Welcome to my blog

極楽な日々

いけす居食家 大徳利@長崎県/平戸市

【前の記事より続き】2021年6月5日(土)長崎県平戸を旅しています。港町平戸。夕食においしい魚が食べられそうな店を予約したよ。平戸の支々伎港は(しじき)ひらめ水揚げが有名な漁港なんだって。いけす居食家 大徳利 (公式HP) 今日の宿泊は敢えて素泊まり設定にして、こちらで美味しい平戸ひらめが食べられたらな~、と。間口から想像した以上に奥に長い店内で、通された小あがりの他にもカウンター席なども。キャパ80名...

草庵 鍋島/酒蔵オーベルジュの夕食@佐賀県/鹿島市

【前の記事より続き】2021年6月4日(金)銘酒「鍋島」でファンが多い佐賀県鹿島市の日本酒蔵、富久千代酒造さん。2021年春に、鍋島と和食を楽しめるオーベルジュを開業されました。(御宿 富久千代公式HP)すでに予約が取り難くなっていますが、1泊ゲット。今夜は築200年の古民家に泊まって、鍋島三昧の和食ディナーをいただきます。見事な一枚板のカウンターです。おっしゃれっ。これが築200年の古民家を修復した空間とはね。「ア...

長崎・佐賀でのおいしいお買い物

【前の記事より続き】2019年2月25日(月)今回の旅行で買った物などの記録。(スミマセン、ほぼ自分用記録レベルです)1)よりより「よりより」これがこのお菓子の名前だ。初めて見た時、脳内は「?」しか浮かばなかった。長崎発祥のお菓子だと思う。佐賀県でも玄界灘サイド(唐津など)ではスーパーのお菓子売り場に並んでいたりする。縒れているから「よりより」なんだろうなあ。(ネーミングをもうちょっとアレして欲しかったw...

居酒屋 禄(ろく)@佐賀県/佐賀市

2019年2月23日(土)佐賀まで美味しい物と温泉の旅へ。羽田空港からANA便で佐賀空港を目指します。佐賀便の冷遇具合ったらw ゲート70よ。そこそこ遠いわwANA佐賀便には幾度か乗っているけど(てか、佐賀空港ANAしかナイ)左側からの景色が好き。たぶんアレは阿蘇山?こーいう時に便利なオットがいないのでたぶん、だけど。オットは別件の用事で佐賀に前乗りしており、現地集合です。佐賀空港が近づき、機体が有明海を旋回する時に...

鮨匠 のむら@鹿児島市/天文館通りの鮨名手

2020年3月某日鹿児島市随一の繁華街、天文館に来ています。これは、まだ鹿児島県内の新型コロナウイルス感染者が0人だった頃の旅先食の思い出話です。多くの飲食店が集まる天文館通りから500mは歩きました。ここが今夜の予約店。「鮨匠 のむら」すし-しょう、ってお読みするのでしょうか?気合を感じるエントランスです。毎度のことながら、ワタクシは店選びも予約もすべてオットに丸投げなので、予備知識ゼロでの来店です。おま...