新福菜館本店・京都駅前東塩小路★まっくろ京都ラーメン
【 前の記事よりつづき 】
2016年10月15日
オットは「まだここで呑んでる」などとヌカすので、居酒屋に放置しましたw
名店「第一旭」と老舗「新福菜館」の二軒が並んで建つ奇跡。
をを。今宵も第一旭は並んでおるな!ラーメン好きなムスメに初京都ラーメンを食べていただこうと「二軒とも評判の店だけど、どっちにする?」20人は並んでいる事態に恐れをなしたムスメは・・・「行列がマイルドな新福菜館にするわー」
見たところ第一旭の方が盛大だけど、お店のキャパは新福菜館の方が席数が多いから行列が少なくて済む、ってことなのかしら?(第一旭31席、新福51席)
お隣の第一旭はAM 5:00!から営業しているので、東京からの深夜バスで早朝の京都に着いたとしてもここで朝ラーにありつけるのだ(以前は新福もAM7:30から営業だったがAM10:00に変わってしまった)
とかなんとか、ムスメに解説していたらすぐに順番到来。土曜の夜8時で、7分の待ち時間でした。席はキホン相席でーす。
ハイ、着丼。
まっくろw
青々した九条ネギが目に鮮やか~東京だと白ネギがフツーですが、ワタクシは九条ネギのシャクシャク食感が好き♪山盛りのネギなんである。
醤油味なんだけど、この真っ黒は醤油で黒いわけじゃないんだ。
見た目と全く違ってアッサリ、サッパリ食べられるスープ。飲めちゃうんだわ、コレw
ストレートの中太麺が合う~♪中華そば・小(600円)ですが、十分な量です。
相席の、お向かいの紳士は中華そば+ヤキメシを食されておった。
ヤキメシは新福に行ったら絶対オーダーせよ、と言われている逸品だ。我々は居酒屋で散々飲み食いした後でヤキメシ叶わず。心残りです。また行かなきゃ(新福ではチャーハンとは言わない。ヤキメシなのだ)
今回のお泊りは京都駅前の新阪急ホテル。近年は、ホント京都の宿が取り難くなったし、値段が鰻登り。便利な立地で、新阪急ホテルも悪くは無かったけどね。
ふふっ。でも、今後は京都に宿を取らずに済ませることも出来そう。今回の京都行きは4月から大阪で社会人を始めるムスメの部屋を探しに来たのだから。余裕で我らも泊まれる部屋を探そうという、そういう魂胆の夫婦なのでした。
★★★☆☆3.75 ■予算(夜):~¥999
- 関連記事
-
-
京都キメラ@祇園南側のリストランテ 2018/11/07
-
京都・甘楽 花子(はなご)@正統派の上生菓子だっ 2018/10/11
-
UCHU wagashi(ウチュウ ワガシ)京都寺町店@こんな和菓子みたことないぞ 2018/10/08
-
京都和久傳@ジェイアール京都伊勢丹11階 2018/07/31
-
Kyo gastronomy KOZO(キョウ ガストロノミーコウゾウ)@京都市 2018/07/26
-
新福菜館本店・京都駅前東塩小路★まっくろ京都ラーメン 2017/08/15
-
京家きよみず木屋町(京都・木屋町)★無難に呑める居酒屋ダイニング 2017/08/07
-
鮎司 平野屋/京都400年の鮎尽くし@京都/鳥居本 2017/07/05
-
21.聚洸(じゅこう)★京都・御菓子司、匠の技 2016/11/13
-
1.祇園にしかわ★懐石料理の良店だと思います 2016/09/25
-
割烹ふじ原★京都・祇園 2014/07/17
-