2017年3月某日
今日はムスメの話しをひとくさり。
4年前にめでたく大学に入学した!と思ったら
もう卒業か~ぁ。
先日、ムスメの大学卒業式が行われ、
最後の学校行事だから・・・と
出席しました。
講堂での式典に着席できるのは卒業生徒だけで
親どもは、別棟にある教室に集められ
モニターに映る式典の同時中継映像を観るだけ、という
なんとも味気ないモノなんですけどね。
通常、式典が行われる大講堂が現在、建て替え中なもので
今年の卒業式は「モニター観察」
という、親どもにしてみれば感激が薄いものとなってます。
オットに至っては
「卒業式?興味ないし。ひとりで行って来れば」
く~。
いいですよ、いいですよ。
ひとりで行くわっ
これはムスメの卒業式であり
私の親業卒業式なんだから。
スクリーンで展開する式典だけど
校歌をフルコーラス、一緒に口ずさむと
(私は大学校歌を3番まで歌えるコアな保護者w)
小学校入学からこの大学に入るまでのアレコレが思い出されて
しみじみとした気持ちになりました。
ムスメよ、ここまでよくやったな!と褒めてあげたくなりましたよ。
映像中継でもいいから卒業式を観たい、というバカ親が
ホラ、こんなにたくさんw
皆さん、こにゃくうと同世代のようですね。
そうだ。
7才で学校に入ってからずっと、この大学を出るまで
私とこの人たちは一緒に子供を支える同志だったのだ。
もしかしたら模試で競い合ったのかもしれないですね。
もしかしたらどこかの受験会場ですれ違っていたのかもしれないですね。
バカ親の皆さん、それも今日で終わりですね。
初代・総長先生、お世話になりました。
もう、ここへ来る機会もほぼ無くなるでしょう。
親としても楽しい学校でしたよ。
(ムスメの授業にもぐって受講したというのはナイショだw)
構内ではボランティア学生による撮影会が行われている。
晴れ姿を写そうという親子さんで看板前は行列だ。
ムスメはゼミの仲間と一緒にいるのだろう。
どこに居るのやら。
そもそも、こういう撮影を全力で拒否する子。
「ママ、撮りたいんだけど」
と言ったとしても
「ヤダ。ムリ!」に違いない。
かわいい和服にも興味が無い子。
多くの女子卒業生が美しい袴姿の中
ムスメはほぼ私服!で列席しようとしていた。
少しは考えてリクルート・スーツに落ち着いたようだけど。
ムスメにとっては成人式の着物も卒業式の袴もコスプレ。
断固拒否!なんだそうです。
ちょっと変わった女子です。
最後に講堂の写真を撮っていたら
「ママ―!」
駆け寄って来たのがムスメ。
この人ごみの中でよくぞ偶然出会えたね!
せっかくだから一枚撮らせてよ、と大学生姿最後の撮影に付き合ってもらった。
シャッターを切りながらフト思い出した。
「ねえ、この場所って入学式の時、死んだおばあちゃんと撮った場所だよ」
そうだった。
入学式は両方のババが列席してくれたんだ。(過去記事) その時の写真がコレ↑
左のオット義母は今も元気だが
右のこにゃくう実家母はもういない。
実家母は、ムスメの明るい未来をいつも祈っていたっけ。
もしかしたら、卒業の今日もこの場に居るのかもしれない。
「入学式に出たら、卒業式も出なくちゃ。」
実家母は4年前、そう言ってたものね。
これにて、こにゃくうとオットは子育てを卒業。
ムスメは4月から社会人。
4月3日に入社式を迎えます。
我々と過ごした家を出て
先週からひとり暮らしを始めたところ。
こにゃくう、京都には詳しいですが
大阪はまったく未踏の地。
いや、ムスメにとっても未知の土地。
まったく、いつもチャレンジャーなムスメです。
今後はちょくちょく大阪方面に進撃したろ!
と企むこにゃくう&オットです。
- 関連記事
-