Welcome to my blog

甲信越のうまいもん

胡蝶庵/安曇野のスイーツやさん@長野県/安曇野市

18 0
2005年9月25日(日)
さかたのおやき」と共に寄ったお店。安曇野の胡蝶庵
 
 
安曇野で評判のようで、いつも駐車場はいっぱい。

 
私のお気に入りは生どらやき

 
冷凍状態で売っているのを自宅で半解凍すると、ひんやりイイ食感。

 
もうひとつの看板商品、生大福

 
むっちりの皮。ひんやりアイス状のクリーム。

 
スティック・ケーキもおいしいんだわ~。私は洋菓子がいまひとつ好きではない。あれば食べるけど…くらいな欲求なんです。でも、胡蝶庵の商品は和でもあり洋でもあるお菓子なのでスキ。

この胡蝶庵を経営している「みはら」という会社は、お茶屋さんのようです。そのためか、ここのお菓子の「抹茶味」の商品は皆、すごーく抹茶が香る、香る!色だけ付いてて、たいしてお茶の味なんてしないメーカーが多いのに、こちらの抹茶味は強烈。抹茶好きの私はそこがお気に入りでもあります。

お茶元みはら 胡蝶庵本店 (安曇野市) の口コミ14件 - トリップアドバイザー

お茶元みはら 胡蝶庵本店(安曇野市)に行くならトリップアドバイザーで口コミ、地図や写真を事前にチェック!お茶元みはら 胡蝶庵本店は安曇野市で12位(542件中)、4.5点の評価を受けています。

関連記事
スイーツ長野

18 Comments

There are no comments yet.
No title

鈴蘭ゴウゴウ  

2005-10-13 09:24

私もどら焼きより生どら焼きが好きです~!仙台に榮太郎というお店があってそこの生どら焼きは美味しいですよ~そこそこ大きなお店ですがもし見かけたら是非、試して下さい!でも日持ちしないんですよね・・・

EDIT  REPLY    
No title

eri*nor*h  

2005-10-13 11:41

私も抹茶に真っ先に目がいきました☆今日は久々にスウィーツ焼いちゃった。もちろん抹茶入り♪

EDIT  REPLY    
No title

あや  

2005-10-13 16:04

秋には濃い目のお茶と和菓子が美味しいよね~~~~( ´∀`)無性に食べたくなっちゃう(´・ω・人)

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2005-10-13 17:13

鈴蘭5号さん、榮太郎さん、ぐぐってまいりました。このパッケージ、目に焼き付けておきますっ!宮城に行った時にどこかで遭遇できるかもしれん。日持ちしないし、持ち歩きにも限界があって、それだからこそ地域限定な生どらちゃん。この時もクーラーボックスを持って行きましたです。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2005-10-13 17:16

opus1さんは起用ですよね~。おうちのインテリア、造っちゃうし、ウエディング・グッズまで手づくりする花嫁さんだしー。お菓子も、パンも!尊敬ですわ。シカゴにまともなお菓子、ないからねー。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2005-10-13 17:25

ayaさん、育児の合い間にお茶してくださいな。新生児がいるとゆっくりできない?いやー、もう手際よく4人のお子をあやつりつつ、お茶も一服!でしょうかネ。

EDIT  REPLY    
No title

tknakaji  

2005-10-13 21:39

なかなか美味しそうですねーー!常設のデパ地下に店はないようですね?会社が自由が丘に近いけど今はもうないのかな?

EDIT  REPLY    
No title

つばっち  

2005-10-13 23:25

私がパートいってたところのドラ焼きも店に出すまで冷凍にしてあったんですがこの冷たいまま食べるのがおいしいんですよ^-^

EDIT  REPLY    
No title

joc*la*at  

2005-10-14 00:20

それにしてもたくさん買い込みましたね!私は頂けるなら生どら焼きがいいなあ♪特に抹茶の。なんか抹茶のいい香りがしてきそう!常温でも十分おいしそうですね♪

EDIT  REPLY    
No title

Hiroshi&Maki  

2005-10-14 05:56

な....生大福ぅ~~~?こりゃ始めてだぁ^^)抹茶も捨てがたいけどやっぱ今は季節柄『栗』に一票ってことで....

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2005-10-14 10:52

tknakajiさん、松本市内のデパート等にしかないみたい。他地方の人間には希少性があるかも。でも、自由が丘のスイーツ・フォレストに来たっていうことはそれなりに評価されてるのかな、と。わー、会社が自由が丘に近いの?いいですね~!

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2005-10-14 10:55

MeMetanさん、アイスのどら焼きみたいでね。前歯がじ~~ん、って沁みるのを我慢して食べるとおいしいですよね。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2005-10-14 12:46

jocularatさん、めったに来れないと思うとついつい。食べたい、と思ったものをドンドコ買い込みこのあと、おやきやへ。(前の記事の)そこでも大量購入。当分、甘いものだらけです。あ、ここ生どらは生クリームがデリケートなので、常温ではドロドロになってしまうかも、です。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2005-10-14 12:50

Hiroshiさん、生大福、許されるものなら3個はいけるかもよー。栗、よかった。前回行ったときの季節ものは「ブルーベリー生大福」だったわ。よく、研究してるなーって感心する食感ですよーん。

EDIT  REPLY    
No title

rick206xs  

2005-10-16 02:13

長野市には、何度も行くのですが、安曇野は、1度しか行ったことがないので、ここ、初めて聞きました。いろいろ、おいしいものがあるのですね。久しぶりに、安曇野、行きたくなりました。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2005-10-16 14:56

Rickさん、安曇野って名前もステキ。今頃は紅葉がキレイかもしれませんね。今年のゴールデン・ウイークにサイクリングしたんです。その時にこの店を初めて訪れて、ハマりました。

EDIT  REPLY    
No title

ひっちぃ  

2005-10-19 08:47

はじめまして。安曇野市民です。生大福、美味しいですよね、個人的にはモカが好きです。胡蝶庵は近くのスーパーにも出店しているので、いつもそっちで買っています。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2005-10-19 09:42

ひっちいさん、ようこそ!んま、安曇野の方ですか。今年のゴールデン・ウイークにサイクリングしたんですが、山も水流も街並みも美しくて惚れました。胡蝶庵のお菓子を食べたいときに買えるなんて、羨ましいなあ。あまり手広くやらないところがまた、あの会社の魅力なんですがネ。

EDIT  REPLY    

Leave a reply