Welcome to my blog

17年米国ユタ州NP

18)ブライスキャニオン・ロッジを探検します★いろんな施設アレコレ

4 0
前の記事より続き 】

2017年9月7日(木)

ユタ州ブライスキャニオンのロッジに泊まってます。


自分たちのキャビンの探索は終了。
お次は敷地内を見て回ろうじゃないか、と。


公園、といっても広大です。
遠い場所だと徒歩移動は大変。
自分の車でも移動できますが
園内を無料シャトルバスが走っているので
タイミングが合うのなら利用できると便利よ。



まずは園内北端のゼネラルストアへ。
ビールやお水、おつまみも買わなきゃね。
ロッジやキャビンと統一された
深緑色ルーフのデザインだわ。



園内にはキャンプ場もあります。
キャンプ客はここでシャワーを使うのだね。
ついでにランドリーも。


キャンプ・グラウンドで寝泊まりしている人用の
食品や調味料




ハム、ソーセージ、チーズ。
私、キャンプも好きなんだけどなー。



ブライスキャニオングッズが並んでいるなー。
スーベニールショップの役割も担うゼネラルストア。



サンドイッチが想定外にオイシソウだー。
そろそろお腹が空いてきたゾ。



待て待て。
オットとワタクシの目的は主にコレだからね。
多種類のクラフト・ビールが並んでいてさいこう♪
クアーズとバドしかなかったアメリカ
もはやどこかに行っちゃったのね。

ビール山買い。


品物を見ていても楽しいし
便利なので滞在中はちょいちょい立ち寄っていました。
(AM8:00~PM8:00の営業)




よりおしゃれなギフト・ショップが
メインロッジに入っています。



おっ、っと気になる品がサラリとあって
つい買いそうになるよ。



ブライスキャニオン、なぜだかはちみつ推し。



ハンドクラフト・ソープに弱いワタクシ。
「待て!こんなの、ここじゃなくても・・・」
という心の声は力尽き、
ソープ山買い。



「え?なんでこんなに(笑)」
と、レジの女性に苦笑される勢いw
(ばら撒きみやげも含め)
1万3千円分のソープを買うおばかさん。



メインロッジの向かいの林の中に小屋。
地図には「ピッツェリア」と書いてある。
へ~。
気になるから明日の夕食はあそこにしようね!


ぐるりと廻って、買い物袋を抱えていても
キャビンにすぐに戻れるのって便利です。


我らのキャビンは
「サンセット・ポイント」のリムを背にして建つ。
もうすぐ夕暮れ時刻だからね。
サンセットが見られるかな。



パインツリーの林を抜けると
サンセットポイントのリム。
(リム→ヘリ、ふちのこと)
玄関出たら3分でリム!はありがたい。



キャビンタイプの宿泊施設の他に
こーいう36室が一棟になった宿泊棟もあります。



さらに、こんなタイプのキャビンも。
「何だろー?宿泊棟にしては質素だよネ」
歴史あるキャビンを手入れして
従業員用のキャビンに転用していたのでした。
社員寮ってことね。


台地がぐわ~っとえぐれたら
こんな不思議かつ美しい谷間が現れました!
という公園です。
物好きな人間どもは
この谷を下るトレイルや、
リムを巡るトレイルを何本も整備し続けて来ました。
自然が造形したビュー・ポイントを巡りつつ
トレッキングするのが
このNPの一番の楽しみ方です。



そろそろ日没の時間になってきました。
「今日のサンセットは19:50」と
フロントで教えてもらっています。



静かに日暮れのその時を待つ人々。
ワタクシたちも加わりましょう。



複雑な崖に光が当たって
まあまあキレイ。
そこそこキレイ。

長かった一日の終わり。
静かな夕暮れ鑑賞でした。

つづく:じゃ、夕食に行くか! 】

関連記事
海外旅行アメリカブライスキャニオン

4 Comments

There are no comments yet.
No title

ふわり♪  

2017-12-14 07:54

ほおぉぉぉ~
台地がえぐられてできた、ですか
すごいなぁ~ しかも、もしや下に降りて来られたんでしょうか。

クラフトソープ、どうして食べられないんだろう?とつい思います。
あんなにキレイで石鹸だなんて。
しかも私は極度の近視なので、お風呂で使うときには見えてない

EDIT  REPLY    
No title

週末自遊人  

2017-12-15 22:11

獏買ぃ・・中国の方におもわれたんじゃなぃ(笑)

8時過ぎでも・・夕方? 長いねー・・・

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2017-12-15 23:47

> ふわり♪さん
風、水、氷などの作用によって浸食されてこうなりました。
数千万年単位の時間がかかってますけどね。
浸食は今でも続いているので、リムに近い我らのキャビンもやがて崖と共に崩壊する予定。
(2万年後の話ですがw)

谷底も含め、2日間みっちり歩いて来ました~。奇跡のような風景があります。

この手のせっけんってキレイですよね。
ビー玉に魅かれた子供のころの気分になります。
そっか!お風呂ではぼんやりになってしまうんですね!そりゃ、洗面台限定になっちゃいますね~

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2017-12-16 07:10

> 週末自遊人さん
爆買いしても石鹸ではショボイ中国人ですね(笑)
「この人の国には石鹸が無いのか?」とか思われたかな?
「石鹸マニアなのよー」と言い訳しておきましたが、不思議そうな顔されました

緯度が高いですし夏はサマータイム制度があるので、暗くなるのが遅いです。
会社が終わった後もまだまだ楽しめるわけです。
8時で日没です。

EDIT  REPLY    

Leave a reply