2017年6月7日(水)
昨年のイタリア旅行以来、
時折ピッツアが食べたくなって困る今日この頃
今晩は、仕事終わりのオットと表参道で待ち合わせ、
むかし食べて美味しかった記憶があるトラットリアへ。
ナプレ南青山店です。
あら。
只今改装工事中?
ナプレさんは今や東京ミッドタウンにもう1店舗、
横浜タカシマヤ内にも出店。
更に今年(2017年4月)は
名古屋にもお店をオープン!という勢いのよさです。
そんなわけで、
テーブルからは足場ビュー!という事態。
栄枯盛衰激しい都内の飲食店に於いては
この内装、ワタシ好きですよ。
というツマミ系大好きオット。
8種3000円×2名分をお願いしましょ。
クラッシュしたオリーブの実とケイパーで食べるって
あら、オイシイ♪
見た目通りのおいしい品々。
ナプレのオリジナルラベルがかわいいね。
コレ、2本も飲んじゃったんだけど
味わいは・・・モニョモニョ^^;
お安いハウスワインだからしかたないネ。
ナプレのディナータイムは
コペルト(日本で言うお通し)が500円チャージされます。
たぶん、このフォカッチャがコペルトかな、と。
リング状のコレ!
南イタリアで知って、毎日毎日コペルトで食べていた
タラッリ!
日本では見かけないんだー。
食べたかったんだよ~。
水牛モッツアレラのカプレーゼ。
塩加減がどストライクでした。
トロトロ~のモッツァレラで、かなりオイシイ。
うさぎ肉のツナ&トマト。
うさちゃん・・・ごめん、オイシイ。
淡泊で食べやすい食肉なんですね。
7品目。
手長だこのフリット
8品目、アンティパストの最後。
ムール貝のオーブン焼。
ひとつひとつが丁寧に作られていて
かなり満足度が高かった。
食欲に加速度が付いたので
フォカッチャ&タラッリをおかわり!
ピッツアを食べに来たはずなのに
本命前にまだ食べてるw
本日のおススメメニューから
鯖のお料理。
オリーブとケイパーのソースも合う~
敷かれたマッシュポテトがサフラン味で、風味に広がりがある♪
しかも、高価なアスパラ・ソバージュが添えてある
おススメに相応しい、大満足の鯖料理でした。
まだ余裕で食べられますw
マルゲリータ 1800円
間違いなくオイシイんだけど
記憶の中のナポリピッツアとどっか違う気が・・・
「もっと、トマトソースが容赦なく酸っぱかったよね」
「薪窯の香ばしい焦げ臭が欲しいよね」
(2008年にナプレで食べた時のピッツアイオーロ・山本氏の焼くピッツアは香ばしかった)
多くの日本人の口に合うピッツア
日本の気候に合うピッツアを求めるとなれば
このピッツアに落ち着くのかな?
以前、食べに来た時よりも洗練された料理になっていたし
サービスも気を遣ってくれるようになったな、と思います。
オープン以来18年経っても人気店なのは流石です。
ワイン2本飲んで、好き放題食べて
お会計20500円
でした。
- 関連記事
-