
READ MORE
ウェルテル俵石/日帰り入浴@箱根/仙石原温泉
【2012.05.22追記】検索等で当記事にお越しの方ようこそ。以下の記事は過去のものとしてお読みください。2011年11月に行ったウェルテル俵石はとてもじゃないけど人におススメできるお風呂ではありませんでした。手抜きと老朽化の負のスパイラルに完全にはまっていました。2012年の冬以降、休業中です。2012年夏に再オープンと宿の人に確認したのでこの「追記」を書いてます。大好きな湯だったので納得できるレベルに磨き直して再ス...
かぶと湯温泉 山水楼/神奈川・厚木
2007年10月18日(木)ZUND-BARでらーめんを食べた後、この近くの気になる温泉に寄ろうと思いました。ZUND-BAR自体、「七沢温泉」という温泉エリアに建ってるのですが、メジャーな七沢温泉はパス。脇道に入り込んだら渋めの建物が。「かぶと湯温泉 山水楼」渋いわあ。だいじょうぶかしら?昭和風味の建物 かなーり古いけど磨き込まれてイイ感じの玄関。ちょうちん!ナマハゲお面!鹿!で、隣になぜか象!なんでも並べたレトロぶり...
「函嶺」のレトロな湯@箱根/宮ノ下温泉
2006年11月21日(火)朝、起きたら晴天。突然、温泉に入りたくなっちゃいました。学校に行くムスメを「いってらっしゃ~い」した後、大急ぎで家事をして車でしゅっぱーつ。箱根にひとりドライブ、第2回目です。前々から気になっていた温泉、箱根・底倉温泉の「函嶺」(かんれい」と読みます)箱根のことを、昔は「函嶺」とも呼んでいたそうです(函嶺と書いてはこねまたはかんれいと読んだ)紅葉した楓がちょうど鮮やか。ここまで...
ホテルサムソン箱根の日帰り温泉 @仙石原/箱根
【 追記:ホテルサムソン箱根は閉館しています 】2006年10月某日(水)秋の箱根名物、仙石原のすすき野原を見てうなぎランチを食べたから~次は温泉だっ ホテルサムソン箱根。この看板のふくろうのマークに見覚えありますか?「メガネスーパー」というメガネ屋さんのマークです。全国520店舗あるメガネ屋さんとはいえ神奈川県小田原の会社なので全国的には浸透していないでしょうね。メガネ屋さんがなぜか多...
海老名の日帰り温泉「ここち湯」@海老名市/神奈川県
【追記:2014年6月より、海老名ここち湯はおふろの王様海老名店に経営が変わりました】このところ、すっかり温泉とはご無沙汰。しょーがないから、オットは会社、ムスメは学校にいってるスキに地元の温泉に行きましょ~!「ここち湯/海老名店」です。3年ほど前だったか・・・新聞の地方面に『海老名で温泉が出た!』という記事が載りました。『今後スーパー銭湯として開業を目差す・・・』という記事内容だったかと。「そんなのす...
箱根・湯の花温泉@神奈川県/箱根芦之湯
【前の記事よりつづき】芦ノ湖歩きの後の楽しみは、ここの温泉での日帰り入浴でした。箱根七湯のひとつ「芦之湯」の奥に湯の花温泉ホテルはあります。 ここの先の道路は通行止めになっているので、知っている人しか来ないと思います。そんな意味でアナバです。たいてい空いています。でも、プリンスホテルなので日帰り入浴ながら、ちと高い。1600円(大人)くらいだったか。 静寂と清楚な設備の奥に温泉があります...
「ウェルテル俵石」の日帰り入浴@箱根/仙石原
【2012.05.22追記】検索か何かのご縁で当ブログのこの過去記事にいらした方、ようこそ。以下↓の記事は2005年当時のウェルテル俵石のお話しとお思いください。2011年11月に行った際のウェルテル俵石ったら、いったいどうしちゃったの?…ってくらいの寂びれっぷり、老朽化ぶりでした。そして2012年冬以降、休業中です。2012年夏に改装して再オープン…と宿の人にききました。さて、あの目を覆いたくなるような変貌ぶりは改善されるの...