Welcome to my blog

16年南イタリア

35.ナポリでカプリウォッチを買う

8 0
前の記事よりつづき 】
2016年9月12日(月)
こにゃくうさんは海外旅行に行ってもほとんどショッピングをしません。変な調味料とか、珍しい食材探し等には余念がないのですけど、ファッションとかコスメとか、まして時計を買うなど眼中に無く…

張り直し/カプリウォッチ
それなのに、ナポリの街のあちこちに掲げられているこの腕時計のポスターに「あら。欲しいわ、コレ」となりまして。


カプリウォッチ。その名の通り「青の洞窟」で有名なカプリ島発祥の時計。もともと島で工芸品販売をしていたお店が1995年からガラスを多用した「カプリウォッチ」を売り出して大評判・・・ざっくり言うとそういう時計。
あー、VERYだかCLASSYだかの雑誌で見かけたわー。このハデハデな文字盤がワタクシのツボに嵌りまして。


検索してみれば、我らのホテルからそう遠くない所に正規販売店があるらしい。カプリウォッチHP店舗一覧夕食前の散歩にちょうどいい、とオットとムスメも付き合ってくれることに。カプリウォッチを買いに行くぞー。おー!

張り直し/カプリウォッチ
ベスビオ・ホテルの前は歩行者天国になっていて観光客で賑やかです。皆さん卵城や港の風景を楽しみつつ散策中。歩いていて危険を感じるような場所ではないのがありがたい。

張り直し/カプリウォッチそうは言っても前後の気配には気を付け、カメラを出して撮影するのは最小限にして歩きます。(↑画像はマルティーリ広場)


広場の周囲にはフェラガモ、アルマーニ。高級店が並んでいて道行く人も洗練された感じ。しかも思いっきりショッピング袋を下げて歩いてます!これって海外ではNG行為だと我ら日本人は教育されているのに~ぃ。「こうして歩いてもひったくりに遭わないの~?」ちょっとだけ緊張がほぐれました。

張り直し/カプリウォッチ
そんな高級店が点在するエリアにカプリウォッチの正規販売店がありました。をー、ココだココだ!ベスビオ・ホテルから約15分ほどの距離だと思います。

NAPOLI – CAPRI WATCH – STORE/Via Gaetano Filangieri, 60, 80132 Napoli (Google地図)/Telefono: +39 081 251 2103 ※小規模店舗なのでお目当ての品がある場合、在庫が無いかもしれません
張り直し/カプリウォッチ
入店する前にウィンドーでお値段確認。自分のおこづかいで買えないレベルだと困りますもの。どれもみんなかわいくて素敵だな~♪

張り直し/カプリウォッチ
だいたい200ユーロ前後ですね。をし!入店決行。

張り直し/カプリウォッチ
店員さんはお若い男性と女性のおふたり。丁寧な応対ですし英語でOKです。やや難解なイタリア語っぽい英語でしたけど。(向こうも訛ってるな、このジャポネと思ったことでしょうw)


文字盤がドーンと大きい腕時計が欲しいな、と思ってアレコレ試させてもらったのだが、チビなワタクシには大きな腕時計は全く似合わないと判明(涙)小振りのコレを購入しました。


その分お安かったのだけどね。その時のレートで19966円の請求がカード会社から来ました。カプリウォッチの通販サイトだと5万円越えだから、現地で買うありがたさはあったな、と。(尚、免税手続きを受けたいのなら買物時にパスポートを携帯していく必要アリ


いいお買い物ができたわー。ホクホク ♪


小心者のワタクシ。こんなド派手なお買い物袋を下げて歩いていて、ひったくりに遭ったら大変。オットのボロっちいリュックの中に格納していただいて急ぎホテルへ一度戻ります。夕食はその後にしましょう。
【 つづく:ナポリでブラジル人が握るジャパニーズ寿司とは? 】

一店舗で154.94ユーロ(税込)以上の買物をした場合、イタリア出国時に空港で免税手続きすれば付加価値税が後日戻ってきます。
お店で免税手続きの書類を作ってもらいましょう。(会計時にパスポートの提示が必要です)


ナポリ空港の免税手続き窓口はココ。ナポリ空港1階。チェックインカウンター10番の脇にある。(画像に12番カウンターが写ってますね)

・時に激混みになるそうなので時間の余裕が必要です。(特に某アジア国の爆買グループがいると時間がかかるそうな)

