Welcome to my blog

極楽な日々

11)風月・那覇空港店★沖縄旅行の〆にカンパイ

【 前の記事より続き 】2017年1月15日(日)オットに誘われた『二日間で回れ!沖縄世界遺産9ヵ所巡りの旅』は終了。レンタカーを返却し、那覇空港でのディパーチャー待ちにひと休みです。ターミナルビルの4階に滑走路と青い海がどーんと見えるレストランがあったので入店。「風月」というお店でした。いや、ワタシらはオリオンビールの生が飲めるならどの店だってよかったんだけどね。ま、空席があったから。カンパーイ!店内の様...

6)割烹・司(那覇市)★沖縄のお魚がアレコレ食べられる店

【 前の記事より続き 】2017年1月14日(土)沖縄旅行やってます。2日目の夕食はココ。割烹・司(つかさ) お店選びの基準は「関東では食べられないお魚が食べたい!」「赤いお魚とかシマシマのお魚とか食べたい!」です。お店の前の生簀。わーい♪イイ感じに赤いお魚が泳いでいる~何ていうお魚?知らないけど食べてみたーい。シマシマ系もいるゾ。旅の醍醐味はその土地の食べ物をいただくことだよねっこんばんわー。予約しま...

那覇国際通り・どらえもん★人生2度目のソーキそば

2017年1月13日(金)丁寧な下処理、濃厚な出汁使い、関東では見られない食材を繰り出す琉球料理「美榮」で感動の食事を終えたワタクシこにゃくうとオット。(美榮の記事コチラ)「ソーキそばが食べたいのだが」(こにゃくう)あれほど繊細な料理をいただいた直後に於いて食べて大丈夫なのかどうかはなはだ疑問なわけだが今夜はどうしてもソーキそば!美榮での3時間に渡る食事の後ゆえ、すでに21時30分。まだ営業中のソーキそば可能...

沖縄料理・美栄(みえ)@那覇で未体験の琉球料理に出会う

2017年1月13日(金) 「本格的な琉球料理って食べてみたくない?」とオットが言うのでめんそ~れ~。沖縄来ましたー。スミマセン、ワタクシこにゃくうは「琉球料理」って言われても全くイメージ湧きません。オット曰く、今や忘れ去られそうになっている、伝統にのっとった琉球料理を復活・伝承する料理屋さんが那覇市内にあるのだそうだ。へー。・・・というわけで那覇空港から即、沖縄経済と行政の中心地である久茂地へ来た...