7)泊 いゆまち・お魚市場★那覇市港町
【 前の記事より続き 】
2017年1月15日(日)
オットのお供で沖縄旅行中。
今日は早朝から活動開始です。
那覇市泊漁港にあるお魚市場に興味があったのでやってきました。
「泊 いゆまち」 (HP)
という施設です。
この時の時間、AM 6:45。
早朝すぎてほぼ夜なんですけどww
と目論んで早起きして来たのだが・・・
あれ~?
お店に人も居ないし、商品も並んでないよー。
全国の他の港にも負けないほどの漁獲量なんだそうだ。
昨晩も生のメバチ鮪を食べたわー。
とろっとしてて美味しかったわー。
あわよくばそんなお魚類を買って帰ろうか、と
やってきたのだけどね。
他にお客さんもいない事態。
おひとりさまで食事している女性が唯一のお客さん。
静かすぎてコワイ市場。
けど、おぢさんの話す言葉が分からなすぎて~(汗)
まるで外国語のよう。
マグロのかま、あら、は理解できますが
目玉!しっぽ!皮!
余すところなく命をいただくんですね。
自分じゃ調理できそうもないので退散です。
これから捌こうか、というお店。
マンボーって、刺身で食べられるんだね。
どんな味なのかな。
初耳の魚です。
ボリュームからするれば高くはないけど
市場だからといって格安ではない値段設定な気がする。
とは思ったけど
積極的にお財布を開くモチベーションは無く・・・
ふと気づく。
「今日って日曜日なんじゃ?」
日曜日って漁はお休みなのではなかろうか?(←マヌケw)
こんな日に来ちゃった自分たちが悪かったです、ごめんなさい。
全てのお店が開いていたら
賑やかで楽しい市場なのだろう、と思います。
客のお財布もユルム、というメカニズムなのね。
次回の沖縄旅行があれば、出直してきまーす。
【 つづく :首里城いきます 】
- 関連記事
-
-
10)識名園(しきなえん)★沖縄世界遺産めぐり 2018/01/04
-
9)玉陵・たまうどんってナニ?★沖縄世界遺産めぐり 2017/12/31
-
8)首里城跡★沖縄世界遺産めぐり 2017/12/28
-
7)泊 いゆまち・お魚市場★那覇市港町 2017/12/27
-
5)斎場御獄(せーふぁーうたき)★読めないわー、沖縄の世界遺産 2017/12/21
-
4)中城(なか ぐすく)城★沖縄世界遺産めぐり 2017/11/28
-
3)勝連城(かつれんじょう)★沖縄世界遺産めぐり 2017/11/27
-
2)今帰仁城(なきじん ぐすく)★沖縄世界遺産めぐり 2017/11/25
-
1)座喜味城(ざきみ ぐすく)★沖縄世界遺産めぐり 2017/11/24
-