10月30日(月)会社を早めに退社したオットと東京駅で待ち合わせ。新幹線はやぶさに乗れば、90分後には仙台です。今夜は仙台で美味しい夕食を喰うぞ、と。仙台市の国分町に予約したお店があります。国分町って美味しいお店がいっぱいあるんだよね。「お店はこの路地の奥だから。進んで、進んで!」(オット)あ、いや、ちょっと・・・この先に店有るの?「食べログ話題のお店」のステッカーが扉に貼ってあるからここ、店なん...
坂内食堂で本日2杯目ラーメン★会津若松と新潟・月岡温泉の旅
【 前の記事よりつづき 】2015年9月20日ラーメンにあまり興味がないワタクシでもその名を聞いたことがある名店、喜多方・坂内食堂。5連休の2日目という混んで当然の日だったせいでしょうけれど行列100分!をひとりで耐えたムスメ。おかげでワタクシも便乗で入店です。あら。店内は意外と広いのね。優に50席はありそう。カウンターに接近するまで更に店内で少々並びオーダーと共にお代を払います。まずはデフォで!を常とするワタク...
松食堂・喜多方★会津若松と新潟・月岡温泉の旅
【 前の記事よりつづき 】会津若松を離れ、レンタカーで喜多方へ。いわずとしれたラーメンの町、喜多方。目的の第一はラーメン。第二が日本酒という動機でやって参りました。有名な坂内食堂に行ってみようよ。まだAM9:30だし行列もそこそこなんじゃない?喜多方市役所の駐車場を横切り、公園を通り抜けると坂内食堂があるはず。あれ?公園がなんだか賑わっているなあ。人がいっぱい集まってるわー。「公園でお祭り?かもね」無知...
鶴我で桜肉づくし/福島県会津若松市★会津若松と新潟・月岡温泉の旅
2015年9月19日東京駅から東北新幹線で郡山へ。さらに郡山から、ローカル色濃い磐越西線でやって参りました。福島県会津若松。ワタクシ人生2度目の会津若松です。(1度目記事「なんてったって鶴ヶ城」 )いきなり夕食タイムに突入。馬刺しと桜鍋の店「鶴我」 前回の訪問時にランチで食事をして好印象だったこのお店。今回はディナーで再訪。前回訪問時は、ハンドルキーパー故に酒を呑みながら食事することができなかったオット。た...