Welcome to my blog

極楽な日々

(3)ルフトハンザ航空LH717でフランクフルトへ@B747-8/ビジネスクラス

【前の記事より続き】2023年10月4日(水)スペインのマドリードまでは、直行便ではなくフランクフルト乗り継ぎのルフトハンザ便で。ワタシにとっては機内で過ごす時間も海外旅行の楽しみのひとつです。今回14時間20分を過ごすことになるB747-8。(シートマップ)「アッパーデッキ(2階)つきの機材は今後退役していくだろうから、次に乗るチャンスがあるかどうか」(オット)という、去り行く機材らしい。「へー。ソウナンダ(棒...

(2)羽田空港国際線ANAラウンジ@第3ターミナル/110番GATE付近

【前の記事より続き】2023年10月4日(水)羽田空港です。スペインに行くよ。羽田からルフトハンザ航空LH717でフランクフルト乗り継ぎ → マドリードを目指します。AM9:30のANAラウンジ。まーまー混んでます。いや、かなり混んでいます。ゆったり座れるシート席は満席よ。いいんだ、いいんだ。ワタシは生ビールなどなどが無限で飲めれば、それでヨシ。スパークリングワインは豪州産で白ワインはスペイン産でも贅沢言いません。最後に...

(1)羽田発ルフトハンザLH717でフランクフルトへ@スペイン旅のスタート

2023年10月4日(水)羽田空港国際線第3ターミナルです。マドリッド、コルドバ、グラナダ、バルセロナを8日間で巡る旅に出かけるよ。今回利用するキャリアはルフトハンザ航空。過去一度乗ったことがあるのだけど、付かず離れずイイ感じのサービス具合で好感もっている会社です。楽しみ!空いていたのでサクサク出国。今年1月に利用した時に比べたら、今回はショップの賑わいが戻って来た感でウキウキするな。DECORTEの大谷君もニッ...

元祖 関野屋/船上で活〆した本鱒の寿司@富山県/富山市

2023年9月某日「お土産に鱒寿司を買って来るよ」と言ってオットは富山へ行った。おう。楽しみにしているわ。帰宅したオットが持ち帰った鱒寿司がコチラ。庄右衛門 元祖 関野屋さんの最高級鱒乃寿し本鱒船上活〆だ。(関野屋さんwebサイト)富山市内にはたくさん鱒寿司店があり、各家庭の好みでそれぞれ贔屓の鱒ずしがあるのだ、と富山県民の友人から聞いたことがありますが…今回のオット土産の鱒寿司は?『元祖 関野屋ではサクラマ...

たでの葉/初秋のお献立@東京港区/外苑前

2023年9月某日夏が長い!いつまでも暑いぞ2023年夏。初秋のはずなのに真夏のように暑い9月のある日です。毎度たのしみな炉端焼きジビエの名店たでの葉に来たよ。7回目の訪問。今日は小さな椀物からスタートですね。たでの葉さんは都内青山にあって熊肉やら猪肉やら鴨。そして熊本県産の天然鮎やらを囲炉裏焼きして独自のセンスで提供してくれる料理屋さん。超人気店です。椀物は冷めたい素麺。出汁はすっぽんからとってます。コレ...

貴船 川床 兵衛/川床でいただく朝食@京都市左京区/鞍馬貴船町

【前の記事より続き】2023年9月2日(土)貴船川の川床料理旅館、兵衛さんで一泊。朝ごはんの時間です。(貴船兵衛webサイト)昨晩の夕食時と同じ、滝ビューのベスポジにテーブルが用意されていました。朝ごはんも涼風の中で嬉しいな。尚、朝食スタート時間は決められていてAM8:30。客室たったの2室なのに、きっちりと美味しそうな和朝食を用意してくださる。早朝からのご用意に感謝。これは朝ビーいただく局面でしょっ。すみませ...

貴船さんぽ/平安京の水源地@京都市左京区/鞍馬貴船町

【前の記事より続き】2023年9月1日~2日川床料理をいただきたくて貴船の料理旅館に1泊旅行です。チェックイン後と翌朝。貴船川に沿って散歩したよ。車両のすれ違いも困難な府道361号線の両側は料理屋さん、Cafe、料理旅館などが並んでいます。お気楽に散歩するなら最上流の「奥宮」~「貴船神社」間かな。それより上流は一気にただの山道だし、下流は下りすぎると戻って来るのが辛くなる坂道だからね。<貴船神社 奥宮>まずは宿(...

貴船川床 兵衛/川魚料理の夕食@京都市左京区/鞍馬貴船町

【前の記事より続き】2023年9月1日(金)京都貴船の料理旅館・兵衛に宿泊しています。(兵衛webサイト)暑さ厳しい京都ながら、午後3時を過ぎた貴船の気温はクイッと下がります。18時になれば川床にて夕食です。(宿泊客もディナーだけで来店の客も18時に一斉スタート)をを。風情あります!コレが川床かあ。「かわどこ」と読みます。ちな、先斗町に沿う鴨川の納涼床の方はナゼか「かわゆか」って読むのですけど。ワタクシどものお...

貴船川床 兵衛/客室と施設編@京都市左京区/鞍馬貴船町

2023年9月1日(金)京都にはちょいちょいと行くけれど、まだ体験したことがない京都があった。貴船の川床料理をいただいてみたいよね。京都の奥座敷、貴船。山深いので蒸し暑い京都市内よりも涼しい。何故だか縁結び系のご利益アリという話になっていて人気が高い貴船神社があるよ。「夕食だけじゃつまらないから泊まろうよ。」(オット)「早朝の、誰もいない貴船神社を散歩するのもいいよね」(ワタクシ)家族会議と鬼のリサーチ...

壬生寺/新選組結成160年で土方歳三像@京都市中京区/壬生

【前の記事より続き】2023年9月2日(土)京都市観光協会恒例「夏の京の旅」。今夏は「新選組結成160年」がテーマ。オットに付き合ってもらって新選組にまつわるスポットを巡っています。最後に壬生寺に来たよ。新選組は日常の武術・砲術訓練をこの境内で行っていました。「特別公開」のボードが出ていますが、壬生寺はいつでも拝観可能のオープンなお寺です。(壬生寺webサイト)誰でもお参りできる隊士たちの墓と近藤勇の胸像があ...