浜松城は出世の城@静岡県浜松市
【 前の記事よりつづき 】2017年12月18日(月)JR浜松駅から帰る前に浜松城って見てみたいね、と。浜松城は市街地に近いところにあるのね。初めて来ました。浜松市民はやっぱり家康リスペクトなんでしょうか。時代は変わっても地元の英雄なのだと思う。この城門は再建された新しいものです。(2014年に再建)天守門を入ると、黒々とした板塀の天守が。あら。想像以上に存在感ある天守。野面(のづら)積みって言うんですか?この、...
井伊直虎の井の国お散歩@浜松市・井伊谷(いいのや)
【前の記事よりつづき 】2017年12月18日(月)前夜、豊橋市内でオットの親族さん方と会食。今朝はそのまま帰るのではもったいないからこんな機会でもない限りまず行かない浜松の郊外を散歩してみます。「あの山が城跡だと思うよ」(オット)浜松市北区引佐町井伊谷。(Google地図)「いいのや」と読みます。ええ、訪問時は大河ドラマで「おんな城主直虎」やってましてね。せっかくだから井伊家発祥の地という「井の国」を見てみよ...
富士山の肩に登る/宝永山登山
2006年10月某日(土)誰もがご存知、富士山。登ったことはありますか?車でブ~ンで5合目・・・じゃなくてね。そういうワタシも登ったことないんだけどね。中国から一時帰国中のオット、「ちょろっと登ろう」などと言う。もちろんワタシに富士山頂はムリ!なので、富士山の寄生火山の宝永山火口へのトレッキングです。軟弱です。こんな山道。植物がほとんどないんだね。それなりの人々がドライブついでになんとな~く登山道を散歩...
奇石博物館/宝石探しで運だめし@静岡県/富士宮市
【 2016年5月追記:検索等で当記事にいらっしゃる方が多いので追記です。当記事は2006年当時のもので、当時は「ダイヤ」「サファイヤ」「エメラルド」のホンモノが貰える小型サイコロが場内に仕込まれている・・・というスタイルでした。現在では「賢者の石」という小型サイコロを発見するとスペシャルな石と交換!というシステムに変更になっているようです。いずれにしても、この施設の楽しさは変わらず!のようです。大人もこど...
奇石博物館トレジャー・ハンティング!宝石をさがせ@静岡県/富士宮市
2005年11月5日(土)オットがまた、ヘンなところに行こうと言う。静岡県富士宮市に「奇石博物館」というのがあるらしい。世界中および、宇宙に存在するいろんな石を展示している。展示もおもしろそうだけど、ここでやってる「宝石探し」をやりに行こう、って。た・か・ら・さ・が・し~? 東名高速、富士インターを降りて北上。富士宮市郊外にありました。 この敷地内にある「Stone Hunting」の施設がここ。受付に行くと・・・(...