17.栄摂院(京都市左京区)★ご好意で開放!紅葉が見事
2015年11月21日(土)
三連休の京都の激混みを避けたい。
どんどん京都で増加中の中の国の人々が来ない所に行きたい。
この二つの目論見で徘徊していた今回の京都旅。
そうは企んでも最後には京都市街に入って来ざるを得ず。
金戒光明寺に車を進めて参りました。
京都中心部を車で観光しようなんてのは無謀な計画。
どこかに車を置いて徒歩圏内を散策するのがフツーですよね。
今回、穴場では?と目を付けていたのがコチラ。
60分400円は、相場より高いかな?なんだけど
1日最大料金800円はこの界隈の他のPより少しお安い。
(900円~1200円が多勢かと)
ゲートinしたのがPM12:30頃だったのに満車じゃなかったのも有り難い。
さて。
この金戒光明寺も秋の特別拝観シーズンに入っていて
常には見られない庭園などを公開しているのですが今日はスルーでw
金戒光明寺の立派な御影堂を通過して西側へ。
右手に墓地がある角を曲がって60mほど北上しまーす。
大きなもみじの樹が覆いかぶさる白壁が見えてきました。
金戒光明寺の塔頭のひとつです。
普段は非公開ですが紅葉時だけ特別に開門してくださいます。
観光寺院ではないし積極的にPRもされていないので
知っている人か、たまたま通りかかって「ナニナニ?」って
寺の存在に気づいた人だけが門をくぐっているようです。
この旅行は行く先々のエリアでは、
ほぼ紅葉終了状態で淋しい思いをしていましたから
この燃えるような紅が美しい!
うわわ~~♪
みごとです。
上部からもみじの枝たちが傘のように覆いかぶさります。
正面に築山がありまして
いい塩梅なポジションに阿弥陀さんがお座りになっている。
そんな庭。
みなさん、本堂の縁側(?)に静かに腰掛けて
紅葉を見上げ、また視線を落として正面の阿弥陀さんを見つめ、
「綺麗ねえ・・・」などとお連れ様とささやき合っている。
京都の神社仏閣、は何処もこのように静寂であってほしいね。
ムリだけどw
拝観受付があって、拝観料を払う・・・
というシステムではありません。
紅葉時だけ、ご好意で開放してくれているので
志納を各自で納めるというスタイルになっています。
この美しい空間に感謝して、
ほとんどの方がいくらかを納めていました。
毎年恒例のNHK「おはよう日本」の京都・紅葉中継
テレ朝系「報道ステーション」の京都・紅葉中継
・・・あたりでやられてしまったら、
この静けさは終了だろーなー。
あ、JR東海の「そうだ、京都行こう」もヤメてね~
・・・などと勝手なことを思ってました。
ゴメンなさい^^
2016年も11月13日くらいから開門しようか、どうしようか・・・
とお考え中とのこと。
法事やご都合で拝観できない日もあるかもしれません。
朝はけっこう早い時間(7時位)から開けてくださるそうです。
日が暮れる17時位には閉門。
これ以上は栄摂院さんにご迷惑かもしれないので
電話番号等、詳細はここでは語らないでおきます。
また訪れたいお気に入りの寺に出逢えました。
- 関連記事
-
-
早朝の京都散歩(2)島原界隈★新選組マニア目線で歩いてみた 2017/08/18
-
早朝の京都散歩(1)本願寺界隈★新選組マニア目線で歩いてみた 2017/08/17
-
20.安楽寺★京都・東山の非公開寺院 2016/11/12
-
19.霊鑑寺★京都・東山の非公開寺院 2016/11/11
-
18.真如堂→吉田山→旧京都市電保存場★京都東山徘徊 2016/11/08
-
17.栄摂院(京都市左京区)★ご好意で開放!紅葉が見事 2016/11/02
-
16.古知谷阿弥陀寺★マイナーだけど静かな木乃伊(ミイラ)佛のお寺 2016/11/01
-
15.美山荘(京都市左京区)★朝ご飯編 2016/10/28
-
14.美山荘(京都市左京区)★お夕食編 2016/10/26
-
13.美山荘(京都市左京区)★お風呂編 2016/10/21
-
12.美山荘(京都市左京区)★楓・岩つつじの間編 2016/10/18
-