2017年10月2日
落花生。ピーナッツ。収穫の時期は今!なんですよ。で、日本一の産地は我が千葉県なのだ。 千葉県八街市。
他県民は読めませんよね。やちまた市、と読みます。ここが、千葉における落花生の一大産地なの。
掘りたて
落花生を塩茹でにして食べるとメチャおいしいのです。
「掘りとり」をさせてくれる農家さんがある、とオットが言うので自宅から車で1時間ほどの八街までやってきました。農地に青いビニールシートの風景が続く田園地帯。(これは掘り取った落花生を乾燥させているのだと思います)
梨メインのようですが、落花生の王様(と私は呼ぶ)「おおまさり」も採らせてくれるらしい。
「おおまさりの掘り取りをしたいです」(他にナカテユタカという種もある)と申し上げると、はいよー、って感じで裏の畑に連行。
素手で引っ張れば、落花生の株は簡単に抜ける。「あとは実を外して籠に入れてってね。疲れるからこのイス使うといいよ」折りたたみ椅子を貸してくれます。
ズボッと簡単に抜ける瞬間が快感だっ。抜いた株から大きな粒をもぎ取る作業も楽しいゾ。
ホレ、こんな。おおまさり一粒はワタクシの親指以上の大きさがあります。
調子に乗ってバンバン抜いていたが、たくさん採りすぎると自宅での処理が大変なので5株ほど取り組む。
30分ほどで作業は終了。農作業をやったことがない人間にはちょうどいいよ。
尚、軍手必須。素手では盛大に手が汚れ、土が爪に食い込みますから。
我らの収穫物。(籠の重量を引いて)約2㎏のお買い上げ。2200円ほどのお支払いでした。
尚、新井梨園さんのありがたいポイント。収穫した落花生をプロ仕様の洗浄機で洗って土を落としてくれる!落花生を洗って土を落とす作業って、自宅でやるとかなり大変なんだよ~!
八街の他の農園さんもやってくれるのか否かは分かりませんが、過去に行った神奈川県秦野市の落花生狩りではそのサービスはなかったので・・・
すっかりキレイになった我らの落花生ちゃん。これなら帰宅後即、鍋にぶち込めます。
この日はポロポロとお客さんがやってくる程度だったけど、順番待ちになる日も多いのでしょう。
尚、9月中旬から掘り取りができるみたいですが、残暑厳しい日に日陰の無い畑で30分の作業をするのはシロウトさんには厳しい気がする。来年も秋になったら来よう!と誓った。
30分間塩茹でしたおおまさり。掘りたて、茹でたてが一番!最高のおつまみとなりました。
【新井梨園】予約・アクセス・割引クーポン - じゃらんnet
新井梨園の予約ならじゃらん遊び・体験予約 営業期間:開園:梨…8月中旬~10月下旬 落花生…9月中旬~11月初旬 さつまいも…9月中旬~11月初旬、交通アクセス:(1)【お車でお越しの場合】東関東自動車道、佐倉インターより車で約15分、酒々
- 関連記事
-