Welcome to my blog

長野

諏訪湖サービスエリアのおやき

20 0
前の記事より続き】
2005年10月23日(日)
昨日は天気が悪いのに始まって、なにかとツイていなかったな。今日は朝から晴天、ピーカン、いい天気だし。遅いよお!

 
白樺湖近辺のすすき。元気なお日様に光ってきれいだったわ。帰路の中央高速道で「諏訪湖サービスエリア」に寄る。ここの「おやき」がけっこう好き。前回、松本のおやきを紹介しましたが、もしかしたら我が家にはここ、諏訪湖SAのおやきの方が口に合ってるのでは?と思い、確認のためにも、購入に寄ったのです。


 
お店の名前は「いろり堂」といいます。野菜おやき230円ナリ。この「いろり堂さん」  
店先で観察してると、冷凍済みのおやきをダンボール箱からぼんぼん出して、せいろで次々と蒸したものを売っているだけだ。「さかた」が、店に併設された工房でひとつずつ手づくりしているのと違う!


 
なのに、なのに・・・ワタシもオットも「いろり堂のほうが美味い!」という衝撃の感想を持ってしまった。あくまで、ワタシとオットの好みでは、という但し書き付きですが。皮がいろり堂のほうが「もっちり」としてる。前回、いただいたコメントでRickさんが「おやきの皮に2種ある」と言われたのはこのことね。Rickさん、モチモチの方がうまいですー。
諏訪湖SAの「いろり堂」悪くないとおもいますよ。
関連記事
国内旅行長野

20 Comments

There are no comments yet.
No title

すけさん  

2005-11-06 12:41

諏訪湖SAなら行けるよ。今度食べてみようっと。すすきの写真、すごくいい。好きです、こういう写真。傑作です。

EDIT  REPLY    
No title

rick206xs  

2005-11-06 23:11

ススキ、キレイですねぇ。私、富士五湖道路の、河口湖から中山湖に向かう途中の、富士山側の、ススキの原が好きで、それを思い出しました。こっちのは、モチモチのほうなのですね。こちらが好きなら、ぜひ西澤のおやきも、試してみてくださいね。お口に合うと思いますよ。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2005-11-07 11:53

Hiroshiさん、名古屋方面は岡谷でサヨナラだもんね。あー、ここから向こうは未知の世界だわと眺める小牧方面。みどり湖はあまり寄らないなー。ラーメンが美味しいらしいけど。うちもSA、PAのお買い物、大好きよん。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2005-11-07 11:59

鈴蘭5号さん、なに~っ。おやきで皮がガビガビ!それはゆるせない。味わう以前に食べられないじゃんね。うん、私もラーメンは太麺派だし、パスタも13分くらい茹でなきゃいかん太さが好みじゃわー。餃子の皮のモチモチはいいよね~。あ、腹減りました。12時だー。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2005-11-07 12:04

jocularatさん、おやきがスキで、見かけるたびにあちこちの店で試してますが、おやきなんだか、中華まんなんだか境界線がわからなくなってきてるような気も。そのうち、ピザおやきとか、カレーおやきとかでるかも?もはや、白米の代用品の様相はないですねー。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2005-11-07 12:08

はちくうさんもモチモチ派ですな。私もつい、長野方面では買ってしまいますー。中には、なんだコレは?みたいな×ものおやきもあって油断なりません。でも、それも楽しいんだけどネ。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2005-11-07 12:23

まゆぽちさん、仙石原のすすきっていい感じですよねー。でも、あの中に入ってしまうと意外と、どーってことなかったのがショックでした。やはし、遠目で眺めるのがいいんでしょうかね?行ったタイミングが遅くて盛りが過ぎていたのかも~。今日みたいないいお天気の日がきっとキレイね。まゆぽちさん、ウェイクのついでに箱根めぐりまくれるねー。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2005-11-07 12:28

みにらさん、オットも迷わず「つぶあん」を選んでいた。好きなんだって。わたしは野沢菜とか、しめじとか、お酒と合わせられる物を選んでしまうなり。・・・ええ?皮なしでも、って~。みにらさん、あんこがスキなんだねー!ビールずきな甘党さん。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2005-11-07 12:32

すけさん、おお~!傑作をいただいたでしっ。ありがとうです♡ 写真に定評のあるすけさんに褒められたー。諏訪湖SAは、すけさんが夜景で載せてたね。夜行ったことあるのに、ちっとも気づかなかった!ここって、夜景がきれいなSAで有名なんですね。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2005-11-07 12:36

Rickさん、私、おやきについて語れるくらい、あちこちのを食べてみたいです。(おやきブログ?)まだまだ修行がたりません。西澤さんのも、いつか必ず食べます!

EDIT  REPLY    
No title

ゆーゆー。  

2005-11-07 12:55

しめじやさいっていうのが気になる。。。きのこが大好きなので♪

EDIT  REPLY    
No title

eri*nor*h  

2005-11-07 12:55

ススキ。秋ですねぇ~。またオヤキだぁ。高尾山の途中で食べるのが好きです。野沢菜ラバー☆

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2005-11-07 22:57

ゆーゆーさん、わたしもきのこ大好き。いろいろあっても、自然とキノコものをチョイスしているし。このしめじやさい、美味でした。でも、他の野菜と渾然一体となってしまっていて、しめじがどこのいるのか不明でありましたー。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2005-11-07 23:00

お~ぱすわんさん、おやきを見ると素通りできなくてー。私も、基本は野沢菜であります。高尾山って、東京都の高尾山ですか?(私、未体験)つーことは、渡米前は関東人でしたのね。

EDIT  REPLY    
No title

Hiroshi&Maki  

2005-11-08 08:34

僕らは白馬にテニスの試合に行く途中が多いんで、たいてい梓川SAで勝つことを願って「カツ丼」か「カツとじ定食」をいただくのが定番になっています。あまり効き目が無いけど><)

EDIT  REPLY    
No title

eri*nor*h  

2005-11-08 13:10

はぃ。東京都人で~す。高尾山は庭のような所です(笑)変な日本語だ。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2005-11-13 22:35

Hiroshiさん、んん~~?ものも効き目というものがあるなら、そりゃ「カツとじ丼」のせいだ。閉じてはいけません!なーんてね、白馬方面は名古屋、関西のひと、多いです。スキー場では関東勢はたじたじです。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2005-11-13 22:40

お~ぱすわんさん、前都民だったのね。高尾山、近いし紅葉がよさそうだし、今年はムリでもいつか登りたいです。初心者でもいけそうな気がするのは、一応、東京都だからか?

EDIT  REPLY    
No title

eri*nor*h  

2005-11-15 13:08

高尾山ぜんぜん平気だよ~。小学校の時から登ってましたから~。リフトとかケーブルカーもあるし。トレイルによります。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2005-11-16 00:11

お~ぱすわんさん、こっちの紅葉は今週末で最後かな?ってかんじです。高尾山って近いし、いいなあ。オットに言ったらよろこんで連れてってくれそうです。ひとりでも、行ける気もしてきた。

EDIT  REPLY    

Leave a reply