Welcome to my blog

京都老舗弁当

22.京都伊勢丹の老舗・名店弁当コーナーは最強なんじゃないか、と。

8 0
前の記事よりつづき 】
2015年11月21日(土)
ダラダラと垂れ流してまいりました、ワタクシの京都旅の記録。お付き合いくださった方がいらしたら深くお礼申し上げます。安心してください!今回で最終回ですw

東京駅に帰るにあたりワタクシは、京都駅から新幹線に乗る間際には必ずお弁当を買って車内でいただきます。美味しいお酒と共に。 

購入場所は必ず、京都伊勢丹の地下2階にある「老舗・名店弁当」のコーナーだ。新幹線改札口からそう遠くも無い。そして、置いているお弁当のクオリティの高さが他の追随を許さない。

人気コーナーなので満足の弁当をゲットするには予約必須。JR京都伊勢丹おすすめ弁当」を眺め、比較検討の上電話予約されることをおススメします。

(WEB予約もできます。が、8日前には予約というのがキツイ。日によって内容、値段が急遽変わることもあるので電話で直接確認の上で予約した方が確実と思われます)

オットは「紫野 和久傳」の「サーモンと菊花ちらし」2700円。横長スタイルの弁当箱に掛けられた紐は十文字じゃないんだな。キュッと〆られた一文字に和久傳の美意識を感じます。


和久傳のちらしといえば「鯛ちらし」が定番なのですが、サーモンちらしなんてバージョンもあったのかー。菊花が散りばめられていて秋にはこちらが季節的に合うかもね。法蓮草あげお浸し、揚麩、胡瓜胡麻和え、海老芋。ひとつひとつが丁寧な味付けで、品格あるさすがの老舗弁当


ワタクシが選んだのは四条河原町田ごとのお弁当「もみじ」1400円くらいだったかな?


あちゃー。こりゃアカン。それぞれの作りが雑。コンビニ弁当みたいな仕切りカップなんて使ってちゃだめでしょ。出し巻玉子と煮茄子の味は褒めるけど、出来合い感いっぱいの品々だ。
値段の割にコスパがいいのが田ごとの弁当だったのに。どうした、田ごと。もう買わないよ。


同じく京都伊勢丹のお酒売り場でえらんだ「金鵄政宗」(キンシマサムネ)おいしい日本酒とお弁当で京都の旅の〆といたしました。また次回の訪問まで京都よ、さようなら~。
【2015年京都旅(秋)おしまい 】
関連記事
京都老舗弁当伊勢丹国内旅行

8 Comments

There are no comments yet.
No title

こん  

2016-11-14 00:11

あ、アタシも前は和久傳のを予約して買ったことあります。
今回は田ごとのを予約なしで買いました。

アタシの買った田ごとのは当たりでしたよ
見た目もお味も
・・というのも、売値はぶっちゃけ1600円だったけど、消費期限の時間が迫ってて安くなってその値段だったようなので、たぶん元が2000円くらいのだったんじゃないかなー、と。
(アタシのブログでこの次書く旅レポに写真アップするので、よければ見てみてください。)
どうせ買ってから新幹線の中ですぐ食べたんで問題ないし~(笑)
ちなみにアタシもポン酒飲みながら食べました~
(が、しかし、その3時間後、とっくに時間切れだが、オットにも食べさせましたもちろん問題なし日本においての消費期限って相当厳しめでしょうからね)

EDIT  REPLY    
No title

こん  

2016-11-14 00:14

あ、今気づきましたが、これって、去年の話だったんですねー。
約一年がかりでの京都の旅レポ、お疲れ様です~

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2016-11-14 00:44

> こんさん

そうそう!予約ナシで夕方に行くと残っているのは「田ごと」なんですよね(笑)

>アタシの買った田ごとのは当たりでしたよ

それはよかったですねー。
ワタシも、以前食べたのは美味しかったんですけどねえ。
今回(てか、1年前なんだけどね^^)は箸が止まる凡庸さでした~(涙)

消費期限はワタシもざっくりな把握しかしませんわ^^
食えないことはない!(←胃腸丈夫です)

ハイ。あっちこっち行ってて、ネタが溜まり過ぎ、
しかもアップが時々なもんで、こんな遅筆状態になってます。
恐縮でっす!

EDIT  REPLY    
No title

ふわり♪  

2016-11-14 01:04

ほんと楽しませていただきました。数え切れないほど訪れた京都ですが、王道しか知りません。いや~ ほんと毎回素晴らしい解説に感心しきりでした。

そのうち始まるだろうイタリア旅行記も楽しみにしています

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2016-11-14 01:43

> ふわり♪さん

あ、ありがとうございまっす!読んでくださっていたんですね!
楽しんでいただけた、なんてお言葉、嬉しいデス。

はい!京都ようやく終わったからイタリアそろそろ始めます。

EDIT  REPLY    
No title

通りすがり  

2016-11-15 19:32

毎年11月に京都を訪問します。
昨年は、天候の理由で外れ年でした。
今年は、この週末(11月12、13日)京都ぶらぶらしました。
紅葉には早すぎるとあきらめていましたが、今年は急に冷え込んだため、紅葉が見頃に!
晩秋とは違い、緑も鮮やかで素晴らしかったです。
来週には大混雑にはなりそうですし、ラッキーでした。
私も、お弁当は伊勢丹です(*^^*)

EDIT  REPLY    
No title

通りすがり  

2016-11-15 21:29

13日、14日の間違いでした。
週末ではなく、週はじめですね(^^;

平野屋さんで、おだんご食べました。美味でした!!

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2016-11-16 22:33

> 通りすがりさん
きゃー!通りすがりに読んでくださっていたんですねっ。
ありがとうございました!感謝です。

毎年11月京都、いいですねー。
ワタクシも独身の頃はそうでしたが、今ではそうそう京都ばかりに行けず、時々…で淋しい限りです。
去年の京都の紅葉は早いうえにイマイチでしたよね!
ハズレだったなー、と思ったのは通りすがりさんと同感です。
13、14日ですばらしかったのですね。
それはよかったですねー!
紅葉は水物ですから運しだいですものね。

>私も、お弁当は伊勢丹です(*^^*)

仲間!ですね♪
あのコーナーは順次制覇して行きたいと思いませんか?
直近では、はつだの焼肉弁当がヒットでしたよ。

EDIT  REPLY    

Leave a reply