6.松島、瑞巌寺・五大堂・福浦島(宮城県)
【 前の記事よりつづき 】2015年3月某日仙台旅行です。円通院見学が終わった観光客は漏れなく、お近くの瑞巌寺にやってくるようだ。が、工事現場の防護パネルがお出迎えwこの瑞巌寺、こにゃくうはスルーしようと思ったよ。だって「本堂は修理中につき非公開」だっていうし先程の円通院300円に比べ700円の拝観料なんだもん(←ケチ)『本堂が見られない代わりに政宗の正室、愛姫のお墓見れます!コチラは今だけ、今だけですよ奥さん...
5.松島や、ああ松島や・・・★円通院(宮城県松島町)
【 前の記事よりつづき 】2015年3月某日家族3人で気ままな仙台への旅。宿泊したのは、コンフォートホテル仙台東口。仙台駅からのアクセスも良く、機能的な設備でしたよ。コンフォートは米国ではポピュラーなビジネスホテル。そのワールドワイドなネームバリューの為か、海外からの宿泊者が多かったな。また仙台に行くことがあったら使うかも。ホテルをチェックアウトして各々、興味の対象へと散る我らワタクシは松島を目指すべく仙...
2.仙台城に行きすた(←方言あってる?)
【 前の記事よりつづき 】2015年3月某日仙台城を目指して来た!仙台駅前から市営バスで。んーと。 バスは、なんだか東北大学のキャンパスの中をぐーるぐると巡り・・・コレ、大丈夫なの?な感じの山の中で『次は、仙台城跡南、仙台城跡南』って車内アナウンスがあったので降りてみた~。なんか、鳥居デタ。神社に来たかったわけじゃないんだけどなーコッチでいいのかなー?予備知識なしで来るとドキドキもんですわ。ずず~っと進...
1.牛タン食べたいから仙台行きます★まずはAERの展望室
2015年3月某日只今、英国旅行記やってますけどいつになっても終わんないので(笑)コッチの旅行の記録を突如、始めるんである。「牛タン食べたいなー」(ムスメ&ワタクシ)「じゃ、仙台行くか!」(オット)旅の動機はただそれだけだった。でもね新幹線があればダイジョーブ。朝9:00の東京駅、東北新幹線ホーム。ここから、はやぶさ新青森行きに乗れば・・・一時間半後には仙台にいるわけだから。「仙台で牛タン食べたい」の夢は...
震災1年にして思う【最終回】@宮城県/南三陸・石巻
【前の記事よりつづき】2011年8月某日被災地猫砂宅配の旅。 南三陸町の写真は撮れません。カメラを向けられない。これで精いっぱい。 360度見渡しても建造物がナイ!異常な状況を覚えていたくて、少しだけ撮りました。遠くに見えるのが南三陸町の町役場。 絨毯爆撃に遭ったどこかの戦地のような・・・左端の建物は病院だったと思う。私の足元に「胃ろう用のバッグ」が落ちていた。(これもガレキと呼ばれてしまうのか)...
震災1年にして思う【5】おもいでの気仙沼は…@宮城県/気仙沼
【前の記事からつづき】 2011年8月。被災地猫砂宅配の旅は宮城県に入り、気仙沼まで南下。津波も甚大。そしてタンクから漏れた重油で大火災だった気仙沼。ヘリからの火の海そのままの映像の恐ろしさはなかった。 こにゃくうの実家父(21年他界)は旅行が大好きで、こにゃくうは小学生の時にこの町で夏休みを過ごしている。 実家から発掘。うんと昭和な気仙沼(亡父撮影)真ん中にそびえる気仙沼プラザホテルに宿泊し...