Welcome to my blog

極楽な日々

2018年のお花見は隅田川で

2018年3月26日2018年春は異常。桜開花が早いよね~!都内は、3月なのに満開。東京スカイツリーと桜です。隅田川沿いを、オットとお花見しつつお散歩しました。東京メトロ浅草駅を降りたら・・・分かっていたけど、ホント外国からの旅行者さんが多いわー。でも皆さんが桜の美しさを体感してくれて日本人として嬉しいデス。隅田川沿いに来るのはずいぶん久しいワタクシ。いつの間にか隅田川右岸は整備されて歩きやすくバリアフリーな...

2017年のお花見は深川クルーズ

2017年4月4日(火)首都圏の染井吉野は今日、4月17日午後の雨でオシマイになりそうです。今年のお花見はどこでしました?ワタクシとオットはお江戸、深川で花見。最寄駅は東京メトロ門前仲町です。4月4日は、まだ満開になるまで数日は必要な咲き具合。「門前仲町での夕食前に、お花見クルーズに乗ろうよ」というオットの企画です。この辺りは「下町」といいまして江戸時代は庶民が暮したエリアです。その後、大震災も大空襲もあっ...

ポール・マッカートニーさま

2015年4月23日(木)こにゃくう、小学校3年生の頃に出会い人生の折々で支えてくれた神、ポール・マッカートニー様。OUT THERE JAPAN TOUR 2015 東京ドームライブ 初日に行ってきましたー。家族は誰もつきあってくれなくてこにゃくう、ひとりで!(笑)座席からの光景。ステージ、遠っ!(この席で1万8千円)でもって客の年齢層、高っ!目の前にハゲ散らかしたおっさんがいらっしゃることからご推察いただけます通り何かの老人会の...

ムスメのガッコーの学園祭に行ってみた

2013年11月3日11月上旬は、学園祭シーズン。今年ムスメが入学した大学の学園祭ってのはどんなもんかなー、と。で、行ってみた。  子供の学校の文化祭見学ってさー、ちょっとどーなのよ。小学生じゃないんだから。過保護だろー。・・・と自分でもちょっと反省しつつ、大学到着。 講堂前に盛大な人だかり。人の流れに乗っかって、こにゃくうも群衆の中に。 講堂前ステージで始まったのがコチラ ↓ ぬわ~♪...

オルセー展でアート堪能★国立新美術館

   2010年6月某日          吟次郎さん、ワタクシお出かけしてきてもいいかしら?             ちょっと、東京で絵画を観たいの。                        また留守番かニャ?!       ■ごめんねー。   滅多に日本では見れない絵も来るし  オットがせっかく入手してくれた  招待券なんだー。    ノロノロしていると  あ...

月刊dancyuの日本酒パーティーに行ったっけ。

   ■6号のdancyuを立ち読みした。   雑誌はキホン、立ち読みなこにゃくうだ。    で、特集記事の    日本酒 絶好調宣言Ⅱ 「月刊dancyu創刊20周年記念」   日本酒 大試飲パーティー    ・・・の文字を見て思い出した。    あ。   コレ、ワタシ行ったっけ。   でも   記事にしてなかったんだっけ。        &n...

土方歳三のお墓参りへ★東京日野市

2010年1月某日(日)  ■前の記事にて多摩市の高幡不動に行った後。  「せっかくだから土方歳三のお墓参りもさせてくれいっ」と  オットに強請る。     ここから車ですぐの石田寺(セキデンジ)にやってきた。     (石田寺は高幡不動の末寺のひとつです)      日野市石田(イシダ)の石田寺にむかう途中の光景。。。。    ■を~。     土方さんの末裔が医者に!     ...

高幡不動/土方歳三詣で@東京都/日野市

2010年1月某日 ある日曜日。オットが「酒を買いに行ってくるー」という。「どこへ?」(こにゃ)「多摩のほうの酒屋。高幡不動とかの方面」(オット)「タカハタフドウ?待て待て待て。私も行く」(こにゃ)ワタシ長年、高幡不動尊に行きたかったの!「なんでまた、高幡不動なのさ?車のお祓い?」(オット)(高幡不動は交通安全祈願の本山らしい)「ちゃう。高幡不動は恐れ多くも畏くも土方家の菩提寺にして近藤勇と土方を顕彰した碑が...

