Welcome to my blog

富山の温泉

宇奈月温泉で日帰り入浴★グリーンホテル喜泉@富山県/黒部市

6 0
前の記事よりつづき 】
2016年5月7日
富山への旅の最後。じゃ、温泉入って〆にしましょ、と。

電鉄富山駅から特急に乗ると69分で宇奈月温泉駅に行けるよ。


名前は聞いたことがあるけど初めてです、宇奈月温泉。日帰り入浴行ってみよー。


富山地方鉄道、特急アルプス号ってーのに乗ったんですけどね。アレ?床が木のフローリングだぁ。シートも木を使っているし、テーブル付きのボックス席もありまして「さあ、宴会しなさい!」って言われているようだ。


このカウンター良いな~。車窓に張り付きながら、立ち呑みビールができるけど、どう?っていう提案ですよね。


旅人のニーズに応えたステキな車両に当ってラッキー。後で知ったのだが、あのJR九州の「ななつ星」他、有名車両のデザイナー水戸岡鋭治氏デザインの車両だったのでした。富山地方鉄道、やるなー。


で、宇奈月温泉駅到着。駅前に湯気が・・・と思ったら駅前の噴水から噴き出すのは温泉だった!

2016年4月に出来たばかりの共同浴場の前を通り抜け(露天風呂が無いのでスルー)
整備された温泉街を進む。我ら以外、歩いている人は稀で淋し気な温泉街なんだけどもw


宇奈月温泉駅から歩いて10分。黒部川に沿うように建つグリーンホテル喜泉が見えてきました。ほんと一面グリーンの中にあるわ、このホテル。
(追記:2018年以降は「お酒のお宿喜泉」でリニューアルされています)


こんにちはー!日帰り入浴おねがいしまーす。受付時間12:00~16:00(退館) 料金:大人 800円 タオル持参の必要が有りますが、リーズナブルだと思います。


では女湯「琴音の湯」へ。脱衣所が広いんですね。客室数40だそうですから、女性だけでこれだけあればストレスなさそう。


チェックイン前の時間故か他に入浴されている方はおひとりだけだったので、広すぎて淋しいくらいです。


カランは10ケ所はあります。シャンプー&リンス、ボディシャン、メイク落とし有り。


内湯~♪木製の小さめ浴槽と石造りの大き目浴槽。


二つの浴槽の泉質が違うとかではなく、熱め好きな方と温め好きな方用に分水されているのか、と。


高温な湯が気前よく投入されていて気持ちイイ!加水ナシのアルカリ性単純泉です。
このホテルの限らず、宇奈月温泉のすべての温泉はここから7キロ山奥にある黒薙温泉から引き湯しているのだが、源泉が97℃と超高温。ここ宇奈月温泉まで引いても十分に熱々なのでした。


おひとり様がお帰りになった後は私がひとり占め。浴槽はやや老朽化しているけど、熱めの湯に1人で浸かれたし景色も開放的で、のんびりだわ♪


こちら、日帰り入浴時の女性用露天風呂。やや小さいわね。


一面グリーン!のこの景色。その点はとっても居心地いいね(ただし冬期だったら加温しないとヌルいかも、という印象)この景色が満喫できるのは、徒歩10分とはいえ、温泉街から少々離れているからかも。



コチラの画像↑は日帰り入浴時の男性用露天風呂(喜泉HPよりいただき画像)女性用との大きさの差~オットはこの広い露天風呂で楽しんでいることだろうよ(宿泊すれば男女浴槽の交代があるので両方楽しめますね)


我が家の宿泊先選びの方針には合致しないので、お泊りすることは無いと思いますが、良質で静かな温泉を独占できました。ココ、宇奈月温泉では穴場かも。


さて。帰路はJR黒部宇奈月温泉駅に出て、新幹線で東京に帰りましょ。


北陸新幹線延伸のおかげで効率よく周遊でき、美味しくて楽しい富山旅行でした。
【富山の旅:おしまい】

お酒のお宿 喜泉【 2020年最新の料金比較・口コミ・宿泊予約 】- トリップアドバイザー

お酒のお宿 喜泉に関する旅行者からの口コミ、写真、地図をトリップアドバイザーでチェック!旅行会社の価格を一括比較してお得に予約をすることができます。お酒のお宿 喜泉は、黒部で3番目に人気の宿泊施設です。

国内旅行温泉富山

6 Comments

There are no comments yet.
No title

週末自遊人  

2017-07-31 21:19

良い所ーですな~
独り占めがいい
ふと・・洗面所の一番右の鏡が気になる
出ませんでしたかー

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2017-07-31 21:29

> 週末自遊人さん
>洗面所の一番右の鏡が気になる

ホント!ホントだ~!
なんだか黒い人影!!
私、お風呂では他人が居る時は絶対に撮影しないので、この場に居たのは私だけです。
で、コレがこにゃくうさんか、というと違う…
元画像を拡大して確認したのですが、鮮明には写っていません。
こーなったら何か出たってことでいーですかね?(笑)
もしかしたら、黒いマッサージチェアが写り込んでいた…のかもしれません。
すーさん、よく気づかれましたね!

EDIT  REPLY    
No title

週末自遊人  

2017-07-31 21:44

凄く鏡とが気になるんです
よく、写ってしまうんですよねー
結構霊感強くて・・あのモニタリングのような事があったら信じてしまいます

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2017-08-02 15:12

> 週末自遊人さん
鏡と鏡は合せてはいけない、って言い伝えられていますよね。
そこに霊界の入り口ができちゃうとか、なんとか…
鏡に鏡が写り込むことで、あの世の入り口が見えちゃったですかねー。
すーさんは霊感強めタイプでしたか!
私はまったくその方面のセンスが鈍いので、霊の方で猛アピールしても気づかない自信100%です。

EDIT  REPLY    
No title

mihi♪  

2017-09-01 10:28

↑ホントだ!黒いマッサージチェアであることを願いたいです。

富山地方鉄道の車両、気になります。
楽しそう~。乗ってみたいです!
(こにゃくうさんの過去記事読みあさってますm(__)m)

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2017-09-03 13:56

> mihi♪さん
なんでしょーね、この黒い塊~(汗)
とりあえずワタクシ元気に過ごしてるんで、オッケーってことで!

あら~
こんな冗長な文につきあってくださってありがとうございます。
mihiさんの金沢の車窓からの風景もそうとうステキな山々でしたが
富山の山風景もヨカッタです。
北陸いいですよねー。また行きたいです。

EDIT  REPLY    

Leave a reply