Welcome to my blog

群馬の温泉

時わすれの宿 佳元(群馬県・四万温泉)★ふるさと納税で泊まってみました

0 0
2015年12月23日(水)
ふるさと納税の返礼品ってあるじゃないですか。
各自治体でいろいろ工夫を凝らしていますが、我が家は宿泊券に使うパターンが多い。


群馬県中之条町に寄付をした返礼で四万温泉(しまおんせん)に無料宿泊してきました。
去年のクリスマスのことです。古い話で恐縮です(汗)


我が家が選んだのは「時わすれの宿 佳元」
客室数8室というこぢんまり度が気に入ってのチョイスです



四万温泉には500年の歴史がある老舗旅館もある中、ここ、佳元さんは創業22年目のニューフェイス。しかしその分新しいし、イマドキのセンスが伝わるエントランス。


玄関を入ればロビーから帳場、売店、お休み処等々がイッキに見渡せる。そんなコンパクトな規模。


コンパクトだけど、なんだか落ち着く感じ~!
女性はこの雰囲気の宿ってスキだと思いますよ。ええ、いちおうワタクシも女性なんで掴みはオッケーです。
囲炉裏スタイルのテーブルでお迎えのお茶とスイーツをいただきました。



売店も主張し過ぎてなくていいな、と思いましたよ。


おもしろいなー、と思ったのはロビー壁際のコレ!BARのウィスキー用メジャースタンドに日本酒の一升瓶がセットされている光景w


「お好きな酒をお注ぎしましょう。試飲してみてください」と若旦那さん。
あはは~、おしゃれだしおもしろーい。


では、遠慮なく全種類wワタクシどもにはウエルカムのスイーツよりも、こっちの方がありがたかったりするw


「でも装着できる酒は2回火入れ限定になっちゃいますよね」ってお話しをして。
そこは若旦那さんも致し方ないかな、と思われているところのようです。
でも、お宿のパブリックスペースでメジャースタンドに群馬県産日本酒をセットして試飲してもらうって、楽しい企画ですね。

ではでは、お部屋に案内していただきましょう。

一般客室 和室10畳です。3名1室でひとり1万7千円のお部屋。


トイレは付いていますが風呂はナシ。
全8室中、4部屋が露天風呂つきの客室である佳元さん。いつもパブリックの風呂に入るので忙しくて、ほとんど部屋のお風呂に入るヒマがないから・・・ということで、今回はトイレのみの部屋にしてみました。


冷蔵庫、ティファールのポット、冷水入りポット


・・・と一緒に、うまい棒w大人は食べないよなー、コレ。と思っていたのに、オットが全部食べた(笑)


宿全体もコンパクトで居室もコンパクトです。悪くないですよね。ワタクシは大型旅館は好きじゃない人なのでイイ感じ。


かわいい籠に浴衣、足袋ソックス、タオル、バスタオル・・・を詰め込んで、さっそくお風呂に行って来まーす。
つづく
関連記事
国内旅行温泉四万温泉

0 Comments

There are no comments yet.

Leave a reply