割烹の宿いま井【朝食編】★会津若松と新潟・月岡温泉の旅
【 前の記事よりつづき 】2015年9月21日新潟・月岡温泉、いま井 での朝。朝湯に入るのはお約束。画像のプロパティを見たらAM5:30だったわ。自分の風呂ずきんちゃんぶりに笑うw今朝も美しいエメラルド色の温泉。ダラダラ続けましたこの宿のお話しもこの朝食ネタで終了します。「からす鰈西京漬の焼物」添えられた大根おろしに柚子しぼり汁と皮がしのばせてあってたったそれだけで格段に美味くなってる焼魚。「茶碗蒸し」フツ...
割烹の宿・いま井【夕食編】★会津若松と新潟・月岡温泉の旅
【 前の記事よりつづき 】2015年9月20日透き通る緑色の月岡温泉の湯にはいった後はお部屋で夕食。いま井さんでは原則、お部屋での食事になるようです。秋桜の壊敷、お品書き、グラスにお箸。湯から戻るとセットされてました。ワタクシが宿でちょっとがっかりするのは前菜や食前酒あたりが先に配膳されていて放置されている時。(きっと気にされない人の方が大多数だとは思います)いま井の仲居女性はちゃんと我らが着座したのを確...
割烹の宿・いま井【温泉編】★会津若松と新潟・月岡温泉の旅
【 前の記事よりつづき 】2015年9月20日新潟県新発田市、月岡温泉の宿割烹の宿 いま井 五十嵐邸 結に泊まってます。館内はたいへんシンプルな構造でラウンジがあるくらいです。貸切風呂があるけど50分/2千円かー。・・・パスだわー。じゃ、大浴場行きまーす!コチラの浴場は男女対称に造られており途中での男女交代等はナシです。脱衣所。バスタオルは豊富に用意されているので小サイズタオルだけを客室から持参します。シンク...
割烹の宿・いま井★会津若松と新潟・月岡温泉の旅
【 前の記事よりつづき 】2015年9月20日今宵の宿は新潟県新発田市の月岡温泉。ワタクシ「新発田市」読めませんでしたyo (←バカ)シバタ市って読むんですね^^;ついでに月岡温泉も初知りという無知ぶりです。越後平野だ~!と感じる一面の水田風景を進むと月岡温泉街が現れる。10数軒の温泉宿があるそうな。足湯があるわー宿に泊まって町をぶらぶらする楽しみも用意されている温泉街。かわいらしい猫さまがうろちょろされていて...
雪ささの湯★新潟県苗場
2009年3月22日(日)【前の記事よりつづき】ナイターを滑る根性がないこにゃくう共は夕方、温泉に浸かりに行く。「雪ささの湯」という苗場に湧く天然温泉だそうで。 去年の苗場スキーの記事にコメントをくださったみつおさんのオススメに従って一度は入浴してみようと。この場所に怪しげな旅館があったのは認識していたが、どうやらその廃業寸前だった宿泊施設(旧ホテルさかえや)が日帰り温泉としてリニューアルされたもの...