龍馬伝に乗っかって岩崎邸★旧岩崎邸庭園(東京池之端)

2010年1月某日唐突ですがNHK大河の龍馬伝、観てます?こにゃくう家では第一話以来、一家でツボってます。特にムスメの嵌まり様はかなりなもので「これが一週間の最重要番組だあぁぁ」と言うほどのお気に入り具合。どの辺がムスメのツボなのかというと岩崎弥太郎のシーンは特に見逃せないというのだ。 香川照之さんが弥太郎を演じているんだけど貧乏のどん底の弥太郎の汚らしさと、逆にそれを跳ね除けるガッツが心から「弥太郎...

東京タワー★行きそうで行かない東京名所

 2009年4月5日(日)■芝・増上寺に続いてむかったのは 東京タワー。 行きそうでなかなか行かない名所かと。 いつも遠くから眺めるばかりだから 一回は登ってみないとね、と そういう企画です。ムスメ「ママー、知ってる?    東京タワーの上の部分って戦車で出来てるんだよー」   へ~、そうなの?ムスメ「トリビアでやってたもん。」朝鮮戦争で廃車になった米軍の戦車のスクラップを買い取って 材料にして建...

増上寺★行きそうで行かない東京名所

    2009年4月5日(日) ■東京都港区芝。  オフィス街の車道に  思いっきり交通の邪魔なのに  頑固に建ってる門。  大門。  地名になってる有名なスポットであり徳川家の菩提寺だった増上寺の表門。 (国道の通行のために  昭和に造り直したコンクリート製ね)■首都圏人が 行きそうで行かない東京名所 以前の記事の皇居東御苑もそうだけど 港区芝にある増上寺も 「前はよく通過するけど入ったこと無い...

皇居東御苑で江戸城を偲ぶ

2008年11月某日     いつでも行けるや、と思う所には人間はなかなか行かないものです。     東京人だけど東京タワーに登ったこと無い、とか     京都人だけど金閣寺って行ったことないなあ、とか     そういうのありますよね。      皇居ってワタシ(東京人じゃなく神奈川人だけど)行ったことなかったんです。     NHK大河の篤姫みてたら行きたくなったので、ちょこっとひとりで行って来...

池袋はチャイナな街

   以前から当ブログにお越しの方はご存知の事ですが   こにゃくうオットは北京に駐在していた時期がある。   ワタシも何度か中国に遊びに行って、   美味しくて面白い体験をずいぶんさせてもらったものだ。    そして・・・    石川啄木は、お国の言葉を懐かしく思った時には上野駅に通ったが    オットは中華料理が懐かしくなると池袋に行く。           首都圏で中華料理が食べたくなったら...

六本木でジョニー・デップに遭遇

 2008年1月8日(火)■この日、六本木界隈に行き 小籠包を食べたり、 沖田総司の墓で猫と遊んだり ・・・をしたのは この夜は、六本木で 晩ごはんのお約束があったからなの。 「家菜で食べよう!」という企画。      「家菜」(レイカサイ)とは?      北京旅行の過去記事を見ていただきたい。→「コレ」      北京の、ボッロボロの小汚~い胡同にある中華レストラン。      が、各国首脳や...

六本木ヒルズと黒猫と沖田総司

2008年1月8日(火)黒猫と沖田総司と 六本木ヒルズ。なんだか落語の三題噺みたいだ。でも、ちゃんと関係性があるのだよ。六本木ヒルズの「南翔饅頭店」で70点の小籠包を食べたこにゃくう。食後に向ったのは六本木ヒルズの裏手にあるお寺。にょきにょきなビルと最先端のエリアに囲まれて、異空間のように存在するお寺。     浄土宗 専称寺。ここは新選組の沖田総司のお墓がある寺です。 剣の達人も結核には勝てず、25歳で病死...

またヅカってきました/東京宝塚劇場@星組/ベルサイユのばら

2006年2月18日(土)宝塚なんて観たこともない方でも「ベルサイユのばら」の演目の名前はご存知なのでは?宝塚歌劇団のオハコにして、最大のドル箱興行「ベルばら」只今公演中~。      でも、観たいと思っても簡単には観られませんの。兵庫県の大劇場の方はもっとラクに観れるのかもしれないけど東京公演はすごいんですー。 「ベルばら」のチケットを入手するために、私は午前10時のチケットぴあ開始に先立って深夜3時に...