Welcome to my blog

千葉

京成バラ園/千葉県八千代市@ベルばら香ってました

4 0
2017年5月26日

東京メトロ・東西線直通の東葉高速鉄道。
千葉県の第三セクター鉄道なんである。


乗車券と、今が盛りのバラ園入場券の抱き合わせチケット。
(5月下旬の事です)


バラが咲いてなかったらまず用事がないような駅、
八千代緑が丘駅から歩いて15分。
(失礼です)



道路っ端にバラ園登場。
なんでこんなところにバラ園があるんだろーねー、などとw
仕事終わりに待ち合わせたオットとやって参りましたyo。

その名の通り、京成電鉄が株主である園芸会社が運営するバラ園です。



大人1200円と、なかなかの入園料。
(バラの花期次第で300円~1200円の範囲で変動あり)
しかも平日の閉演間際にもかかわらず
結構なお客様が来ていてさらに感心する。
バラの最盛期は大人気の施設なのかも・・・?

あら、ホント綺麗だ!


うわー。
よくぞこんなに多彩多種のバラを集めたものだわ。



ワタシのように園芸に一切興味が無い人間でも
すばらしい!って心動かされるのだから
ガーデニングがお好きな人には堪らない空間でしょう。



私はバラを育てるなんて、滅相もないけど
カメラに収めるくらいならできる。
ホラ!
こんなにキレイ。
(しかし、八千代市の団地?写り込むと台無しだわw)



え~っと。
本日のワタクシの目的はほぼ、コチラですw

『ベルばら』のテラス 

という、昭和な元少女の為のコーナーw


ベルばらはワタクシにとってバイブルなんで・・・^^;
このバラ園のポスターを駅で見かけた時
一回でいいから行ってみたいな~、と。


そんなわけで
今日はオットに付き合ってもらったのでした。



意外なことに
この恥ずかしいテラスの周辺には
ワタクシと同世代とおぼしき元少女がチラチラとおられ、
コソコソと写真を撮っておられた。
できれば、ベルばらについてお互いの熱い思いを語り合いたかったw



これらのバラは、フランスのバラ会社が
ベルばらのキャラクターをイメージして開発した品種を捧げてくれたという
尊いモノなのだ。



なんだかコメントがそれぞれに掲げられているのだけど
オスカルが、またはフェルゼンがいかにも言い出しそうなセリフが書いてある。
誰が考えたのか不明だが
巧いこと書けてるなー、と笑いを噛み殺したわw



なんか・・・
フェルゼン、アンドレ、ロザリーの共同墓地に見えなくもないんだけどw



ここ数年は、毎年5月に作者の池田理代子氏によるトークショーが
このバラ園で行われている。
ついでに、元宝塚スターも登場するから
その日は大混雑の大盛況なんだそうだ。



2017年の場合、
13:30開始のトークショーの整理券配布が8:30!という
たいへんな事態です。

こんな、八千代ナンチャラいう馴染みのない町なのにネッ
とはいうものの
来年はがんばってトークショーに来ようかな・・・


関連記事

4 Comments

There are no comments yet.
No title

ふわり♪  

2017-06-19 11:06

去年だったかなぁ・・・一度は行きたいと思って訪れましたが、終わりかけだったこともあってはるばる足を運んだのに30分で退散しました。
ベルばらに焦がれたとは フェルゼンあたりがごひいきだったと推察しますが、当時なら違うかなぁ。
映画版を観に行ったことがありますが、オスカルとアンドレのヌードでのラブシーン付。隣には兄 確か中学生前後だった私は、非常に困った覚えがあります

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2017-06-19 17:14

> ふわり♪さん
え~!
こんな辺鄙なところにいらしたことがあるんですかっ?
ほんと、周囲には何もないですよね。
こんなところまで足を延ばして満足度が低かったら超絶残念だったことと思います…
>フェルゼンあたりがごひいきだったと推察しますが
あはは~^^
アンドレ一択ですw
こんな人と結婚したいと思っていた小学生の私
ベルばらの実写版ですよね!あの映画、酷かったですよね~
ストーリーが滅茶苦茶で、ベルサイユ宮殿ロケの無駄遣いという大作で(笑)
現在の劇画実写版のクオリティで制作してもらえていたらどんなだったろうなー、と思います。

EDIT  REPLY    
No title

amalfi  

2017-07-06 20:25

京成バラ園から肥料を通販で買ったことがありますが、こんな素敵なところなんですね~。ワタクシは全く花には音痴ですが、看守長が狭いベランダでバラを育てて昨年全部枯らしてしまったのでここで少し勉強してもらいますかね。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2017-07-07 17:57

> amalfiさん
京成バラ園は、バラ用肥料の販売までやってたんですかー。
ガーデニング好きな方には有名な施設だったのですね。
バラがお家に咲いていたらテンションあがりそうでステキです。
また奥さまが育ててくださるといいですね。
私も、園芸オンチなので鑑賞するだけのヒトです^^

EDIT  REPLY    

Leave a reply