Welcome to my blog

群馬の温泉

伊香保温泉・岸権旅館の旅(3)★お風呂めぐり②六左衛門の湯

4 0
前の記事よりつづき 】
2016年12月25日
伊香保温泉岸権旅館には3ケ所のお風呂がある。その2つ目。


第2の風呂、六左衛門の湯へは宿の中心部からちょこっと移動し「六左衛門の湯行きエレベーター」に乗る。


GENTLEMEN六左衛門の湯は3階で、LADIES六左衛門の湯は4階にある。
エレベーターが面倒だ、とかメインの大浴場でいいよー・・・という宿泊客もいるのだろう。


チェックイン直後にまず入ったのがこの湯だったのだけれど、以後、何時行っても空いている。風呂ずきんちゃんにはありがたーい風呂だった。


やはりここも茶色く濁った黄金の湯。内湯は寝湯もできる仕様。



6ヶ所のカランはパーテーションで区切られているし、シャワーは連続で使えるタイプなので使いやすい。メイン大浴場の、すぐに途切れてしまうシャワーよりいいよ。


チェックイン時から10時のチェックアウトまで随時入浴可。
たった1泊だったのだが、この「六左衛門の湯」が一番使い勝手がよかったので計3回ここ六左衛門に入った。どんだけ気に入ってるんだよw


併設された露天風呂。屋根付きなので、半露天と行ったところだ。


六左衛門の湯は「展望大浴場」と命名されている。たしかに山並みが美しいわー。



夕暮れ時に入れば赤く染まったお山(ナニ山?)がキレイだよ。
ただし、浴槽に浸かると山は見えないんだけどねw



そこはかとなく、大浴場・又左衛門の湯よりも濃度が低い気がするんだけども?

『水を加えて薄めたり、循環したりしておりません。完全掛け流しでございます』
・・・とHPで謳っているので、加水はしていないのだね。
(設備が古いのが欠点だが、湯質は大浴場・又左衛門の湯の方がヨイと思う)



何時行ってもひとり占めできる六左衛門、気に入りました。
じゃ、第3の湯に移動~
【 つづく:第3の湯は権左衛門 】

関連記事
国内旅行温泉群馬伊香保温泉

4 Comments

There are no comments yet.
No title

ふわり♪  

2017-09-27 16:10

ココは逆流風呂じゃないんですね(←違ったんでしたっけ よかったよかった)
この、立ち上がらないと景色が見えないってのは、ちょっとコッパズカシかったりしません?
濁った温泉って、いかにも温泉でいいですよね~
毎度カメラを持って入れるほど誰もいない時間帯を狙えるこにゃくうさん、尊敬です

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2017-09-28 09:29

> ふわり♪さん
景色を堪能しようと仁王立ちになろうものなら・・・どこで誰が見ているか分かりませんからね。無理です~
私、気に入った湯の旅館に泊まるとほとんど部屋に居ませんし、寝てません(笑)
チェックイン後、夕食後、深夜1時、明け方、朝食後。
ツボにはまると5回はイソイソ出かけます。たいてい誰もいないです。

EDIT  REPLY    
No title

mihi♪  

2017-10-02 12:38

寝湯でのんびり温泉がいいなぁ~。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2017-10-03 14:42

> mihi♪さん
寝湯の、あのプカプカ感がね。
非日常です。
家でアレはできませんものね(笑)

EDIT  REPLY    

Leave a reply