5.高雄・神護寺★イマイチな紅葉と悔しいかわらけ
【 前の記事よりつづき 】
2015年11月20日(金)
嵐山・高雄パークウェイの無料駐車場にレンタカーを停めて
神護寺に向かって歩きます。
清滝川に架かる、この高雄橋の周囲は
紅葉が美しいポイントなのですが・・・
2015年11月20日のこの日。
スッキリさっぱり、紅葉は終わっていました(涙)
高雄方面は紅葉が早く訪れる所ですからね。
遠方からの旅人には仕方ない「あるある」です。
高雄茶屋を過ぎたあたり。
唯一!まだ紅さを残す樹がありまして
もう、皆さんコレ一本に大集結して撮影してます。
ええ、ワタクシもね(笑)
ホレ。
アップにすると
まるで何事もなかったかのように
もみじ狩の画像でしょ?w
茶店、硯石亭。
ここの屋根に舞い落ち、積もる紅葉の赤と
屋根に被るもみじの枝が見どころなのだが・・・
みごとな枯葉ビューですw
くやしいのでヤラセ画像を貼ります(笑)
300段ほどある石段を上ると仁王門。
ここで拝観料600円をお支払。
10時近くになってずいぶんと人が増えてきました。
五大堂と毘沙門堂。
この階段から振り返って見る、二つの屋根に架かる紅葉は
この様子だと、高雄の見頃は2週間は前だった、って感じでしょう。
ささ、気を取り直して。
オットをぜひ、ご案内したい神護寺スポットがあるの。
神護寺名物、厄除け・かわらけ投げ
2枚で100円!
この素焼きの小皿を
谷(錦雲渓)に向かって投げるのです。
要領はフリスビーでヨロシク。
上昇気流に乗って
スルスル~っと渓谷のかなたに飛んでいったら厄除け成立!
飛ばなくてもそれなりに・・・というかわらけ厄除け。
ワタクシは、過去に何枚のかわらけをこの谷に落下させたことでしょうか。
今まで一度もまともに飛んだことなし!
飛ぶ、っつーか、直角に落ちる?
ああ、足元にはワタクシ同様に100円をムダにした者どもの残骸がw
オットはコレをこなせるかな?
ということで、やらせてみました。
うを~!
オットの投げたかわらけは
まるで、とんびが渓谷を渡って行くかのように
右に左に楽しげに舞い、
清滝川の渕へ吸い込まれるように消えて行きました!
なんだか見えませんよね。
○の部分がオットのかわらけ。
周囲にいたおばさま方から
「にいちゃん、すごいやん!たいしたもんやー」
「ひゃ~、きもちええわー」
と拍手喝采を受けるオット(笑)
(ワタクシは今回も真下に叩きつけるようにして終わったw)
オットめ、かわらけビギナーのくせにナゼ~?
「むかし飼ってた犬とフリスビーで遊んでたからかなー」(オット)
ちょっとくやしいですww
- 関連記事
-
-
10.京都市左京区、花背の里はライトな秘境 2016/10/11
-
9.常照皇寺★アクセス困難だけどいいお寺よ 2016/10/07
-
8.京北・周山町を徘徊★明智光秀リスペクトの町 2016/10/04
-
7.高山寺★世界遺産です。地味目だけどね。 2016/10/02
-
6.西明寺★三尾で一番静か!桂昌院ゆかりの寺 2016/10/01
-
5.高雄・神護寺★イマイチな紅葉と悔しいかわらけ 2016/09/30
-
4.嵐山・高雄パークウェイで三尾へ 2016/09/28
-
3.嵯峨野・鳥居本★平野屋&つたや、ステキ! 2016/09/28
-
2.高台寺ライトアップ★京都・東山 2016/09/26
-
桜、各種有りマス★京都花見終了 2014/09/06
-
京都・原谷苑ってリアル桃源郷だわー 2014/08/31
-