Welcome to my blog

17年米国ユタ州NP

15)ブライスキャニオン・ロッジへ★田舎のガスステーションがステキだった件

2 0
前の記事より続き 】
2017年9月7日(木)
アーチーズ国立公園を出てルート70を走る。次の目的地ブライスキャニオンまで、たぶん4時間半ほどのドライブ。


オットが言う「あー。そろそろ給油しないとマズイんだけどなー」米国の国道を走ると、点々と町が現れ、必ずガスステーションがあるものなのだが。どうしたことか、そろそろ・・・と思われてずいぶん走っているのに無い!米国の田舎に行くと、町と町の間は道路が敷かれている以外何も無いので、ガス欠なんて起こすと一大事なんである。


U.S.Highway89に入って南下し始めたあたりでやっと建造物があり、人の気配がする場所が現れた。をを、ガスステーションがあった!命拾いしたね~


米国の田舎を車で旅するときはガソリン残量には気を付けるのだけど、こうして見つけた時は砂漠でオアシス!の気分だ。ガスステーション、ありがとう!と言いたくなる。


今回の旅では、フォードのエクスプローラーXLT なんて排気量の大きい車をレンタルしちゃったものだから、まー燃費悪いわ。分かっていたけれどガソリンをガバガバ飲みます、この車w


オットが店内に支払手続きに行っている間、よく見るとこのガスステーションかわいいんじゃ?と。郊外のコテージのような、カントリーサイドのカフェのような。日本のガソリンスタンド・チェーン店の、無機質で全国どこでも同じデザイン店舗との何たる違い。


アンティーク物を置いてあるだけなのに、味わいあるディスプレイ。センスあるなー、素敵だなー、とじろじろ観察するワタクシ。


地図で確認したところ、マリーズ・ベール(Marysvale)という町の手前、約5マイルの地点らしい。背後の山がレモンイエローの変わった色をしているから、昔は鉱山があったのかもね。


今は地下資源が枯渇して(リゾートと呼ぶにはムリがありそうな)「ビッグ・ロック・キャンディーマウンテン・リゾート」がぽつんと一軒存在しているだけのようだ。アウトドア・アクティビティを提供する宿泊施設かな。車も何台か停まっているよ。


このガスステーションはお向かいにある「リゾート」の宿泊客の為のショップであり、ガスステーションなのでしょう。


売ってる物が田舎っぽくて最高!欲しいものが皆無なところが更にイイ味w こーいう、アメリカの田舎のゼネラルストアって大好きだー。


店番をしているおばあちゃん「給油口がボロくてごめんね~」と。ホント!ボロいわ^^;ガムテ貼ってるし(笑)ぼろいけどガソリンがいただけて助かったわ!


つきなみな言い方だけど「癒された~」ってひと時だった。


さあ、ブライスキャニオン・ナショナルパークまであと17マイル。(約27km)車も看板も増えて観光地間近の空気になってきた。


迫力あるリーフ!でもまだコレはブライスキャニオンじゃないよ。


リーフをくり抜いて州道を通してあるのが印象的。で、ブライスキャニオン到着。


こんな風景のナショナルパーク。自然ってスゴイ、って貧困な感想しかなくて残念な自分。


今日から2泊、この公園内のコテージに予約している。まずは、メインハウスのフロントに行ってチェックインな。
関連記事
海外旅行アメリカ

2 Comments

There are no comments yet.
No title

ふわり♪  

2017-12-07 07:57

欲しい物が何もないのが「イイ」には、爆笑しました🤣
ガソリンスタンドがないなんて、ヒヤヒヤですよねっ
私の場合は上り坂を控えて電動自転車がバッテリー切れ寸前でハラハラ、ぐらいしかありませんけど
壮大なるアメリカの大地、私は自力では決して行けないところなので楽しませていただいてま~す

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2017-12-08 10:02

> ふわり♪さん
思い出に何か買おうかな?と思いまして。
「スーベニール・ショップ」ってことなんですが、品揃えまでもカントリーサイド(別名イナカ)過ぎて買いたいモノが無く・・・(笑)
手ぶらで出ました~

自転車のバッテリー切れ!それも焦りますね。
思わず、腰を浮かして自転車をいたわってしまいそうです。

EDIT  REPLY    

Leave a reply