Welcome to my blog

極楽な日々

水戸 偕楽園@アンチ!都道府県魅力度ランキング

【 前の記事よりつづき 】2018年2月26日(月)鮟鱇料理食べる旅in茨城。旅の最後は茨城に来たらマストで行くべきスポット、水戸 偕楽園へ。ちょうど「第122回 水戸 梅まつり」開催中の偕楽園です。てか、祭期間(と鮟鱇の旬)を狙っての旅行なんですけどねw水戸の梅大使レディースと副将軍さまが観光客サービスに務めてくれています。ワタクシ、人生初偕楽園。一度、来てみたかったんです~駐車場からアクセスする南西サイドを見下...

七ッ洞公園はイギリス風味で古代ローマ?@茨城県水戸市

【 前の記事よりつづき 】2018年2月26日(月)鮟鱇食べたさに茨城県の旅。鮟鱇づくしコースの宿をチェックアウトした後、ちょこっと寄り道。茨城県水戸市の古代ローマ遺跡へ。水戸市には古代ローマ遺跡があるんです!…な、わけないw 予備知識なくこの公園に足を踏み入れました。なぜだか遺跡風(←あくまで風です)構築物がゴロゴロしていました。なんですか?この公園のコンセプトはっ公園の名前は 「七ッ洞公園」(ナナツドウコウエン)平...

やまに郷作(お食事編)/北茨城@温泉付き民宿であんこう鍋!

【 前の記事よりつづき 】2018年2月25日(日)茨城県グルメ、鮟鱇(アンコウ)を食べる旅。天然温泉とあんこう鍋が自慢の民宿「やまに郷作」に来ています。『どぶ汁つき鮟鱇フルコースプラン15000円(税別)』のお夕食です。みごとなまでのイッキ出し!1回客室にいらして、ほぼ全品を並べていかれました。これだけ多くの皿をイッキに出される経験はレアですw品数は十分。ですが、なにしろイッキ出し。「煮魚が冷める~」だの...

やまに郷作(施設編)/北茨城@温泉付き民宿であんこう鍋!

【 前の記事よりつづき 】2018年2月25日(日)秋冬に於ける茨城イチオシの食材、鮟鱇(アンコウ)温泉にお泊りして鮟鱇コースを食べようという旅をしています。「言っとくけど、今回の宿は民宿だから。大きな期待はしないでね」予約したオットが予防線を張っております。ハイハイ、分かってますよ~民宿 やまに郷作 (HP)あれ?民宿だと言うけれどなんだか美しげなエントランスだしガチな民家の宿ではないようだよ。オットよ...

岡倉天心史跡は日本のバルビゾン?@茨城県五浦海岸

【 前の記事よりつづき 】2018年2月25日(日)茨城県をオットとドライブしています。「岡倉天心って知ってる?」海沿いの国道6号を北上しながらオットが唐突に訊いて来ます。「オカクラテンシン?」日本史の教科書に載ってたな、位のお付き合いしかありませんけど?「この海岸沿いに岡倉天心が移り住んで弟子達と創作活動をした土地の跡があるんだって」レク係のオットよ、毎度旅の下調べ御苦労さまです。興味ないけど(小声)つい...

ウミウ捕獲場って?陛下もご訪問@茨城県日立市/鵜の岬

2019年9月30日の報道。『天皇皇后両陛下は茨城県で行われている国体にご出席され』『競技観戦後にウミウ捕獲場をご訪問』あ~!この「ウミウ捕獲場」って行ったことある~ワタシ的にはかなりツボだったスポットです。両陛下もお気に召してくれたのかしら~?2018年2月25日(日)この時の旅の目的は「茨城で鮟鱇(あんこう)を食べよう」常磐自動車道で日立北インターまで車を走らせたワタクシこにゃくうとオットです。またもオット...

ひたち海浜公園/ネモフィラの青い丘@茨城県/ひたちなか市

2018年4月16日(月)ネモフィラ。ガーデニング音痴のワタシは初めて知る花の名前。茨城県ひたちなか市にネモフィラの群生で有名な公園があるらしい。国営ひたち海浜公園「仕事はお休みを取ったから行ってみよう」というオット提案です。明るい青に染まる丘。わ~。なかなか壮観。ひとつひとつはこのようなちっこいお花。鮮やかな青でかわいらしい。例年はゴールデンウイーク頃がネモフィラの見ごろらしい。しかし今年(2018年)は...