・申請対象品は機内に預けるトランクの中に格納します。(そうするように添乗員女史さんに指導されました)
そのトランクをガラガラと携えて免税窓口に行くのです。

・未使用であることも条件なので、旅行中ラッピングを開けて身に着けた場合は丁寧に包装し直しておいた方がいいでしょう。

・時々アトランダムに「どの品?見せろ」と言ってくるそうなので、トランクを開けるハメになる心の準備が必要です。(私は言われなかったけど)

・他に免税手続き書類、買い物時のレシート、パスポート、航空券を用意。


『税関スタンプ』リファンド・オフィス(払い戻しカウンター)
クレジットカードへのImmediete Refund(即時払い戻し)の場合、スタンプ受領済みのリファンド・チェック、パスポートとクレジットカード(5営業日以内)を最寄りのリファンド・オフィスに提示します。この他、現金で受け取るか、専用封筒でグローバル・リファンド宛てにリファンド・チェックを返送し、約5週間以内にクレジット口座へ振り込み、または自宅に小切手が送られてくる方法も選択できます。

…って書いてあります。一読して「ナニ言ってんだか?」と理解力に乏しいこにゃくうさんですw

取り敢えず書類は問題なく受け付けてもらい(事前に添乗員女史さんに免税書類をチェックしてもらいました。時にお店の店員さんが記入ミスすることがあるそうなので油断なりません)

この窓口のすぐ脇に青色のポストが用意されています。そこに即、書類を投函して手続き終了。

約3ヶ月後クレジットカードの決済口座に免税分が入金になりました。その額1941円(笑)少額だけど返していただけるものは頂いておいた方がいいかな、と^^

時計代金として19966円のカード請求が来たので19966円-1941円で18025円。日本のオンラインショップで5万円の品が約1万8千円で買えたってことで。
めでたしめでたし。
関連記事
イタリアカプリウォッチ海外旅行

8 Comments

There are no comments yet.
No title

ふわり♪  

2017-03-26 15:17

ハマるのわかります❗
私も知っていたら、日ごろのカジュアル一辺倒の服装も無視して、突如フェミニンなワタシになっていた気がします。欲しい欲しい
でも、こにゃくうさん、ガッレリアをそばにして覗かずに帰って来たとは思えませんがいかに

EDIT  REPLY    
No title

amalfi  

2017-03-27 20:03

素敵な時計ですね。思い出の品になりますね。いろいろ面倒な手続きで…1900円…お疲れ様でした。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2017-03-31 01:42

> ふわり♪さん
私もふだんはBaby-Gとか、丈夫さ第一!の腕時計愛用です。
お出かけ用にちょっといいかな~、と思いました。
この時計ったら、文字盤が正確に刻まれていないので普段使うと不便ですよね(笑)
ウンベルト1世のガレリアでしょうか?ハイ!行って来ましたー!
修理中で、思いっきり足場と防塵幕でしたけど(笑)

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2017-03-31 01:46

> amalfiさん
いろいろやって、2千円にもなりません(笑)
取った税金はなるべく返したくないのが徴収した側のキモチでしょうね。ほんと、細々と面倒なことです。
お買い物目的の旅行の方は毎度こんなことをしなくてはいけないんですね。
一度も免税手続きをしたことが無いので、今回はトライするいいチャンスでした。

EDIT  REPLY    
No title

mihi♪  

2017-07-08 09:48

時計可愛い~~(´▽`*)。
日本で買うと倍以上しちゃうんですね(>_<)。これは良いお買い物でしたね^^。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2017-07-14 02:53

> mihi♪さん
返コメが亀でごめんなさい!
読んでくださってありがとうございます!
カプリウォッチ、かわいいでしょ~
とてもお気に入りで、頻繁に着けております。
ハデ目な文字盤を見るたびに、イタリア人の陽気さを思い出します。

EDIT  REPLY    
No title

yoshika  

2018-08-23 18:10

ナポリにカプリウォッチのお店があるか検索したらこにゃくうさんに辿り着きました。(笑)

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2018-08-24 19:48

> yoshikaさん

>こにゃくうさんに辿り着きました。(笑)

ま、まさかの拙ブログが出てくるとは~~(笑)
実は、拙ブログに来る人の検索ワードでは「ナポリ カプリウォッチ」が常にトップ20に入っているんですよ
ようこそいらっしゃいませ~

EDIT  REPLY    

Leave a reply