比良山荘/猪の花山椒鍋+山鹿のローストお取り寄せ@滋賀県/大津市
2023年4月某日猪肉が届いた。「今夜は猪鍋だ」とオット。OMAKASEサイトから「いかがですか?」と誘われると、オットはついついポチってしまうらしい。たしかにね。この画像をみたらポチるわね。猪肉がぼたんの花のよう。花山椒が付いてくるって魅力的。(画像はOMAKASEサイトより)さらに「山の鹿のローストもいかがっすか?」と誘われて、じゃあそれもくださいとなった模様。この画像もOMAKASEサイトより頂戴しました。おいしそう...
比良山荘/繊細で美味。山のめぐみ@滋賀県/大津市
2021年5月某日以前、お取り寄せで食べた猪鍋(過去記事1)や月鍋(過去記事2)がおいしく且つ美しかった滋賀県大津市の比良山荘。(月鍋とは熊肉鍋のこと)これはお店に行って実食してみたい!…ということで、比良山荘の夕食をご予約。今回は大阪住みのムスメも出動です。比良山荘は、まーまーな 田舎 郊外にあります。 熊だの猪だのを出すスタンスがナンチャッテでもなんでもなく、リアルに感じる周囲の環境。山の恵みを食べさせ...
比良山荘/月鍋お取り寄せ(熊と猪)@滋賀県/大津市
2021年1月14日(木)滋賀県大津のジビエの名店、比良山荘。この冬は野獣の鍋を食べに訪問したいね、と思っていたのにこのコロナ。行けないのなら已む無し。お取り寄せ作戦発動です。レストラン予約サイトのOMAKASEがお取り寄せ事業に軸足を移しています。そちら経由で発注しました。コロナ第一波自粛時にも猪じゅんさい鍋をオーダーしており、今日は2度目の比良山荘お取り寄せです。パッケージを開けると、丁寧に梱包された今夜の...
鳥新(とりしん)/天然鴨の鍋料理@滋賀県/長浜
2020年11月21日(土)滋賀県長浜に来ています。織豊時代は羽柴秀吉の城下町、江戸期は北国街道の宿場町で栄えた歴史を上手に整備した街並みでステキ、長浜。そういえば、長浜駅前に秀吉おった。隣でお茶碗を差し出すのは佐吉君だね。(石田三成の幼名)グイグイ伸び盛りの頃の秀吉の有名なエピソード(三献の茶)の像です。羽柴姓時代の秀吉は、今も長浜のアイコンなのだなあ。長浜の町を散歩しながら歩けば、すぐに今夜のお店「鳥...
比良山荘/猪のじゅんさい鍋をお取り寄せ@滋賀県/大津市
2020年5月27日(水)新型コロナに「テイクアウト弁当」で抗う我が家は「お取り寄せ」という技も使うのだ。ぼたんの花のように美しい!・・・ということで「牡丹鍋」とも。猪肉の鍋セットを夕食に。※比良山荘さんHPから頂戴画像※滋賀県といっても京都から福井県小浜に通じる若狭街道沿いの料理屋兼宿「比良山荘」からのお取り寄せです。ワタクシが、以前から一度食べに行ってみたい!でも京都市内からメチャ遠いしなあ…と思案してい...
徳山鮓/朝食と宿泊雑感@滋賀県/長浜市
【 前の記事よりつづき 】2017年11月19日(日)滋賀県余呉湖畔の宿「徳山鮓」の朝ごはん夕食の時とは違う席に案内されました。同じ席ではつまらないからシャッフルするのかなあ、と勝手に思いました。出入り口スグの落ち着かないポジションですけど、指定されたので従います。この2席の小テーブルが朝食の席。朝食は8時に一斉スタートというシステム。テーブル上にはすでにある程度がセットされてます。ワタシ、予め料理が放置され...
「徳山鮓」のお夕食@滋賀県・発酵オーベルジュの未体験料理
【 前の記事よりつづき 】2017年11月18日(土)予約困難宿、余呉湖のほとりに建つ「徳山鮓」(HP) 夕食です。お食事は、余呉湖が見えるダイニングで。さて、ここで悲しいおしらせ。この日に撮ったお夕食の画像が一枚残らず消滅している、という(涙)なんでしょ、これは何かの呪いですかね?祟りですか?普段、料理の写真など撮らないオットがこの時は珍しく数枚撮影していたのが唯一の救いです。以下、オット撮影画像で記事...